Rainy or Shiny 横濱ラジオ亭日乗

モダンジャズ、ボーカルを流しています。営業日水木金土祝の13時〜19時
横浜市中区麦田町1-5

ベン・シャーン展の幸せ

2012-01-27 21:15:28 | その他
雪が積もった翌朝、都内、鎌倉、横須賀に住む友人たちとしめしあわせてベン・シャーン展にでかける。内陸の伊勢原付近で舞っていた小雪も保土ヶ谷バイパス付近を走っているとあとかたもなくなっている。逗子インター、逗葉道路経由で葉山・一色海岸沿いにある神奈川県立近代美術館・葉山館が目的地だ。まだ結婚前だったが、亡妻は横浜の繁華街に面した実家の一角で画廊喫茶を開いていた。実家の和菓子舗の軒先を借りていた関係でその名も「こづち画廊」と称してアマチュア画家の企画展等を開いていた。現代思想や戦後文学等への造詣は自分の方が小生意気にもブッキッシュだったが、現代絵画については亡妻が接触していた人脈から得た知識を「門前の小僧習わぬ経を読む」風に咀嚼しながら色々な画家が齎す表現と風合いを覚えていったものだ。ジェームス・アンソール、デビュッフェ、ホルスト・ヤンセン、フォンタナといったモダンアートの範疇に入る画家を知る過程でベン・シャーンの画業も断片的には知っていた。

ベン・シャーンは20世紀の境目付近に生まれて192~30年代からリトグラフ、写真、グラフィックデザイン、絵画の諸分野を横断する仕事を重ねた人だ。今度の展示会はその軌跡を丁寧に追いかけた素晴らしい企画だと思う。写真家の江成常夫展を東京都写真美術館で観覧した直後にネット上でどなたか見識に溢れる人のブログを読んだ時の言葉を思い出す。「石原都政で唯一の善政は江成常夫展を実施できる写真美術館だ。。」たしかそんな趣旨だったが、なんだか捉えどころのない黒岩知事を擁する神奈川県も同様な無意識的な善政を施しているものとベン・シャーン展に行ってみて感心した。

海辺の静かな美術館に一時的に収まったベン・シャーンの膨大な画業から寄せてくる大きな感動を一言で言い表すのはとても困難だ。ユダヤ人移民の子で差別、貧困、大不況、戦争が日常茶飯だった20世紀半ばのアメリカで鍛え抜かれたベン・シャーンの視覚はどの作品もハードボイルドに対象を図太く射抜く。1930年代から頭角を現して後に活躍する写真家のウオーカー・エバンス、ジャズ写真で有名なウイリアム・クラクストン同様、対象は都市に這いつくばって生きている下層労働者、中西部の貧農、路上を遊戯場にする子供、荒涼とした都市建築物や田舎道の景観、どこにもアメリカの雑味成分なブルース感覚が溢れている。若年期からアメリカを感じる自分の三大アーティストである文学のヘミング・ウエイ、ジャズのスタン・ゲッツ、画家で写真家でもあるベン・シャーンにはいつも畏怖を感じてきた。晩年の叙情とアブストラクトを両義的にハーモナイズしたリルケの「マルテの手記」を素材にした詩的絵画の一群をまえにして思わず心の中に嗚咽が走ってしまった。「星屑とともに消え去った旅寝の夜々」などという美しいタイトルを見てしまったら、今宵はビル・チャーラップトリオやレスター・ヤングが奏でる「スターダスト」でも聴かずにはいられなくなってしまう。