Rainy or Shiny 横濱ラジオ亭日乗

モダンジャズ、ボーカルを流しています。営業日水木金土祝の13時〜19時
横浜市中区麦田町1-5

野分前の雑草天国

2013-09-17 14:02:44 | その他
日曜の朝に当直夜勤が明けた時間には、台風18号の前触れみたいな熱帯性スコールが叩きつけるように襲ってきた。座間への帰宅ルートとして好んでいる伊勢原の田舎道は道路の冠水がひどい個所があることを思い出して、藤沢の奥地、用田方面に向かう平塚・厚木線の国道129号沿いの戸田橋信号へ向かうことにした。ところが二車線がきれいに舗装整備された新道の行く手をパトカーが阻んでいて、冠水のために迂回せよという規制を行っている。しょうがないから上落合という倉庫エリアを抜けようと思ったら、雨はますます鬱憤を晴らすような降り方になってワイパーが効かない状態になってきた。一日のある一瞬で一カ月の雨量になるという、集中豪雨地域のことを思い出した。視界がましな通い慣れている国道246へ戻ることにした。246もアップダウンの起伏が激しい悪路面が多く所々が水溜りを作っている。

しかし愛甲石田の駅を過ぎる頃に雨は小降りになってきた。午後にはYさんの西麻布スタジオにて新型スピーカーの補足修正バージョンを聞いて品評する約束をしてしまっている。難儀な一日を迎えそうな予感がしていたが、東の空は晴れ間さえ見せている。六本木、明治屋の中で合流する桜井さんとの約束も重なっているので、変更はしないで向かうことに決める。台風18号の上陸は翌16日という予報のせいか?日曜日の都心も人気は少ない。重く湿った空気は台風が近いことを予感させるが、晴れ渡った青空が嘘みたいだ。Yさんのスピーカーはガラスのサブバッフルが1枚追加されていた。片方だけで合計4枚だ。左右ペアで8枚という威容を誇っている。音の発信源になるユニットが格納されたガラス板と同じ面積のガラス板を放射ウイングの効果にて音場を深めて、拡大を図っている様子である。箱というものがスピーカーの病巣でガンだということでYさんは一貫して箱を駆逐してきた。箱に代わるものとしてガラスが採用されたのだが、4枚をセットして、それを屏風のように立て懸けるリスニング環境を可能にする住宅はそうそうあるものではない。20畳以上の空間でフィット可能なフォルムだ。ここが市販計画を意図しているYさんの最大ネックだと思う。そのことはともかくとして4枚効果の印象はどうだろうか?アナログの超ベテラン桜井さんもオーディオの既製品では有数に散財を重ねた人である。その桜井さんにとって自作系の趣味人とはコンタクトの機会はなかなかない。そうした人の忌憚ない意見も聞いてみたいということで同行してもらった。

持参のCD、ユーチューブみたいなデジタル音源をランダムにかけまくる1時間半になった。桜井さんの評では古い時代のボーカル再生音のリアリティが特によかったとのことだった。コモドア時代だろうか。ビリー・ホリディが声に艶も溜も兼備していた1940年代から50年代初頭の歌に感心したみたいだった。自分はやはり持参比較のできるサージ・チャロフという酔っ払いのバリトンサックス吹きの入魂の1曲「WHATS NEW」(1955年「BOSTON BLOW-UP」)に感激する。サイドメンのピアノ弾きレイ・サンティッシはやはりボストン派で後年はバークリー音大の教師になってしまうが、ドナルド・バードの「ビーコンヒルズ」でもWASP的珠玉ピアノを聞かせている。平凡スピーカーで聞くとこの人のセンシビティは軟弱に輪郭を失ってしまうことが多い。Yさんの新作スピーカーではトニー・ベネットがビル・エバンスと共演しているアルバムもそうだが、ピアノの再現性とボーカル再生が特筆的によくなってきた。その分、失われるものもあって、4枚増強ガラスのせいで音場の奥ゆきが広がっていく反面、高域のクラッシュシンバルのざわめくような浮遊感はなくなって奥に位置している。因みに3枚に分離すると、全ての音が腰高になって喧騒になってくる。よい解決案があれば誰もオーディオで苦労することはないのだが。Yさんの苦労もしばらくは時間がかかりそうである。



台風到来の二日前に小田急線線路の北に位置した雑草の川べり道を歩いた。なぎ倒される前の萱系の草、すすき等を新規購入の安ものコンデジNIKON P310に納めてみた。レンズがF1.8というだけが長所だが、あのコンデジの古い入魂作ペンタックス、オプティオ750Zの甘みを湛えた画像にはやっぱり及ばないものだと痛感する。