職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

Javascriptの超入門編8

2018年08月12日 | JavaScript
条件文(if文・switch文)

条件判断の結果に応じて処理を切り分ける方法について学ぶ

【開発環境】
OS;Window10
Webブラウザ:Google Chrome
テキストエディタ:Brackets

【if】
●if文
1.書式
if(条件式){
 処理1
} else {
処理2
}
2.例文
スクリプト

値を入力

コンソール表示

・比較演算子
a == b →aとbが等しければ真
a === b→aとbが厳密に等しければ真
a != b→aとbが等しくなければ真
a < b→aがbより、小さければ真
a <= b→aがb以下であれば真
a > b→aがbより大きければ真
a >= b→aがb以上であれば真
「==」と「===」は違う、「===」の場合は入力したものを数字に直すためにparselnt関数を使う必要がある。

・プリミティブ型とオブジェクト型の比較の違い
1.プリミティブ型
var s1="JavaScript";
var s2="JavaScript";
s1 == s2 或いはs1 === s2 が成り立つ

2.オブジェクト型
var s1 = new String("JavaScript");
var s2 = new String("JavaScript");
s1 == s2 或いはs1 === s2 は不成立
成立するには
var s1 = new String("JavaScript");
var s2 = s1;とする。

●if~else文
書式
if(条件式1){
条件が成り立った場合の処理

}else if(条件式2){
 条件式1が成り立たず、条件式2が成り立った場合の処理

}else if(条件式3){
 条件式1、条件2が成り立たず、条件式3が成り立った場合の処理

}else{
 すべての条件式が成り立たなかった場合の処理

}
例文→スクリプト「fare1.html」
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>
</head>
<body>
<script>
var age = prompt("年齢を入力してください");
if (age < 3) {
console.log("無料");
} else if (age < 7) {
console.log("500円");
} else if (age < 12) {
console.log("1,000円");
} else if (age < 64) {
console.log("2,000円");
} else {
console.log("無料");
}
</script>
</body>
</html>

●if文を入れ子にする
書式
if (条件式1){
処理1
  if (条件式2){
処理2
}
}else{
if(条件式3){
処理3
  }
}
例文→スクリプト「fare2.html」
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>
</head>
<body>

<script>
var age = prompt("年齢を入力してください");
if (age < 0) {
alert("年齢には正の値を入力してください");
} else {
if (age < 3) {
console.log("無料");
} else if (age < 7) {
console.log("500円");
} else if (age < 12) {
console.log("1,000円");
} else if (age < 64) {
console.log("2,000円");
} else {
console.log("無料");
}
}
</script>

</body>
</html>

●三項演算子
書式
(条件式)?値1:値2
例文
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta>
<title>JavaScriptのテスト</title>
</head>

<body>
<script>
var rate = prompt("点数を入力してください");
var result;
result = (rate >= 80) ? "合格" : "不合格";
console.log(rate + "点は" + result);
</script>
</body>
</html>
値入力

コンソール表示


●switch文
書式
switch(num){
  case 1:
処理1
break;
case 2:
処理2
break;
case 3:
処理3
break;

・・・・・
default:
}
例文
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
<meta charset="utf-8">
<title>JavaScriptのテスト</title>
</head>

<body>
<script>
var season = prompt("春、夏、秋、冬を入力してください");
switch(season){
case "春":
console.log("Spring");
break;
case "夏":
console.log("Summer");
break;
case "秋":
console.log("Autumn");
break;
case "冬":
console.log("Winter");
break;
default:
console.log("春、夏、秋、冬を入力してください");
}
</script>
</body>
</html>
値入力

コンソール表示


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Javascriptの超入門編7 | トップ | Javascriptの超入門編9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JavaScript」カテゴリの最新記事