なあむ

やどかり和尚の考えたこと

坐禅はいい!

2011年09月11日 23時10分54秒 | 宿用院

坐禅はいい!

今朝は月例の坐禅会でしたが、頭がスーッと軽くなり、爽やかな朝となりました。

月1ではなく、時々しなければダメですね。

どんなに体が疲れていても、頭が軽くなると、楽に感じます。

頭に上った血を下げる。心の重心を頭から下腹に下げる。

それを形として体現するのは坐禅でしょうね。

一昨日、昨日と、晋山式(住職就任式)の法要解説の役割でしたので、頭をいっぱい使っていました。体も疲労していました。

宿用院に住職した年の昭和61年10月から、なんだかんだと言いながらこれまで月例の坐禅会は続けてこられました。

坐りに来てくれる方がいたので、私も続けられたと思います。

坐禅という方法を知っているというのは自分の救いだと思います。

坐禅の頭の状態がずーっと続けばいいのでしょうが、なかなかそうもいきません。

だからこそ、時折の坐禅が必要ということだと思います。

坐禅しましょう。


大震災89 どうしてこんなにハンモック

2011年09月08日 22時37分34秒 | 東日本大震災

今日は今朝の「めざましテレビ」と毎日新聞にハンモックが掲載されたため、朝からFAXと携帯が鳴りっぱなしで、今日一日だけで、発注が100件を超えました。

新聞の記事には「お申し込みはメールで」と書いていただいたので、あるいは、ブログを紹介していただいたのか、今日一日の「なあむ」のアクセス数が過去最高の580件を超えました。あと2時間あるので、0時まで600件に達するかもしれません。

多くの方々は「いつまでも待ちます」と寛大に言ってくださるので、漁師さんたちも、焦らずに作業していただくことができます。

困ったことは、材料になるロープが足りないということです。

津波で多くの漁網が流されたので、ロープの需要が急増しているようです。

ハンモックに使いやすいロープを探して発注しているのですが、急がなければならないと、あまり使いにくいロープを使わざるを得なくなってきます。

待ってくれるならば、やはり、肌触りの柔らかいロープを使いたいと漁師さんたちは考えているのです。

しかし、どうしてこんなにハンモックが売れるのでしょうか。当初は全く考えられないことでした。

以前にも書きましたが、やはり、ハンモックそのものよりも、商品を買うことで漁師の再起に役立ちたいという気持ちが大きいようです。

「和室二間なのですが、どうやって吊せばいいですか」という問い合わせもありました。

本当に、日本家屋には使いづらい品物ではあると思います。

皆さんどのように使われるのでしょうか。

明日には読売新聞に掲載されるという情報が気仙沼から入りました。

あ~、FAXの山が・・・

漁師さんの希望のためですから、弱音を吐いてはいられません。ありがたいです~。


大震災88 ツアー報告

2011年09月06日 18時48分00秒 | 東日本大震災

予告通り、2日から5日までまけない!タオル配布ツアーでした。

2日には、昼食に芋煮の炊き出しも行い、今回も大変好評をいただきました。

2日のライブは、炊き出し会場と同じ南相馬市原町第二中学校体育館。

この学校への避難者と、近隣からの来場者もありました。

3日は岩手県に移動し、大槌町吉里吉里中学校グランドの仮設住宅でのライブ。

4日は、陸前高田で高田高校とオートキャンプ場モビリアの仮設住宅でのライブでした。

岩手は、シャンティ国際ボランティア会(SVA)の移動図書館とのジョイントとして実施しました。

心配されたのは台風12号。近畿地方に甚大な被害をもたらしましたが、申し訳ないぐらいツアーの会場では雨に当たることはありませんでした。

「最近晴れ男だ」などと書きましたが、やなせななさんも晴れ女ということで、パワーが倍増したかもしれません。

どの会場でも「あがらない雨は降ったためしがない、と言います。どんなに土砂降りでもいつか必ず晴れると信じています。このタオルを支援してくれた、全国の被災地を応援したいという多くの皆さんと共に一緒に乗り越えていきましょう」と呼びかけました。

そしてななさんの歌声です。

「心の傷を優しく包む絆創膏のような」歌声に、聴く人皆が心を癒され、感動を受けていました。

「やなせなな」という名前は全国的にはほとんど知られていないと言っていいでしょう。

集まってくる人も、歌を聴くまでは「歌う尼さんてどんな歌歌うの。素人?」というようなイメージでしょう。

ところが、澄んだ声に耳を澄ましていくうちに、ほとんどの人が聴き入ってしまいます。

ライブが終わったときには全員がファンになっていると言っていいでしょう。

実際に、「俺は南相馬支部ファンクラブの支部長になる」と言った男性がいました。

芸能人のように名前が知られているから人が集まるわけではありません。だからこそ、純粋に歌に聴き入り、確実に人々の心をつかんでいきます。

今回のツアーで、タオル1000枚、やなせさんからのプレゼントのCD200枚を被災地に届けることができました。

歌の依頼が増え続けているようなので、なかなか時間をつくっていただくのが難しいのですが、また機会を見て被災地周りをしたいと誓いました。

20110902_191724

20110904_123512_2


大震災87 案山子

2011年09月01日 22時04分02秒 | 東日本大震災

明日から福島と岩手です。

明日2日は、先日冷たい肉そばの炊き出しをして大好評だった南相馬市原町第二中学校で「また来てね」のアンコールに応えて、早くも2回目の炊き出し。今回は牛肉たっぷりの「山形芋煮」200食。

4日の山形「日本一の芋煮会」に先駆けての出店です。

そして、その夜は、同じ会場で、やなせななさんを迎えての「まけない!タオル」配布ライブ。

福島でのタオルライブは初めて。

今後福島での活動を展開する皮切りにしたいと思います。

3・4日は岩手に移動して、SVAが行なっている移動図書館活動とジョイントで、タオル配布ライブ。

3日は大槌町吉里吉里中学校。4日は陸前高田でのライブです。

台風の進路が気になりますが、最近私は晴れ男です。

と、いうことで、明日から5日まで留守にします。

「ブログの更新をサボっている」などと言わないように。

「スマホからも更新できるだろ」などと言われても、指が太いので苦手なので、よろしく。

そんなこんなで、タオルの行き先はまだとどまることを知らず、本日さらに5000枚を追加発注しました。合わせて35000枚です。

そうそう、そういえば、本日、「まけない!タオルを案山子のモデルにさせてください」という申し入れがありました。

山形のイベント「かかし祭り」への出品が、「辞めそうでやめない菅総理」を題材にしていたのに辞めてしまったので、急遽題材を練り直したのだそうです。

「どんな案山子?」と聞くと、「お坊さんがタオルを・・・」と、そのまんまではないですか、ついに案山子になってしまいました。

道元禅師の歌には、

「守るとも 覚えぬながら 小山田の いたづらならん かがしなりけり」

とあります。

う~ん、案山子もいいか。