ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

五年後の自分を考える

2015-05-29 08:33:49 | きもの新陳代謝

 

先日銀行から「定期預金が満期になります」とのお知らせがきました。

ついては、「このままだと利子が低いので、五年満期のほかのものに移しませんか」とのお勧め。

「五年ですか~~」と応えたものの、五年先のことまで、とっさには判断できません。

五年先なんて、どうなるかわからないので、そのままにしておいてください」と電話を切ったあと、

「五年先にはどうなっているんだろう」と考えてしまいました。

 

★ 娘か息子かが結婚してできれば孫ができている(希望的予定)。

子どもを産むのが遅かったので、普通なら孫が二・三人いてもいい年なのです。

 

★映画がシルバー料金で見られるようになる。これはすぐだ。

★ 年金がもらえるようになるけど、私の場合、国民年金なので少ない~~。

などといろいろ考えてしまいました。

 

先に、人の身体は六年くらいで、すべての細胞が変わると書きましたが、その頃には今の細胞のあらかたが変わっているわけです。

きもの新陳代謝、始めます」

毎日食べるものに気をつけなきゃ。

で、ここはきものに関して五年後の自分を考えてみることにしました。

2010年。五年前。いい加減な着付け。

★まずどんなライフスタイルを送りたいかと考えると、普段きものを着る割合がぐっと増える(予定)。

勲章をいただく予定もなく(笑)、フォーマルな場でも、あまり気を遣うきものは着たくない。

ファーマルきものを着ていると、自分をよく見せようという気取りが出る、未熟者なんです、ワタシ。

で、そんなに気取ってまでの場は、できるだけ避けたい。

でも、きもの着るとアドレナリンの量が増えるので、元気のためには着たい。

だから普段着物を充実させる。

コーディネイト考えることは脳を活性化させるよ。

まあ、大騒ぎせずフォーマルを着こなせるようになっているといいな。

 となると、ファーマルきものは、何かのときのために2、3、いや3、4着?、あればいい。

袋帯も同じ。

 

★暑さのせいか、このところ何年ぶりかで体調を崩して、打ち合わせに気合を入れるために、一年ぶりにドリンク剤を飲みました。

これからは身体のメンテナンスに、しっかり時間をかけないと確実に衰えるな、と実感。

運動は欠かせないよね。

★目が悪くなるかもしれないので、再読も含め、読めるうちにできるだけ本を読んでおく。

2010年5月。隣はRこさん。写真、ハレーション起こしているせいか、

50代なれど若いね、(笑)。Rさんは40代。

色違いの帯で姉妹と間違われたね。

 

これまではもっぱら積み上げるための人生。

知識や情報、物欲も含めて、これまでは「増やす」ために使っていた多くの時間。

それを、これからは「減らす」「メンテ」といった自分を「保つ」ための時間になることは必至。

でも、それだって、じっくり自分の心や身体と向き合う、と考えれば、「こういうことじっくりやりたかったのよね」という充実した時間になります。

余計な情報や知識、人の言葉は捨てる。

自分の頭で、じっくり考える~~。

なんだか「良さげ」じゃない?

この線に沿って、きものも整理していきます。

でも物欲は元気になるために必要だから否定しません。

それもまたご報告させてください。

5年前の着付け? ひどいね。

後姿は今のほうが若い?

柔らかきものの着付けは、確実に上達したぞ

そしていつかは、このブログも「シルバーライフ」のほうにお引越し?

だんだん年齢に関する記事が増えているようなので。

タイトルは「着物で楽しむ、紫苑の若作り・シルバーライフ」?

いや、違った

「着物で楽しむ、紫苑のシルバーライフ」

でも、「若作り・シルバーライフ」いいよね、

今となっては有難いタイトル候補をいただいたものです。

60代は人生の最高か?-40代以降のファッション」

きもの、好きなように着させてもらえません?」自分のきものに関する考えなので再度アップ。

 

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする