Sightsong

自縄自縛日記

フレッド・アンダーソンの映像『TIMELESS』

2009-06-30 23:45:17 | アヴァンギャルド・ジャズ

AACMの創設にも関わったフレッド・アンダーソンは1929年生まれということだから、いま80歳である。シカゴのデルマークから出されているDVD『TIMELESS, LIVE AT THE VELVET LOUNGE』は2005年の記録だから、このとき76歳。年齢のことばかりを言うのは間違っているが、それにしても驚異的である。アンダーソンは前傾姿勢でテナーサックスを重そうに持ち、しかし、アンダーソン節を吹き続ける。この人は何者だ。

メンバーは、ハリソン・バンクヘッド(ベース)、ハミッド・ドレイク(ドラムス)とのトリオ。コードに調和的な美しいメロディーを吹く人ならともかく、アンダーソンのような即興に賭ける音楽家は、テンションがピアノやギターのコードとぶつかるだろうから(この場合、何だか眠くなってしまう)、ピアノレスのサックス・トリオという編成が理想に近い。

冒頭の「FLASHBACK」からいきなり全開である。次の「ODE TO TIP」は、亡くなった友人の名前をタイトルに入れていることもあってか、やや叙情的になる。ここでバンクヘッドのベースの存在感が増す。3曲目「BY MANY NAMES」は、ドレイクが手持ちの大きな中東風の太鼓を叩き、いい響きのバンクヘッドと一緒にムードを盛り上げる。その中に、アンダーソンは絶妙とはとても言えないタイミングで入っていくが、なぜかすぐに一体化してしまう。ドレイクは唄いもする。最後の「TIMELESS」は、ドレイクの活力的なドラムスが煽り、アンダーソンはそれを受けて吹きまくる。

あるフレーズの種を見つけ、それを核として幾様にも発展させ、即興のひとかたまりの時間は長かったり短かったりする。解説のジョン・リトワイラーに言わせれば発見と冒険、そしてアンダーソンは「まさに人生のようなものだ―――人生は謎だ」と語る。これがアンダーソン節である。この、毎回異なる発見と冒険に立ち会うためには、シカゴのヴェルヴェット・ラウンジに駆けつけなければならないに違いない・・・・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sightsong)
2009-07-03 07:18:49
古谷さん
シカゴでは女声、リスボンでは男のコーラスですか・・・。サックスの音も大きいですし、室内で共鳴でもしたのでしょうかね。それとも、「サックスの名演には幽霊が現われる」としておきましょうか(笑)。いずれにしてもアルバムが楽しみです。
返信する
Unknown (FN)
2009-07-03 03:04:49
蛇足ですみません。私のアルバムにも
どういうわけか、男声のコーラスのような
奇妙な音がある部分で入っていて編集でも
消せませんでした、、、

こういう話をしてもいまだに凄まじい暑さの
リスボンです。
返信する
Unknown (Sightsong)
2009-07-01 23:20:17
YKさん
怪談はおやめください(笑)。ドレイクの声は弱弱しくて妙ですから、偶発的に倍音が響く瞬間なんかがあるのでしょうかね。あまり音響も良さそうな空間とは思えませんし。
返信する
Unknown (YK)
2009-07-01 22:04:40
同内容のCDも既発されていますが、少しミステリアスな部分がある。ドレイクの歌声にもうひとつ得体の知れない呻き声というか女声が断片的にかぶさっています。これがある一定の間をおいて、一語だけ強調されているのです。その部分だけを抽いて、紙に書いてみるとなんと日本語の言葉になります。五七五の伊予人のあれになります。DVDではヒアリングできません。ちょっと背筋が寒くなります。暗号?メッセージ?幻聴でしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。