goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★My Willful Diary★☆

日本の真ん中からこんにちは

Spring Will Be a Little Late This Year / Carly Simon and Jimmy Webb

2012年04月15日 | Cover Songs
 
 

今日は花壇用の花苗を買いに出掛けました。

花選びは至福の時間。

お店の中を何周もして、迷う時間もまた愉し♪なのだ。



『Spring Will Be a Little Late This Year』

1956年にフランク・ラーサーさんが書いた曲です。
ラーサーさんは、冬の名曲 『Baby,It's Cold Outside』 の作者でもあります。


メランコリックな春。
『Spring Will Be a Little Late This Year』
  
カーリー・サイモンジミー・ウェッブ のしっとりしたデュエットで。

波紋が広がって行くようなピアノの響きが素敵。
弾いているのはジミーさんかな。

   


 

Spring will be a little late this year
今年の春の訪れは少しだけ遅くなる
A little late arriving, in my lonely world over here
私の住む孤独な場所には春が足踏み
For you have left me
貴方は私を置き去りにした

And where is our April love old?
私たちの4月は何処に行ってしまったの?
Yes, you have left me and winter continues cold
貴方は去って 私の心は冬のまま

As if to say that spring will be a little slow to start
遅れてやって来る春のように
A little slow reviving that music it made in my heart
音楽が私の心に届くには もう少しだけ時間が必要ね

Cause time heals all things
時は全てを癒してくれる
So I needn't cling to this fear
だからいつまでも囚われたりしない
It's merely that spring will be a little late this year
今年は春の訪れが少し遅くなる ただそれだけ

Yes time heals all things
そう 時が全てを癒してくれる
So I needn't cling to this fear
だからいつまでも囚われたりしない

It's merely that spring will be a little late this year
今年の春は少しだけ足踏みしてる ただそれだけのこと

 



Stay Awake / Brian Wilson

2012年04月09日 | Cover Songs



ブライアン・ウィルソン がディズニーソングをカバーしたアルバム
『IN THE KEY OF DISNEY』 からご紹介をしています。

最後の曲は 『Stay Awake』

   
  

    『Stay Awake』 は1964年に製作された
ディズニーの実写映画 『メリー・ポピンズ』の劇中歌です。
          
    魔法が使えるベビーシッターのメリー・ポピンズと
   冒険を楽しんだ夜、興奮して寝付けない子供たちに
           “stay awake=眠らないで” と
             この曲を歌います。

  “早く寝なさい!”と言われるよりも効果があるようで・・・。

      

     あっという間に子供たちは眠ってしまいます(笑)


メリー・ポピンズを演じたジュリー・アンドリュース はこの映画でアカデミー主演女優賞を受賞しています。

   

言わば、逆説的な子守唄の 『Stay Awake』
優しい響きの声と、穏やかなアレンジでブライアンさんはカバーしています。

                 

今年の6月で70歳になられるそうですが(sir ポール・マッカートニーも!)
今尚、こうして素敵な音楽を届けて下さること。
そして、それを受け留められること、とても嬉しく感じます。

  I thank Mr.Wilson.




                  意訳を付けて動画を作りました。お楽しみ頂ければ幸いです。
          
 
 


                 
 

夏のリビエラ / 大滝詠一

2012年01月27日 | Cover Songs



雪の日が続いて寒いです。


                  【庭の垣根の樫】


最高気温が0℃以下の真冬日もあったりして頭キンキン。
“寒いねー” があいさつ言葉な今日この頃です。




音楽の旅はエジプトから地中海を北上します。

     大滝詠一 『夏のリビエラ』

森進一 さん1982年の大ヒット曲 『冬のリビエラ』 のセルフカバーです。
      “演歌meetsナイヤガラ”なオリジナルは コチラ をどうぞ。

大滝さんは、オリジナルとは少し違った歌詞を英語で歌っています。

オリジナルもとても良いと思うのですが
コチラはサビの ♪summer night Riviera♪辺りで胸キュン レベルが最高潮。

大滝さんの声の響きと言うか、センチメンタル感はひとしおです。

        
                     【リビエラ海岸】 

 リビエラって何処?
    そんな疑問にお答えします(笑)         

  

リビエラとは
地中海の北部リグリア海沿岸の
フランスとイタリアにまたがる海岸だそうです。



世界的に有名なリゾート地コートダジュールの東側でした。 

      

If you see her, won't you tell her        明日の朝 僕は行くよ
I'll be gone by morning light           彼女に会ったら伝えて               
The game is over maybe for better      このままじゃダメだね
But how can I take you off my mind      でも どうやって君を忘れたらいい?
      
Tell her I care, tell her I'm here        君を想いここにいるよと 彼女に伝えて     
I'll be leaving with the next tide        僕は行くよ 次の潮の流れと一緒に           
But until then I want you here          でも ここに来て欲しい
To fill my empty arms               君をこの腕に抱きしめたいから

Outbound freighter going to America     アメリカ行きの貨物船が
Waiting down at the dock of the bay     入江の桟橋で待ってる     

Summer night Riviera                リビエラの夏の夜
Quiet seas and the silverly shores       静かな海と輝く岸辺
Cool breeze for a curtained lace        レースのカーテンを靡かせる涼風      
Two empty glasses and the bottle of wine  空っぽの2つのグラスとワインボトル
No using crying, no using sighing        涙もため息もいらない
So close your eyes and just dream on     瞳を閉じて 夢を見てごらん

On a summer night just like this one      今夜みたいな夏の夜    
We're so happy in each other's arms     お互いの腕に包まれ僕らは幸せだったね
The only sound that I could hear        聴こえるのは
Was the sea and the beat of your heart   波の音と君の鼓動

Tell her I care I really care           心から君を想っているよと 彼女に伝えて
I'll be leaveing to sea               僕は遠くに行かなきゃ          
But until then I want you here         でも ここに来て欲しい
To fill my empty arms               君をこの腕に抱きしめたいから

Outbound freighter going to America     アメリカ行きの貨物船が
Waiting down at the dock of the bay     入江の桟橋で待ってる     

Summer night Riviera                リビエラの夏の夜
Quiet seas and the silverly shores       静かな海と輝く岸辺
Cool breeze for a curtained lace        レースのカーテンを靡かせる涼風      
Two empty glasses and the bottle of wine  空っぽの2つのグラスとワインボトル
No using crying, no using sighing        涙もため息もいらない
So close your eyes and just dream on     瞳を閉じて 夢を見てごらん


                
                 次はどこに行こうかな?                   



Are You There / The Anita Kerr Singers

2011年10月31日 | Cover Songs
 


                    
                        今宵はハロウィン

                ハロウィンとは全く関係ない今夜のメニュー。
                               
       夕飯が一人きりなので冷蔵庫にあるお野菜を煮込んで 『すいとん』 を作りました。

           
  
               
   

  

       アニタ・カー・シンカーズ
『Two Classic Albums from The Anita Kerr Singers』

   最後のご紹介は 『Are You There』
                            


               

アルバムには全24曲のうち13曲の “バート・バカラック&ハル・デヴィッド” のカバーが収録されています。
『The Look of Love』や『Walk on By』は盤石だし、珠玉の名曲『Alfie』も大好きですが
『Are You There』 は特に良いんです。

徐々に曲のスピード感が増していくような、コーラスとドラムの高揚感。
東洋的な曲の終わり方が面白い。

特に中盤の盛り上がり方が大好きです。

ところがどっこい。
歌詞は胸躍るアレンジとは雰囲気が違います。 


  “Are you there with another girl?” 他の娘がそこにいるの?(← 残念ながらいるんでしょうな。この場合)  

 
山下達郎さんが恋愛観についての質問を受けて
「思春期に、バート・バカラック&ハル・デヴィッドの作るような曲を聴いていたせいか、恋愛観はペシミスティック(悲観的)かも知れない」

 
以前何処かで読んだのですが、その通りかも。
ハル・デヴィッドの詞は、切なさを表現したものが多いです。

     

  

I hear the music coming out of your radio             あなたの部屋のラジオから音楽が聴こえる
Are you there with another girl instead of me          そこに誰かいるの?       
I hear your laughter and there's something I've got to know どうしてかしら あなたの笑い声が聴こえる 
Are you there with another girl instead of me          そこに誰かいるの?        

Oh, I'm standing on your doorstep and I don't know what to do あなたの部屋のドアの前で
Should I ring your doorbell or just walk away           ベルを鳴らそうか このまま帰ろうか迷ってる          
My friends all say that you were never true            あなたは嘘つきで
Hiding in the shadows                          信用出来ない人だと友達が言う                      

I see two silhouettes in back of your window shade       あなたの部屋の窓に影が2つ映ってる       
Are you there with another girl when I am gone         私が帰った後 他の娘とそこにいるの?         
I can't believe you'd break the promises that you made     あなたが約束を破るなんて信じられない
If you're there with another girl, I can't go on          他の娘がいるのなら もうおしまい

Oh, I only know I love you and I couldn't say goodbye      好きだから さよならは言えない     
So if there's another I don't want to know             知りたくないけど もし他の娘がいて              
If you should go, oh, I would surely die                あなたが行ってしまったら 私はもうダメ           
Love requires faith, I've got a lot of faith but           愛には誠実さが必要 私は誠実なつもりよ

I hear the music coming' out of your radio             でも あなたの部屋のラジオから音楽が聴こえる

I only know I love you and I couldn't say goodbye         好きだから さよならは言えない
So if there's another I don't want to know             知りたくないけど 他の娘がいて       
If you should go, oh, I would surely die                あなたがいなくなったら生きて行けない

You would never leave me, hurt me or deceive me        あなたは私を捨てたり 傷付けたり騙したりしない                     
I'm a fool to doubt you, worry so about you            私は愚か者ね あなたを疑ったり 悩んだりして

I hear the music coming out of your radio             でも あなたの部屋のラジオから音楽が聴こえる
 






Brahms Lullaby / Chloe Agnew

2011年03月27日 | Cover Songs





                   久しぶりに園芸店に行きました。

       

                  沢山の切り花がお出迎え。 
        花粉症でマスクをしているのですが、それでも花の香りが漂って来ました。
 
             

                  やっぱり白い花を買いました。 
             天気もいいし  これから植え込みをするぞっ!
    ゴールデン・ウィークの頃には小さな庭が真っ白い花でいっぱいになる予定です。   
 

 

  今日の子守唄は、バート・バカラックのブログをお書きになってらっしゃる まったりさん のリクエストにお答えして
             ドイツの作曲家 ヨハネス・ブラームス の子守唄です。

                   しかし! お詫びがあります。

                           ゴメンチャイ。

          オリビア・ニュートン=ジョンの動画が見付かりませんでした。
          セリーヌ・ディオンのバージョンをUPするつもりでしたが・・・。


 

クロエ・アグニュー のバージョンがとても良かったので
    そちらをご紹介することにします。

クロエさんは、アイルランドの人気女性グループ
  
ケルティック・ウーマン のメンバーです。

   1989年生まれととてもお若いですが
柔らかで慈愛に満ちた歌声を聴かせてくれます。
  
 

   

   Roses whisper goodnight       バラの花が月明かりの下で
   Neath silvery light           “おやすみなさい”と囁いてる

   Asleep in the dew            安心してお眠りなさい
   They hide from our view       霧が見守ってくれるから

   When the dawn peepeth through  霧が消えてしまったら  
   God will wake them and you     神さまがあなた達を起こしてくれる

   When the dawn peepeth through  霧が消えてしまったら
   God will wake them and you     神さまがあなた達を起こしてくれる

   Slumber sweetly my dear       おやすみなさい 私の可愛い子     
   For the angels are near        天使たちの近くに行きましょうね      

   To watch over you           一晩中       
   The silent night through       あなたをそっと見守ってるわ

   And to bear you above         お眠りなさい       
   To the dream land of love       素敵な夢の国に行きましょう           

   And to bear you above         お眠りなさい
   To the dream land of love       素敵な夢の国に行きましょう