いつもの通り朝10時半までの
とりせんの10%引きに行って来ました。
その時は雨は降っていなかったのですが
昼近くから降り出しました。
降りそうなので早めに速歩に出たのですがちょっと降られました。
金曜日は忙しくて行けず昨日土曜日は離れ住む孫が来てくれて行けず
三日ぶりの速歩でした。
これからは氏神様へ参拝することにしましたのでお賽銭を持って出かけました。
昼過ぎに近くに住む娘が雨の中、孫を連れて来てくれました。
上の孫はサッカー練習が中止になったので久しぶりに顔を見せてくれて
爺は殊に嬉しそうでした。
二人の孫がゆっくりと仲良く遊んでいきました。
久しぶりにパパも来てくれて「しんそう」の話など会話が弾みました。
料理と言えるほどではありませんが
少しつくって持たせて上げることもでき私も良くやるなーと(笑)。
来週の日曜日は研修で留守になりますがサッカーの試合なので
来れないとのことでした。
夜に入り本降りの雨になっています。家の中でも雨の音が聞こえます。
明日は俳句の所属結社「」の2周年記念の会があって横浜行です。
早出ですし遠路ですので気を付けて無事に楽しく行って来たいと思っています。
寒い1日でしたが元気に動くことができ楽しく過ごせたこと感謝です。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸