ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

母子家庭の娘の結婚事情③・親族の数が~~。

2018-06-30 17:33:26 | 家族の結婚エトセトラ

 

母子家庭の娘の結婚事情、次なる課題?は

親族の顔合わせです。

 

 

というのは、我が家は母親一人、

その上私の両親もすでにいないので、

親族といえば、妹の家族だけ。

一方のパートナーは、両親の親御さんも

ご健在。


その上、ご両親の兄弟姉妹、

パートナーの兄弟~~と

親族の数とても多いのです。



それで思い出すのは、

「リップヴァンウィンクルの花嫁」(岩井俊二監督)

もう面白くて四時間の完全版を観ましたが、

前半、ネットで知り合った二人の結婚に至るまでの

イベント、結納から結婚式までのプロセスが

丁寧に描かれているんですね。


 

主役は黒木華。正体不明のなんでも屋に

綾野剛。

ストリーは略しますが、もう傑作。

四時間あっという間に見ちゃった。

離婚させ屋なんていうのもあって。

リップヴァンウィンクルの花嫁」公式サイト。

 

主役(黒木)女性の家族はやはり離婚していて

親族が少ない。

そこで、「親族貸し」?という何でも屋さんに

お願いする。

これが面白くて、借りてきた親族が式で挨拶する。

中には家族すべて借りてきた人たち

というケースも。


 

まあ、そこは映画?

いや、本当にあるのかな。


着物友達に、その話をしたら、

私、親族として出てあげようか」(笑)

って。

そうか、その手があったか(笑)。


 

式に至るまでに、親がすることって、

結構あるようで、

娘が親が読んでおくべき事柄を

記したパンフレットをくれました。


イマドキ結婚式事情、とあります。

 

そのなかには、

以前は、ご両家の人数合わせに

こだわったものですが、

出身地が離れているケースもあり、

無理に揃えることは少なくなりました

とあります。

 


結婚式も世につれ、ですね。

でも、

着物友達、親戚に化けて出席してくれたら、

心強いし、楽しいよね。

ついでに黒留会もできる(笑)


 

 

というわけで、

まずは一安心の紫苑母でした。

それにしても、やはりメンドウなこと

たくさんあるのね。


母子家庭の娘結婚事情②

着物嫌いの娘の打掛いろいろ。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あああ、なジャパンブルー・合間にせっせと着物を洗う

2018-06-29 18:46:05 | きものを自分で洗う

 

昨日のジャパンVSポーランド戦。

あまりのあああな内容に

本日は気力が尽きた。

昨夜は、いろいろ用意して観戦。


でも見ていられなくて、川島の神業セーブまで

見たところで、

そうだ、着物を洗おうと思い立った。

真夜中の洗濯。

まずはその日着用の木綿麻。


じゃぶじゃぶ。

どんな時間だろうが、

着物洗いは気持ちいい。


0=0のまま前半終了。

ハーフタイムの合間に、そうだ、

麻の襦袢洗おう~~。

じゃぶじゃぶ。襦袢洗うのは気持ちがいい。


いざ、後半戦。

頼むぞジャパン!

しかしながら、ポーランド一点先取。

ああ、見ていられない。

前に着た麻着物も洗おう。


じゃぶじゃぶ。着物の洗濯は気持ちがいい。

 

ところが、なんと、

ジャパン、リスクを冒して失点するより、

他力本願で、やる気ない。

消化試合のせいか、ポーランドもやる気ない。

あああ、もう寝よっと。

息子からメール。

「試合に負けて勝負に勝った」だって。


う~~ん、複雑。

一時リーグ突破したい気持ち、

ものすごくわかるけど~~。


というわけで、次の日(本日)は

暑さのせいもあって

こちらもやる気出ない。

ジャパンブルー、次は元気をくださいませ。

でもお陰で三枚も洗えた(汗)

着物も汗だく~~。

次の朝には乾いてた


 次の試合ではどの着物洗おうかな。

 

というわけで、本日は

これにて。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ終わりだ・着物スタイル・最終日は神楽坂フリマも

2018-06-28 19:41:53 | きもの仲間

 

5月中に閉店予定だった

神楽坂着物スタイル、

閉店少し延びて喜んでいたら、

7月1日の日曜日をもって、

本当に閉店することになりました。

 

 

 

片寄さんに、ご挨拶のため神楽坂に

行きました。

 

その日はなんと、拙ブログを見て

来てくださった方が何人かいて、

声をかけてくださいました。


葡萄柄絽の小紋をお召しの方。

すごく素敵です。

わっ、好みだわあ。

半襟も素敵

 

ワタクシは、縞木綿に麻の自作トンボ帯。

トンボを刺し子しました。

あざみの帯揚げ。

 

7月1日は、着物スタイルの前にある

竹子でも神楽坂フリマが行われるそうです。

神楽坂きものフリマ2018夏

 

着物スタイルは「竹子」の前のビルだから、

フリマのついでに着物スタイルも覗いてみて。

姉妹店の洋服のお店のセールも

同時開催しています。

ですから、店内は、



洋服のほうが多いかも。


地方から来た方が私のきものを

買ってくださいました。

ありがとうございます。

不備がなければいいのですが。


 


これからは神楽坂に行っても

着物スタイルには遊びに行けないと

思うと寂しい~~。

片寄さんと、これからのこと話して~~。

まあ、残りの人生、楽しくやりましょう、と。


お店のなかばかりは開放感ないので。

外でパチリ。


 

拙ブログでも読んでくださる方がいて、

 直接お目にかかれるのは本当に

 嬉しいです。

 これも着物スタイルがあったからこそでした

 片寄さんはじめ、皆さま

 本当にありがとうございます。

なんだかこのブログも終わるような

口調だね。もう少し続く、かな。


さあ、本日11時から

ジャパンブルーVSポーランド戦だ。

頼むぞ、ニッポン!!


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードローブに一枚の着物を

2018-06-27 09:16:36 | シニアのおしゃれ

 

最近とみに思うのは、

もっと早くからワードローブに

着物を加えておけばよかったなということ。


 

洋服に何を着たらいいのか

迷ったとき、

これまでの洋服が,ちと似合わなくなったとき、

一枚の着物は大きな助けになります。

 

 

でも着付け習いにいかなきゃと思いますか。

着付けできなくても、いつかこれを着るんだと

思うだけで、楽しい。

着付けはね、それこそ暇暇に本やネットで

習う。

すぐにはきれいに着られなくても、

それはそれでOK。

おしゃれの励みになります。

そして、時間ができたときに、

それこそ自分のペースで習えばいいしね。

 

今は、もう一回で着られるコースとか、

三回でOKとか、いろいろあるんですよ。

ブログで近くで着付け教えてくれるとこと

探してもいいし。

それがメンドウなら、とにかく自分で。

私は、基本自力。

あとときどき、着付け師さんにコツを教えて

もらいました。

「目からうろこの着付け技で美アップ」

少しずつでも上達していくのはとても励みに。

最初はとにかくひどいもんで。


P7214487keki2

夏大島でホテルお誕生日会」

でも、ホテルでも仕事でも、

どこにでも着て行ける上、

相手がどんなブランドものの洋服着ていても、

引け目を感じない。

たとえプチプラでもね。

着付けさえちゃんとしていれば。

フリマ・プチプラ」

娘の婚約者のご家族と会う時も

着物は大いに活躍します。

母子家庭の娘結婚事情・お姑さんが~~」


ファッションに迷う時期になったらきものと

いう選択もあるということ、

覚えておいて欲しいです。

 

というわけで、

きもの勝手に着物推進会の

紫苑でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ飲み会・麻きものにバティック

2018-06-26 10:24:03 | ビジネス・半分ビジネス

 

若い時からずっと

お付き合いのある仕事仲間と久しぶりの

打ち合わせ会食。

もう30年近くのお付き合い。

 

 

茶色の麻にバティック。

若草色の帯揚げ。

暑いのでとにかくシンプルに。

 

都内の高級住宅街。

素敵なお家がいっぱい。

 

 

友達が要件を済ますあいだ、

せっかくだからと散歩。

とても素敵な教会を見つけました。

 

 

私はキリスト教徒ではないのですが、

幼い頃からキリスト教、

仏教などいろいろ!!

宗教的な環境だったせいか、

それともそれとは関係なく、

ただこの静寂、清潔な空間が好きなのか、

とても落ち着きます。


そのあとは~^

 

 

お蕎麦屋さんに。

 

この人たちのお陰でどんだけ助かったことか、

何かと引き立ててくれて~~、

この年になって、つくづく有難さが

身に迫ってきます。



 

仕事なので、その場では撮れなかったので、

帰ってからパチリ。

 

着物、どんどんシンプルになります。

 もう着物でありさえすれば、

なんでもいい、ような~~。


 

というわけで、

仕事仲間との飲み会も

愉しい~~。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億円が、棚から落ちてきたら??

2018-06-25 18:54:54 | お金について

 

いつからか、お金のこと

きちんと考えようと思って。


そんなとき、書店で目にしたのがこの本。

「宝くじで一億円当たった人の末路」(日経BP社)

鈴木信行著

 

買うのは少し抵抗があって、

図書館で一応登録しておきました。

順番がきたので早速~~。


いい加減な本かと思ったら、

結構しっかりしている。

日経BP社の副編集長が書いています。

ビジネスやお金の専門家だもんね。

この本、宝くじに当たった人のこと

いろいろ書いているのかと思ったら、

そうではなく、宝くじに関してはその一つ。

 

あとは、「人生でこんな選択したら、

その後の人生どうなるのか」

を検証しています。

たとえば、大学時代放浪生活を送り

新卒で卒業しなかったら、とか

40代、50代で友達あまりいない人の

老後は?とか。

リスクヘッジのためにも

一読して損はないと思います。

 

 

で、「宝くじ当たった人の末路は?」というと、

まあ、「ロクなもんではない」との結論。

一億円くらいで、舞い上がって会社辞めたり、

家族の間で揉めたりと、

仕事するのばかばかしくなったりと、

ロクでもないことになる、との結論。

そうだろうなあと思います。

 

一億円くらいで会社辞めたりしたら、

家のローン払って、欲しいもの

調子に乗って買ってたら

すぐになくなる~~。

そのあとどうするのよ、って話。


家だって、このくらいのが欲しくなる~~??


宝くじの高額当選者には

銀行から、

「その日から読む本」との

冊子が渡されるそうです。

「当選した興奮とつきあい、

冷静になったらローンなどの返済を優先する」

書いてあるそう。


宝くじの当選率は一千万分の一。

それでも人はなぜ、宝くじを買うのか。

人生大逆転を狙うのか。

大逆転のはずが、悲惨な結末になるらしいと

理解しても、しても、やはり

買う人は買うんだろうね。

知り合いにボーナスごとに十万円単位で

買う人いるよ(バカみたいと思うけど)

当選した時の興奮を味わいたいのだろうか。


私が思うに、

宝くじに当たったら今の仕事辞める、

という人は

当たらない今のうちに、

自分が本当にやりたい仕事は何か、

そちらに行く方法を模索

したほうがいいよね。


ある映画で、リストラを言い渡す人が

「このリストラを、

本当にやりたいことをやる

チャンスと考えたらどうだろう」なんて、

説得していた。

「あなたはいつかパン屋さんに

なりたかったと言ってましたよね」とか。

ずるいけど、うまい説得術だな

と思った記憶があります。

宝くじとは正反対の出来事だけど、

大きな変化、という意味では同じかも。


それにしても、カジノ法案の成立とか、

公的機関が、人の射幸心(苦労なく

いい思いをしたいとの心理)

を煽るってどうよ。


悲惨な末路になる確率のほうが高いと

専門家が口を揃えるのに、

こういう場を作るってどうよ、

学校教育では

「頑張らないと、努力しないと

いい社会人になれない」

とか教えておいて、一方では

射幸心を煽る。

学校で金銭教育しないのは、

この矛盾が明らかになるからかも、ね。


私の知り合いにも、宝くじに

当たった人、いるんだよ。

いくら当たったのかは不明で、

その後仕事辞めちゃった~~。

その後どうなったかは不明。

幸せに暮らしていることを祈るばかりだわ。

ということで、一億円ではなく、

七億円くらいなら(おい!)

と思う紫苑でした。

お金の勉強、結構

面白い

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の結婚式・内覧会に行く・木綿絞り

2018-06-24 10:08:52 | 家族の結婚エトセトラ

 

結婚式の内覧会っていうの?

料理のコースやら引き出物などの説明会に

 

娘のパートナーが行けないというので同行。

 

 

料理のコースを決めたり、

写真はどうするのかとか、

引き出物はどれ?

とか、一つ一つオプションがあって、

その都度基本料金に何十万単位で

金額がプラスされていく仕組み。

 

フラワーヘッドが ン万円とか、

あれがン十万円とか~~。


 そんなことより~~(笑)

「着物着て行ってもいい?」って

聞いたら(そっちですか?)

「どっちでもいいよ」というので、

木綿の絞りを着用。

 

雨が降るかもしれないので。

 

木綿絞りに単衣こぎん風帯。

 

とにかく娘は、一つ一つの説明に

真剣に耳をそばだてる。


真剣!

ワタシクは、そばにいるけど、

「高いなあ」と思うばかり~~。

 

娘が説明聞いているあいだ、

暇なので自撮り(笑)。

真剣な顔だね。

向こう側のお兄様、

この人、何してるんだろうという目で(笑)

 

 これで洋服だったら、

もうぼんやり、退屈しているしかないね。

なにもかも娘が自分で決めるんだもの。

相談は少しだけ。


娘、こういうこと結構できるんだね、

と見直す。

私、まったくできない。

できるなら、やりたくないほう。

娘はイベント好きなんだよね。

自分で企画したりするから。

母娘でもまったく性格違う。

 

オレンジのドレス着用の料理。


会場は撮影スポットだらけなわけよ。

着換えの着物持っていって

いろいろ写真撮りたいくらい(笑)


 

 絶好の写真スポットも横目で通り過ぎる。




ようやく撮ってもらえた。

 

 

何時間も説明につぐ説明。

まあ、これも経験ということで、

いつかワタシも?(ハハ)


照明がいいね。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。



にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なお金について考えてみた。

2018-06-23 09:55:05 | お金について

 

先に、一時こもってから

「ない」から「ある」に目が行くようになったと

アップしました。

ないモノ探しなら負けないけれど~~」


ではその根拠はあるのか、

単に思い込みだけではないのかと自分でも思いつつ

一番苦手なお金について考えることが

できるようになったことに気づきました。


お金にまつわる話が苦手というか、

大嫌い。

数字は見るだけで頭が茫洋としてくる。


ただの紙切れではあるが、皆が「信用」

していることで価値がある


というのは、たとえば、

子どもがまだ小さかった頃、

雑誌なんかで特集している、

「子供を育てるには生涯何千万円必要、

私立の場合、公立の場合」

とかいうのがよくあった、

そういう記事は目にするだけで

失神しそう~~。

それ考えていると恐ろしくて

子育てなんてできなかった、


シニアになった今は

「老後に必要な費用は何千万円」

という記事でしょうか。

財産失っていたのね。佐伯チズさま」

この雑誌の「百年を生きるためのお金」特集は

スルー。

 

だからお金に関するといっても、

そんなことではなく、

まずは、そもそも

お金ってどうして欲しいんだろと、

考えてみた。

お金があると一番いいのは、

まず

①安心ですね。

でも何億円も持っていても、

安心するとは限らない。

お金もっと欲しいと思う人もいれば、

誰かがこのお金を狙うのではないかと心配で

夜も眠れない人も。

次は

②お金があると、やりたいことができる。

たとえば、心おきなく旅行にいける、

心おきなく、きものが買える(笑)、

留学ができる~~。

やりたいことをやるために

お金が必要。

だから、やりたいことがない人は

どんなにたくさんお金を持っていても、

あまり楽しくない、かな。

そうだ、紀州のドンファンって人は

「いい女性を抱くためにお金を遣う」

なんて言ってたね。

まあ、そういう望みもあるわけで。

お金がたくさんあるとして、

そのお金でやりたいことがあるなら、

そのお金は生き金ですね


金額によってはゴージャスな生活も~~?


③ 可能性が広がる。

②と似ているけど、

これに気づいている人って

シニアになると案外少ない~~。

若い頃には、教育や習い事にお金を遣えば、

その分、将来の可能性が広がる

ところがシニアになると、

お金持っていても、可能性に使う人が

少なくなる~~。

先々お金になるというより

生活質をあげるためのお金。

 

で、マイケースは~~。 

①の安心については、

年金を普段生活に使い、

光熱費、通信費などの必要経費、

足りない時には貯金を崩すことになる。

それであと何年生きれるか計算。

漠然としていた不安はこれでひとまず解消。


②のやりたいことについては、

もうやりたいことやってきたんだよね。

これからはお家で読書、手仕事など、

読みたい本いっぱいあるなあ、

幸い、まだ老眼にもなってないんだよ、これ不思議

好きなことしながら過ごしたい。


③の可能性については

60歳からパソコン習い始めた

若宮正子さんのように、

いろいろやってみたい。

帯作りとかね。カメラの知識とか。

これはもう認知症予防と

ワクワク感のため。


シニア・憧れの人より、これからは目標の人


若い時と違って時間はあるわけだから、

お金より時間をかけて

できるところは自宅学習。

 

これまでで一番大変だったのは

子どもの教育費と家賃。

今はもうその二つを払わくてもいい、

それを考えると夢のようだわ。




というわけで、ひとまずはお金の心配をクリア。


お金については、これからも

いろいろ考えてみたいと思います。

なぜ学校でお金教育しないんだろうね。


私の周りにはどん底から大金持ちに、

そしてまたどん底になど、

波乱の人、結構いるんですよね。

そんな興味深い人のお話も~~。

私自身お金に振り回されてきたかも。


 

というわけで、

 人生ラスト近くになって

 ようやくお金について考える紫苑でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかいいぞ!百均レモン帯着用

2018-06-22 10:15:00 | フリマ・プチプラ

 

先に創作した百均手ぬぐいのレモン帯

百均手ぬぐいでレモン帯完成!」

 

早速着用してみました。

お出かけから帰って、

白大島で。


最初百均金魚帯揚げだったのですが、

今一つパンチがないので群青色帯揚げを重ねて。

水色帯締め同じ果物尽くしで

イチゴのブローチを帯どめに。

 

また別の日にお出かけ、

帰宅して再度着用。


こちらは縮の着物。

浅葱帯揚げに

群青グラデーション帯締めに

鯉のメノウ帯留め。

うん、こちらの方が引き締まって見える。

 

 

比べてみます。


帯の形も上々。

好きな形だわ

帯の硬さもちょうどいい。

 

 

前からみると~~。

 

襟周りが少しだらけているけど、

帯だけ見てね。

やはり全体見ないと感じつかめない。


安っぽくなるかと思ったけど、

レモンの黄色が結構落ち着いていい感じ。


お太鼓の形もほっこり。

 

 

というわけで、百均が気になりはじめた

紫苑でした。

やはりきちんと作ったのは正解だったね。

お気に入りの帯になりそうです。


夜のなのでボケていますが、

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白大島&傘の刺繍帯・打ち合わせ

2018-06-20 17:52:09 | きものコーディネイト

 

お休みしていた間の着物写真アップ

させてください。



 

 

白大島に相良刺繍の傘帯です。

この時期にぴったり。

 

 


あいにくの雨ですが、

大島は雨に強い~~。

洋服にしようかと迷いましたが、

小雨なのでテンションアップにもなると

きものにしました。

最近は着物でも洋服でもと、

それほどこだわりなくなりました。

それでも、やはり着物は楽しい

 

テンション上げようと赤の帯締め&

カタツムリの帯どめ。

帯揚げは百均の金魚です。

 

小雨なので外で写真撮れず~~.

 

帯芯が柔らかくて、

形が決まりませんでした。

 


自分で帯を作るようになって、

持っている帯の硬さ(柔らかさ)が

気になるようになりました。

すべて自分で治したい!!

というわけで、

じめじめ梅雨もきもので

テンションアップ

 反省点もあるなあ。

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする