祝! 2018CS突破

2018年10月21日 | 福岡ソフトバンクホークス
対戦前は
絶対的に不利だと思っていた
今年のCSファイナルステージ。

実際、9月のメットライフでの試合は
その得点力に脱帽した形で完敗。

ファーストステージ3戦のあとで
先発ピッチャーの頭数も
不利な中でのスタートでした。

テレビで観る中で感じたのは
やはり‘野球はピッチャー’という印象。

攻撃力はライオンズのほうに
分があるのは認めるけど
投手力(特に2番手以降)で
結果に差が出たと感じました。

ライオンズは若い選手が多いし、
投手力を整備できた時には
さらに強力なライバルになる予感。

日本シリーズは生で観れそうにないけど
もう少しプロ野球を楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 埼玉西武ライオンズ 23回戦 @メットライフドーム

2018年09月29日 | 福岡ソフトバンクホークス
2週間前、
ライオンズ戦の3連敗で
‘リーグ優勝はムリ’と
思っていたけど…

ホークスはそこから
負け無しの7連勝。

一方、
ライオンズも負け無しで
この3連戦を迎えました。

前日の22回戦は
リードされたものの中盤に逆転。(L4-5H)
逃げ切りをはかりましたが
まさかの再逆転負け。(L7-5H)

優勝マジックが3となった試合を
観戦してきました。


入場時にスタメンは発表済み。



ホークスに勝てない菊池くんと
メットライフで勝てない千賀くんの投げ合いです。

ちょうどブルペン投球が終わった
千賀くん、甲斐くんをキャッチ。



この日の席(A31-11列)からの見え方。



ピッチャー~キャッチャーのラインに
ネットのワイヤーがカブってます。



あと5列くらい後ろの方が良かったネ。

まわりを見回すとライオンズファン多数。
優勝間近なので3塁側に入りきれない方が
こちらに押し寄せてるカンジ。

菊池くんは
来年日本にいないかもしれないので
カメラにおさめておきました。



1回裏の千賀くん。



安打~四タマの1死1・2塁で迎えた山川くん。



直後にレフトスタンドへ運ばれて
いきなりリードを許します。(L3-0H)

球場全体が盛り上がり
テンション下がり気味…

しかし、
以降は無安打に押えてむかえた3回表。
ヒットをつないで同点に追いつきました

その後、
両軍とも得点を奪えずに6回裏。
山川くんに四タマを与え、
2死1塁で打席に中村くん。

それまでの流れで
打たれる予感はなかったけど
ベルト付近のボールをたたかれて
バックスクリーン脇へのホームラン

この日の千賀くんは6回2/3を投げて
11奪三振、被安打3ながら5失点。
もったいない結果になりました。

7回裏は
四タマで出塁したメヒアくんの代走に
松井かずよ…

ではなく、松井かずおくん。



こちらもすでに引退を発表しているので
記録させていただきました。

この日もチケットはソールドアウト。
平日にもかかわらず
ライトスタンドも結構な入りです。



7回以降は
両軍のリリーフが踏んばって



そのままゲームセット。



さっさと荷物を片付けて
球場を後にしました。

これで優勝マジックは1。
明日負ければ目の前で胴上。

別の考え方をすれば、
ライバルの胴上げを観て
来年へのモチにするのもアリでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 埼玉西武ライオンズ 20回戦 @メットライフドーム

2018年09月17日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日はメットライフドームで
パ・リーグ天王山のライオンズ戦を
観戦してきました。




そもそも…

昨年同日はここで
リーグ優勝決定の瞬間
立ち会いましたが
今年は2位で追う立場。

この3連戦開始前の時点で
ライオンズとは残り7試合で3.5ゲーム差。

うち3連戦×2カードは敵地開催。
逆転優勝のためには
2勝1敗×2以上でないとかなり苦しい。

前日、千賀くんで大敗(11-5)しているので
絶対に落とせないゲームです。


その気合もあって
11時過ぎに球場前到着。
開門直後ですがこの人出。



3連戦のチケットはソールドアウト。



そんな中、
今回の席はバックネット裏ボックスシート



ワタシがホークスファンであるのを知っている方から
特別にご提供いただきました。
ありがとうございました!


早めに球場へ来たのは
選手の練習風景も観たかったから。

目の前で西田くんが
南海戦士の藤本コーチとトスバッティング。



ケージでは工藤監督が
選手に視線を注いでました。



ライオンズ選手はベンチ前でまったり。



ほどなくスタメンが発表されましたが、
その中に柳田くんの名前は無し。



何でも試合前のウォーミングアップ中
頭部に打球を受けて救急搬送されたそうな。
一番当たっている選手がいないのは非常に厳しい。
試合開始前から暗雲がたちこめます。

一方のライオンズも
外崎くんのいないオーダーです。




定刻の13時に試合開始。

先頭の牧原くん…



初球をたたいて無死1塁。

送りバント後、
1死2塁の場面で
中村くんの放った右中間への大飛球は
金子くんのファインプレー
先取点を取り損ねました。

ホークスの先発は
先週の観戦から中9日の大竹くん。

でしたが…
ファーストストライクから
積極的に打ちにいったボールが
いずれも高く入って4連打で4失点。
ゲーム中の修正がうまいピッチャーと聞いてますが
修正する間もなくやられた感じです。

続く2回も四タマと3安打で2失点。
2回途中でノックアウト(自責8)です。




この時点で帰りたくなるような展開でしたが
2番手以降のピッチャーが
踏んばって追加点を阻みます。

ホークスは3,4回に反撃して
6回終了時点でL8-3Hでゲーム終盤へ。

ライオンズのラッキーセブン前。
3塁~レフト側はおびただしい数の青フーセン。



1塁側もよく入ってますね。



この日の入場者数は30,902人でした。


8回表には明石くんの2本目のタイムリーで4点差。

その裏はリリーフで勝ち星を重ねているゲンも担いで石川くんを投入。
3人をきっちりシメて最終回の攻撃です。

ライオンズの現守護神は‘ヒーちゃん’



1番からはじまる好打順、
3連打で無死満塁の大チャンス。
1塁~ライト側はこの日一番の盛りあがりです。

本来なら4番柳田となる場面ですが…
グラシアルくんはつり球に三振。
長谷川くんもよく粘りましたが三振。

いよいよ追い込まれた中、
松田くんは左前タイムリーで3点差。
ホームランが出れば逆転の場面で
上林くんは初球を一ゴロで試合終了です。



ヒットはライオンズ以上に出て
中盤はよく追い上げましたが
序盤の失点が重すぎましたね。


望みを完全に断たれたわけではないけど
8月上旬の時点で
‘優勝はムリ’と感じていた中で
1ヶ月間追い上げを楽しめました。

これだけ離脱者が多く、ベテランが不調のなかで
出ている選手たちは良くやっていると思いますよ。

最後まで応援しましょ!


追伸、
慣れない席に座ったせいか
今朝から腰が痛いっス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 千葉ロッテマリーンズ 17回戦 @zozoマリン

2018年09月07日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日は外出先から
ZOZOマリンへ直行して
M-H戦を観戦してきました。

今回も2階席。



レフトスタンド寄りに
陣取りました。



台風は去ったけど
相変わらずの風。





前日はこんなプレーもあってボロ負け。M11-3H

この日、
首位ライオンズは試合が無いので
絶対に負けられない1戦です。

スターティングオーダー。



先発は育成ルーキーの大竹くん。



ルーキーで‘こうたろう’と言ったら
清宮くんだけではありませんぞ!

一方、マリーンズ。



中村くんが1番なんだ~。

試合開始前のレフトスタンド。



スペース的にまだ余裕ありますな。

最近、お決まりの図。(笑)



この日は‘石垣島スペシャルナイター’だと。



嘉弥真くん、ガンバー!

セレモニーも終わって



試合開始。

マリーンズ先発は涌井くん。



先日、
某番組にてマチャミ姉さんが
涌井くん宅で昼ごはんゴチになっとったな。

試合前情報で大竹くんは
中村奨吾くんとの対戦を熱望。



1回裏にいきなりその場面。



大学入学時に
キャプテン(4年)だったんだと。



最初の対戦は3球三振でした。

ホークスは1回、2回にチャンスをつかむも無得点。
しっかり調整してきた涌井くんは調子良かったね。

大竹くんは毎回ヒットを打たれながらも
要所をおさえて大地くんのソロによる失点のみ。

牧原くん今宮くんの好プレーもあって
締まったいい試合です。

M1-0Hでむかえた7回表。
連打と四タマで得た1死満塁のチャンスで
グラシアルくんは押出しで同点。

外国人にありがちな無茶振りをせず
よく見極めましたわ。

裏の攻撃を大竹くんが3人で片付けた8回表。
無死から明石くんの3塁打を足がかりに
今宮くんが勝ち越しのツーベース

個人的には
涌井くんは久しぶりの1軍マウンドだったし
球数も100を超えていたので
7回までで交代させても良かったように思います。

8回裏は加治屋くん、嘉弥真くんで踏ん張り…

9回は森くんが代打福浦くんも含めて



3人で打ちとってゲームセット。



競った試合をなんとか
モノにすることができました。



‘プロ野球ニュース’では
各解説者が大竹くんを絶賛。
ピンチでも冷静に投げられので
今後の活躍に期待します。

これでライオンズとは再び4.0ゲーム差。
来週末は今シーズン初、
メットライフにおじゃましま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキの9月

2018年09月02日 | 福岡ソフトバンクホークス
9月になりました。

プロ野球も
佳境の時期に
入りました。

ホークスは8月7日以降、
21試合で18勝3敗の快進撃。
首位ライオンズに
4.0ゲーム差まで
迫りました。

先発ピッチャーが仕事をして
リリーフにも余裕ができて打線も好調。
うまく歯車がまわっているカンジ。

一方、ライバルのライオンズは
リリーフ陣に不安要素アリです。

残り30試合を切った中で
直接対決は7試合。

決め手は
‘ピッチャーの出来’
と読んでいる中、
ドキドキの9月を過ごせるのは
幸せですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 北海道日本ハムファイターズ 21回戦 @東京ドーム

2018年08月23日 | 福岡ソフトバンクホークス
ノー残デーを利して
ドームへ直行。

この日はレフト外野席上部の2階自由席。



1列の座席は開放感があって
東ドでは好きな場所です。

両軍スタメンはすでに発表済み。
(写真は1回表)



ホークスはレアードくんに相性のわるい
バンデンくんが先発。



(デジカメラ忘れたもんで写真がショボい)


初回にグラシアルくんの先制パンチで3点先取。

でしたが…

バンデンくんのヨロヨロ投球で
四タマ&安打により3回までに
F2-3Hとゆー展開。

4回表に牧原くんのタイムリーが出て
試合を有利にすすめます。

5回裏、
甲斐くんの盗塁刺しのいい動画があったので
リンクしておきます。

こちら


5回終了時には
相変わらずYMCA。





ヒデキさん、
亡くなっちゃったけどね…

相変わらずヨロヨロのバンデンくんは
6回につかまります。
安打+四タマの場面で清宮くん。
まさかのホームランで逆転。
さらにソロホームランを食らってF6-4H。

ファイターズは
7回から宮西くんを投入して
逃げ切りに入ります。

ホークスも追加点を阻んで
8回表ははせゆ~の犠飛で1点差。

最終回、牧原くんの内野安打で無死1塁。
バントで進めた1死2塁のチャンス。
すでに3時間を超えていたので
‘延長はヤダな~’なんて思っていると
クラシアルくんのこの日2本目のHRで逆転です。
(レフトスタンドに孫さん?)

気落ちした浦野くんから
さらに2塁打とHRで2点追加。

最後は森劇場が開演されることもなく
F6-9Hで勝利でした。



両脇に座っていたピンのお兄さん&母子と
得点~ピンチ脱出ごとに喜びを分かち合い
最後は笑顔で‘おつかれさま~’でした。

これでファイターズとは0.5ゲーム差。
2位の座は武田くんの右腕にかかります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 千葉ロッテマリーンズ 13回戦 @zozoマリン

2018年08月08日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日は、
渋谷で講習会に出席したのち
zozoマリンへ直行。

渋谷を出た時点で曇りだったけど
新習志野あたりから雨。

台風13号の影響により
球場は結構な雨模様でした。



この日は2階自由席だったけど
夏休みと雨で庇の下はスペース無し。
やむなく
雨がかかるギリの場所に着席です。

電車で来た見返りで
いきなりビア~!



1回表、
上林くんのセフティーバントが決まりましたが
そこからいきなり26分の中断。

試合再開時の
スコアボード。



試合時間は2分、球数3だけど
時計は18時46分。

‘こりゃ最後まで見れんな’
とゆ~試合ペース。

ホークスの先発は
久々の東浜くん。



対するマリーンズは酒居くん。



試合が動いたのは2回裏。

いのうえはれるやくん先制ホームラン

続く角中くんにも
アーチを浴びてM2-0H。

追いかけるホークスは
デスパイネの2ランで同点です。

そのまま試合は進行。
東浜くんが4回で降板したのち
5回からは石川くん。



この石川くんの投球テンポが
非常によろしい。
サインが決まるとすぐにセット。

マリーンズの応援は
投球タイミングに合わせるけど
テンポが早いので
コールがバラける場面もありましたよ。

M2-2Hのままむかえた7回表。
2死1・2塁のチャンスで
松田くんのタイムリー

この場面を観たのが21時半ころ。
翌日の業務を考え、
ここで席を立ちました。



雨のかからない場所で
荷物を整えていると
7回裏の攻撃が終了した模様。

この日は
石川くんのピッチングが
光ってましたね。

電車の中でも
試合経過を観察。

結局、
M2-3Hのまま試合終了でした。

東浜くんのピッチングは及第点。
スアレスくんも戻ってきたので
8月反抗に期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 鷹の祭典@東京ドーム

2018年07月10日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨晩は東京ドームの
鷹の祭典へ行ってきました。



かねてからの希望がかなって
今年は東京で2試合開催。
この日はその1試合目です。

今回の席は
ライトスタンドの3列目。



両軍のスタメンは
ごらんのとおり。





ファーストピッチは
バレーの中田久美…

かと思ったら



田中美久だと。

おじさん的には不明人。。。


ホークス先発は石川くん。



6月以降勝ててません。



初回いきなり2ランを食らい、
3回は守りのミスも重なって追加点。

5回には打った瞬間にそれとわかる
レアードの特大2ランでノックアウトです。

あとを受けた
岡本くんも



暴投で失点。

6回からは賢ちゃん。



6,7回は無失点で抑えたのち
7回裏は内川くんのソロで反撃。

ですが…
8回表に単長打で追加点を奪われ
モイネロくんに交代。



オールスター前だから
ピッチャー使ってきますね。

9回のマウンドには寺原くん。



無死1塁で
代打に清宮くん登場。



ここは三振を奪いましたが
その後2本のタイムリーを浴びて
嘉弥真くんまで投入。



最終的に
H1-10F



神宮での観戦に続いて大敗です。

帰ろうかと思ったけど
試合後のセレモニー
一応、観てきました。

光と炎の演出は
きれいだったけど





試合がボロ負けだったから
テンション低かったですわ。

次週は都市対抗の観戦で
ドームに来る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 vs 東京ヤクルトスワローズ 1回戦 @神宮野球場

2018年06月06日 | 福岡ソフトバンクホークス
先週に引き続き
神宮へやってきました。



週末にやや体調を崩し
回復途上にあるため
こいつ↓を持参して



ひとり無音声応援でした。(笑)

試合開始前のライトスタンド。



まだ空席が目立つ中
つばめ2羽が盛り上げてます。



で、
この日は
からあげ祭だし。



ビールもワンコインでお買い得!

レフトスタンドも空席多し。



先週のロッテ応援席との熱さに違いあり。
(最終的には満席になったけどね)


肝心の試合は…

先発した攝津くんに安定感なし。

初回に先制を許し、
その直後に
味方が逆転したにもかかわらず、
2回裏には3ラン浴びて再逆転。
3回5失点であえなく降板。

試合らしかったのは4回表まで(S5-3H)
4回裏は代わった岡本くんが
火に油を注ぐ結果に(S12-3H)
まるで草野球だわ。

救いだったのは
5回から寺原~甲斐のバッテリーが
追加点を阻止したのと
8回に飛び出した
上林くんの4試合連続HRくらい。

せっかく上がった花火も
虚しかったですわ。



試合後は
スコアボードの写真も撮らず
球場を後にしました。

なので 試合結果は外部委託

長いペナントレース
こういう試合もあります(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合は負けたけど

2018年05月24日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨晩、テレビで観戦していたH-L戦。

試合は負けたけど
こんなプレーに
おじさんは満足。

こちら

走者は足の速い金子一と源田。

スピードもそうだけど
いいところに投げてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする