ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

マスクからの解放~~これはすごい

2020-03-03 19:17:58 | 暮らし

所用があり、出かけました。
途中に公園や遊歩道があり、
そこでの光景にびっくり~~。

本日の東京は17度と
暖かったせいもあるでしょう。

大勢の子どもがバトミントンしたり、
ボールで遊んだり。
その合間をやはり
結構多い年配の方々が散歩~~。
こういう光景始めて見た。

違和感を感じたのは、
休日の公園でもこれほどの人数はいない。
ということプラス、
当然ではありますが、
働き盛りの30代、40代の男性の姿が
まったく見えないことですね。



中高生なのか。、
学校が休みでも会いたいとの
気持ちが高じて~~、
濃厚接触してる~~。

多くの人はマスクをしていません。

そこの若い濃厚接触者男女、大丈夫か~~と
う~~ん、長い長い春休み。
コロナより心配なのは~~
はい、老婆心。



もちろん写真は撮れません。

子どもとお年寄りが多いけど、
中には子供連れの母親も。
やはりほとんどマスクはしていません。


外での開放的な空間では安心との情報が
あったせいでしょうか。

マスクにはもう飽き飽きした。
息するの苦しいときある。

この間までは、
外歩きでも多くの人はマスクを
しっかりつけていました。

ワタクシも遊歩道ではマスクを外して
深呼吸~~。
でもまたしっかりマスクして~^。

こんなに子供が外遊びしているのは
久しぶりに目にした。
テレビでは、街に人がいない様子ばかり
写していたから、
余計に驚いた。
そのギャップに違和感を感じました。

でも、これから
暖かくなるのがせめてもの救い、
どんどん外遊びを~~。
繁華街も中高生が出歩いているとか。
親御さん、別の心配が出てきた。



帰りにスーパーに寄って、
こちらでも驚いた。

この前スーパーに行ったのは
五日前の28日。
そのときにはトイレットペーパー
積んであったような気がしたけど、
まだ家にあるのでスルー。

で、少なくなってきたので、
買おうとしたらない!
ドラッグストアも覗いたけど、
こちらもない!


借り写真です。
こういうの、わたし石油ショックのとき以来!
古いね、

当時のトイレットペーパー闘争は
すごかった!?


当時は知人のなかには石油会社に
就職決まったばかりの人や、
勤務していた人が結構いたなあ。

テレビで首相が、
「備蓄は十分にあります」と言っていたから、
まったく心配していなかったのに。
お店にはない!

我が家のはあと三巻きしかない(汗)

一人暮らしでよかった!?

いや、なくなるまでには補給されていますように。
コロナ、現実的にひしひしと迫ってきた~~。
大事に使おう~~。

記録としてアップしておきますね。
kaimono
2000enn 


夕方遅くまで
子供の声が~~。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のミスド―

2020-03-03 09:44:54 | 美味しい百均レシピ

援助要請を受けて
娘の家にいきました。

途中ミスド―で
久しぶり、というか何年ぶりかで
ドーナツを買いました。

ミスド―のドーナツは私には
甘すぎるので、
私用には、ミートパイを。


いくつか買って、
余ったので、持って帰ることに。
おやつにしようと。


このところ、すごくお腹が空きます。
はっきり言って家にいるとき、
ずっと食べています。


食事をしたあと、おやつ、スイーツ、
ナッツ類~~。


ミスドーを買った夜は
そのまま眠ったのですが、
夜中にいきなり目が覚めた。

お腹が空いて仕方がない。

キッチンに行って、
真夜中に食べてしまいました。
ミートパイ。

夜中のお腹が空いて目が覚めるって、
妊娠したとき以来~~。
妊娠~~??



これはヤバい!
スイーツはちゃんと食事をしたあとにしか
食べることができない性質ですが、
ミートパイというのがいけなかった。

そこで、食事のとき、
ゆっくり、よく噛んで(小学生並みに)
食する。

私の場合、食事の量が少ないとまたすぐ
甘いモノが食べたくなるので、
できるだけおかずをしっかり食べる。


ほうれん草にごまとしらす。
ぽん素をかけて食べるといくらでも
食べられる。
ポン素をかけるのは春樹の小説の主人公が
やっていた。

ン十年前に一人暮らしを始めたときから、
野菜が足りないと感じたら
ほうれん草、
とほうれん草信仰。




林檎ジャムを作りました。
一個99円で林檎を売っていたで。
一個分で、市販のジャム二瓶分できる。
ザクザク切って、砂糖を入れて煮るだけ。

市販のモノ、砂糖多すぎる、甘すぎる。
甘さが足りないときには、蜂蜜を。

もうたくさんの量は作らない。
作り置きはしない。

そんなこんなで、
一人暮らしが身体に合っているとはいえ、
真夜中に起きて食べるのはね。

再確認、
ご飯はゆっくり、よく噛んで食べる~~。
こどもか~~。


本をバサッと捨てました。

もう途中で読まないよう
極力気を付けた。

というわけで、
本日はこれにて、
いつも応援
ありがとうございます。
どれかに応援ポチを。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする