ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

縞小紋&二部式、ご近所きもの

2015-05-28 09:03:20 | きものコーディネイト

 

先に木綿きもののコーディで出しておいた二部式帯。

これを練習がてら着用してみました。

この二部式は、手先があらかじめついていて、その調節が私には難しい、という話はきのうしました。

最初は、上と下を間違えて付け、うーん、これでは帯枕がすぐにずれる、と思っていたら逆だった。

まあ、そんなこんなで、今では普通の名古屋帯のほうが楽に結べるようになったんだな、と自分の成長(?)を感じた次第。

背中にシワがでている。

だんだん雑になるね、楽に着ることと雑とは違うので、気をつけます。

縞の単小紋。

市松講師の帯締めに瓢箪の帯留。

帯留付けると、やはり引き締まります。

帯揚げはブルー。

 

でも、実際に着用してみると、この帯はいい。

洋服地から作ったそうで、洋服地というのが最初はひかかっていました。

きもの偏見に満ちていたあの頃。

もっと早くに使えばよかった。

せっかくきもの着たのだからと、近所にお茶に~~

 本などぱらぱらめくりながら至福の時間。

というわけで、何もなくてもきもの、というのもいいなあ。

 

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする