goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

フィギュアと日本のマスコミと鐘

2010年02月28日 | モノローグ
今日明日用事があって出掛けるので、
アニメ感想書けません^^;
不在の間、TBコメント認証制にさせて頂きます


オリンピック競技中
ツイッター等で入手したフィギュアについての記事色々
置いときますのでどうぞご覧下さい


フィギュアスケートファン みみさんのブログ
【荒川静香対談「フィギュア採点方式に異議あり!?」】


落書きblog blog1さんのブログ
【採点の重大な疑問/キム・ヨナのスコアの謎 ― 世界フィギュアスケート選手権2009】


MURMUR 別館 toramomo0926さんのブログ
【キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える】


Nereide Design Blog 南 元彦さんのブログ
(エラーになる時もありますが何度か試すと繋がります)
【真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか?byキャンデロロ】


コレクシオン coll さんのブログ
【キム・ヨナをキャスティングするフジテレビの不思議】


出来たら皆さんご参加を!
【プルシェンコ氏の現行採点方式への抗議サポート署名へのご参加はこちらからどうぞ!】


【キムヨナの不可解判定】 2分46秒



金選手のこういう動画はナゼかすぐに削除されます。
削除されていた場合は失礼!


正直、
私は毎度欠かさず競技を見ている熱心なファンではありません。
トリプルアクセルが3回転半というのも今回始めて知りました^^;
技術、芸術性、真央ちゃんの方が優れていると感じていても、
プロが見ると違うのかな?
程度にしか思っていませんでした。
しかし、
見る人が見れば素人でも、これだけの矛盾を解説出来ます。
なのに日本のテレビは、
女子SPのおかしな採点についても弁護ばかりしていました。
(だからもうそれ以降の解説は見る気になれませんでした)
手放しで真央ちゃんに応援のコメントをした司会者に対しても、
周りはナゼか非情に冷たい態度。
新聞一面の写真にも、何か真央ちゃんへの悪意を感じます。
これはどういう事なんでしょう?
私は恐ろしい


完全無視 ちょっと 気味好しと思ったり☆

タイトルを警鐘から鐘に変更v

追記:エキシビジョンひと言感想♪(3/3)

名場面集ではクーリック氏の刀を持っての演出に、
本物ではないにしろ「危ない怖い」と思って見てたのや、
キャンデロロ氏の三銃士も「あ!コレ覚えてる!」と、
色々懐かしかったです。
バック転って、佐野さんの時まではOKだったんですよね?(古!)

高橋大輔選手:和な衣装が良かったですね。
こういう感じの演技が出来る男子の選手って、
今まで日本にいなかったですよね~?後に続く人が欲しいわ~

安藤美姫選手:SPの完成版とか?
しっとりと見せてくれましたね~。感動的でした。
演技力もついてきましたが、まだまだ伸びしろがあるって期待感大。

浅田真央選手:前にもこのプログラムきっと見たな。
どこかのブログで疲れが見えると書いてありましたが、
そうでした?ジャンプはひとつ省いたようでしたが、
スピード感あってキュートに演じて、私にはわかりませんでした。
真央ちゃんの演技はバレエ的なんですよね。
私が日本女子の選手に望んできたものを、彼女は持っています。


ペアの龐清&佟健選手(中国)
ペアはね。技が決まればカッコイイんだけど、
ハラハラするのであまり好きじゃないんですよね。
でも、このペア、雰囲気あってすんごく素敵でした!
アルビノーニのアダージョって、選曲がまた好み。
エキシビジョンだけ見ると、申雪&趙宏博選手のペアより好き。
フリー1位って、見れば良かったと後悔。

アイスダンスのファイエラ&スカリ選手(イタリア)
大人な演技にうっとりしました。

男子シングルのチャン選手(カナダ)
この滑りは・・
昔は「コンパルソリー」ありましたね~。
伊藤みどり選手はジャンプは凄いけど、これで毎度出遅れてたような?

女子シングルのロシェット選手(カナダ)
お母様を亡くされたばかりで大変でしたよね。
よく頑張ったと思います。

アイスダンスのベルビン&アゴスト選手(アメリカ)
ドラマチックな演技でした。美人だなぁ。

ペアの川口悠子&スミルノフ選手(ロシア)
女性の飛び跳ねた時の軽やかな感じが好きでした。
アクロバティックな技はやっぱ好みじゃないな。

男子シングルのプルシェンコ選手(ロシア)
初めはプルシェンコ選手の参戦を、恨みましたよ~。
彼が出場しないで高橋選手が4回転を決めれば、
金メダルも夢ではなかったのに。
ジャンプばかりがフィギュアじゃない。
でも、
誰もが4回転をやらないでメダルばかりを狙うようになったら、
つまらないですよね。
トリプルアクセルを2回入れたのは、真央ちゃんを意識したのかな?
後半の、情感こもった演技が素敵でした。
最後の倒れたポーズも意味ありげで・・ニヤリ
バリバリ存在感ありました。

女子シングルの長洲未来選手(アメリカ)
若々しく、気持ちの良い動きですよね。
身体が柔らかくポーズが美しい。
真央ちゃんがバレエ的演技なら、未来ちゃんのは体操的演技に見えます。
次回はメダル取りそうですよね。
彼女はまたアメリカから出るそうなので、強力なライバルとなりそうです!

男子シングルのランビエール選手(スイス)
氷上のバレエダンサーのような彼の演技。
うっとり見入っちゃいますね。
このスピンが真央ちゃんにも欲しい!

女子シングルの金姸兒選手(韓国)
スケーティングの美しさ?プロにはわかるのだろうか。
彼女は雰囲気作りが上手いですよね。
氷上の女優だと思う。

男子シングルのライサチェク選手(アメリカ)
彼は体格に恵まれてて、ポーズがいちいちキレイに決まりますよね。

アイスダンスのバーチュー&モイヤー選手(カナダ)
エキシビジョンは茶目っ気たっぷりですね。
チュチュが黒なのがイイすね。


しょうがないのかな思いつつ、日本地図が残念でした^^;


ブログと家族

2010年01月03日 | モノローグ
こないだショックだったのが、
PCに向かってたらダンナがこちらを覗いたみたいだったので、
「恥ずかしいから見ないでよ~」と言ったら、
「大丈夫だよ。会社で定期的にチェックしてるから」
と言われた事。

ガ~ン!
仕事しろよ仕事!つか、チェックって何だよチェックって!?

私「仕事してんのか?!」
ダ「休み時間中に見てるよ」
私「○○さんの奥サンって<こんなブログ>やってるんだ!?
とか、会社で履歴とか見られたら困るんじゃ?」
ダ「大丈夫だよ」

何が 大丈夫 な ん だ?!

まぁ。
子どもとTV見てて普段から、
「あー!これコニタン!」
とか、
「森川さんだよね?コレ!」
とか、
「今のセリフ萌えじゃない?」
なんて話しているので、
今更恥ずかしがってんじゃねーよ!っつー感じですが、
しばらくどこかが痛かった・・


と、
子どもが年賀状を手書きしてて、
わーこれブログにのせちゃってイイ?と聞いたら、
珍しく「のせてー」と言われたので↓




とら年に アメショを抱っこしたにょ♪

2010年01月02日 | モノローグ
一昨年初詣に行った時、
おじさんが猫を日向ぼっこさせていたのに会ったんですよ。
そして、
そのおじさんが猫を連れていたのを、去年も見かけたんですよね。
もしかして、
今年も会えるかもしれない。
会えたらイイナ~と思って出掛けたらば・・

なんと!
会っちゃったんですよ~


一昨年は母猫と子猫5匹でしたが、
今年は母猫と子猫2匹。
一昨年の子猫はまだヨタヨタ歩いてるような小ささでしたが、
今年会った子はやんちゃが可愛い年頃。

で も い い !

おじさんに「さわっても良いですか?」とことわって、
了解を得てからさわらせてもらいました。
にゃんこが逃げ出すと危ないので、
わんこみたいに首輪にリードを付けてました。
ダンボールの箱を置いて入れてましたが、すぐ出ようとするんですよ。
出ようとする(猫)手を私の手で阻止すると、
なんかしばらくその態勢でいる子猫。

小さな冷たい肉球が!
こいつはなんて軽いんだ!


め ろ め ろ だー@@!

飽きたんだか、また箱の外に出ようとする子猫をひざに抱っこしたら、
この子、おとなしく抱かれてるの~♪
しばらく楽しませてもらった後、
後ろ髪引かれる思いで初詣に行きました。
今年は幸先が良い。かな^^?


年賀状2010

2010年01月01日 | モノローグ
昨日・・というか今日は、
さだまさしの「飛梅」を聴いてから髪を乾かしたら、
寝たのが2時半頃になってしまいました^^;
8時頃には起きた(といってもトイレに行きたくて☆)のですが、
お節を食べたらお酒が入ったのもあって、
眠くて眠くて・・
元旦から2度寝してしまいましたzzz

子どもが年賀状を仕分けしてたら、
「あれ?コレ何?」と。
小栗旬クンからの年賀状!



なんちゃって☆日本国民ほぼ全員もらってるんだよね。
まぁ、
映画の宣伝の為だったんですが、
ファンでもないのにうれしかったデス。
日本郵政グループありがとうよ♪


皆さまはどんな元旦をお迎えになったでしょうか?
昨年は仕事を理由に皆さまに不義理をしまして、
仕事を辞めた後も不義理続きで、
自業自得ですが、
色んなお付き合いがちょっとさみしいコトになってマス。
しかし、
今のところ結構これで精一杯。
リンク友さま以外で私の事を思い出して
TBコメント下さるお客さま。
いつも本当に感謝しております。
今年もあまり積極的にお邪魔出来ないかもしれませんが、
まったりとお付き合いして頂けたらうれしいです^^



追記:現在リンク友さま以外には、
あまり初回から積極的にTBコメントを送れていませんが、
頂いたTBはお返しするようにしています。
(お返し出来ない環境のところにはゴメンする場合もありますし、
コミュニケーション拒否を感じた時はスルーの時もあります ;)
前回TBを頂いたブログには次回の話の時、
その後こちらからTBを送るようにしていますが、
その時点で感想がUPされていない時はあきらめます。
大好きで、祭に参加したいわ!と思うアニメには、
昔馴染みのブログさまへこちらからTBしたりします(気まぐれ御免!)
やさしくして下さったお客さまには誠意をお返ししたいし、失礼な方にはそれなりで^^;
スゴク共感したり、
自分が書かなかったけどその気持ちを代筆されたような感想とか、
その他色々気づかされたりする感想を頂いた時、
ブログをやってて良かった!としみじみ思います。
あと、
去年は goo あしあとから、
すっごく大好きなブログを見つけてしあわせです♪
「継続は力なり」とはちょっと違うかもしれませんが、
長く続けていて、良い事もあるよなぁと思いました^^


追追記:ブログ友さま→リンク友さまの間違いでした ;
これから初詣に行って参ります。
帰って来てからコメントへのお返しをしたいと思います・・


良いお年を♪

2009年12月31日 | モノローグ
何年ぶりかでこの時間、TVの前にいます。
今年は色々楽しみなんだ~♪
アニメ好きの皆さんも見てますか~?

今年我が庭に遊びに来て下さった皆さま。
TB、コメントを送って下さった皆さま。
お陰で今年も書き続ける事が出来ました。

ありがとうございます

皆さま、良いお年をお迎え下さいませ


さ~
お目当てが歌い終わったら、のっぺを作るかな^^;



電話

2009年11月17日 | モノローグ
午前中、電話のベルが鳴りました。
聞き覚えのない男の人の声。
それは高校時代の友人の訃報の電話でした。
最近は年賀状交換しかしていなかったけど、
去年はうちも年賀欠礼だったし、
どうだったのかなぁ。
いつから悪かったのかなぁ・・
私より結婚も出産も早かったから、
お子さんももう少し大きかったかもしれないけど、
心残りだったろうな。
9人の弁当仲間のうちのひとりとひとり。
すっごく親しいというほどじゃなかったのに、
私は結婚式に招待されたの。
和装の花嫁姿が印象的だった。
彼女ほどきれいな花嫁は見た事がない。
ちょっとヤンキーな雰囲気もあったけど、
お茶目で可愛い人だった。
親友のMはきっと今頃、泣きはらしているだろう・・



コメント許可しないに設定しております。



追記:『君届』を見た後また、高校時代を思い出したり。
3年生の時、嫌な思いをしたので悪い印象が強かったけど、
1、2年の時は楽しかったんだ。
しょっちゅう仲間で群れて、笑ってばかりいたな。
仲間うちブームで一時、円陣バレーばっかやってたり、
ウチらのグループはお菓子当番とか決めなかったから、
豪華な日もあればナシの日もあったり。
お口で弾けるお菓子とかウケたよな~。
電車通学のお陰で、
クラス違うのに友達の友達と仲良くしてもらったり。
恵まれていたと思う。
色々、思い出されるよ。
昨日の事のように鮮やかに。
もうウン十年経ったなんて、信じられないよ。
こんな日が来るなんて事も。


海は荒波

2009年11月01日 | モノローグ
向~こ~お~は~佐~渡~よ~♪
っとくらぁっ(・ω・)

雨が降りだす前に、と買い物に出掛けたら、西日本らしいこんな空と海。
風が結構吹いていたので、振り向くと、越後連山や弥彦も見えました。

海あり山あり川あり

離れてみると、良いところばかり見えます…


追記:北原白秋 作詞の『砂山』の歌詞のつもりだったのですが、
「海は荒波」ではなく「海は荒海」でした^^;


行き帰りだけの逢瀬

2009年10月31日 | モノローグ
高校時代の友人とふたりで新幹線に乗って、実家に帰省。
道中は楽しかった~(*^o^*)
明日は家事三昧で、あさって、またふたりで帰る予定です。

李胡さん、横溝ルパンさん、コメントTBのお返し遅くなりそうです。
ゴメンね~m(_ _)m


シルバーウィークって、何?

2009年09月20日 | モノローグ
受験生もいる事ですし、
今年はどっこも出掛けない方向で~という我が家。
私はダラダラ家中の掃除をしていました。

あちこちで、
神谷明さんの『名探偵コナン』毛利小五郎役の降板ニュース
が飛び交っていますね。
最近はちっとも見ていなかったのですが、
残念です・・

子どもがPC空くのを待っているので、
今日は感想を休む事にします。
おやすみなさい・・