ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

狭くても広い、広くても狭いおうち

2020-03-05 10:32:47 | シニアの住まい

コロナ騒動で、家族全員が
長期にわたって、家にいる時間が長く
なりますね。

先日わが家に息子が久しぶりに帰ってきて、
サッカー用の衣類を取りに戻ったのですね。
そのとき、
「あれっ、家、結構広いね」

「~~(このくらいだと)人(パートナー?)
呼べるじゃない」という。

それはね、
君が、この家をもう、人ごととして
他人の目で、
見るようになったからだよ、

一緒にいるときは煩わしい、
目ざわりだった母親の存在が
そうは感じられなくなったからだよ、
と、心のなかで呟いた。

用がすむとすぐに帰ったしね。




サザエさんのおうち。 
昭和の「普通」の家、との設定。
敷地、広いね。
三世帯同居。 

わが家は、子供二人が中高生に
なったとき、
「分不相応」に広いマンションに
引っ越したのですが、

それは思春期を迎えた息子と娘の
仲が悪くなり、
「お兄ちゃんだけ自分の部屋持って!!怒」

親の存在も疎ましくなったようで、
家の雰囲気がよいとはいえなくなった~~。

今考えると引っ越す前の部屋は67平米と
三人で住むには決して狭くはない。
四人、五人で住んでいる家族も
いたのですがね。

広くなったからといって、
兄弟仲がよくなったわけ
ではないのですが、
少なくとも、
お互いの(濃厚)接触シーンが少なくなった?
まあ、どうにか乗り切った(ほっ)




「ドラえもん」ののび太のお家。 
敷地の関係で?二階建てに。
居間と夫婦の寝るところが同じ、
なのに、応接室があるという
典型的な昭和のおうち。
’69年~~


いま息子がパートナーと一緒にいる部屋は
平方メートル的には、今の我が家と
そう変わりはない(らしい)のですが、

「ちょうどよく感じる、
居心地がいい」♡
それはね、君~~。


ちびまる子ちゃんの家。
80年代から95年という
バブル時代なんだね。
応接間がなくなって、でも平屋なんだね。
建てたのはニッポン高度成長時代?


家とは不思議な生き物で、
そこに住む人の気持ちを
反映する、ように思います。

仲がいい家族の家は
きっとちょうどいい。

相手をうっとおしく感じ始めると、
相手の存在が嵩張ってくる~~、
邪魔にも?
しく感じるようになる~~。

それにも、時期があり、
一番やっかいなのは、
はい、思春期のエネルギーを
持て余した子どもたちですね。

かつては、男の子ふたりいると、
家が壊れる、といわれた。
でも、家族はそれをある程度許容していた~~、
ように思います。

「~~しょうがないねえ、家が壊れるよ。
マッ、元気があるだけいいか」


「寺内貫太郎一家」
’74年。
家もそれほど広くはない(ようだし)
取っ組み合いの喧嘩もするけど、
家族仲はいい~~。
お手伝いさんまでいるんだよね。

家族が多くても、
それぞれが外に出ることで、
ほっとする面もあるよね。
繁華街ではなく、
公園で外遊びしましょう。

コロナで家族全員が家の中~。
コロナ心配+食事の支度+
家族全員+思春期=大変の四乗

たとえ仲がよくても長い時間一緒だと
息苦しくなる~~。

あなたのおうちは広く感じますか?
ちょうどいい広さですか?



いつも応援
ありがとうございます。
それか一つに応援ポチを
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
              ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする