外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

雨後の決断?

2023年07月11日 | 日記

7月11日(火) 晴れ

先週末は天気アプリの雨雲レーダーを
見ながら大雨を警戒していました。


FBに紹介される過去の投稿で
西日本豪雨以来ほぼ同日に大雨の
様子を投稿しています。
不思議ですね。

さて、修了式の翌日にある仕事の案件で
職場見学(面談)に行ったのですが
複数人募集で集まったのが私を含め二人。
もう一方も男性で私と同世代か少し下。
少々胸騒ぎが・・・

その案件の営業担当が別件があるとのことで
別の営業担当がいらっしゃいました。

事務所に伺い対応された方の第一声が
「男性ですか?男性だとちょっと・・・」
仕事内容を伺っても業界素人にできる内容
とは思えませんでした。
事務補助と聞いていたのですけどね。

ひょっとして営業担当本人が来なかったのは
クレームを避けるため??

代わりの営業担当からは
週末か週明けには結果をお知らせしますと
言われたのですが、仮に採用されたとして
1週間も持たないだろうと思っておりました。
そして昨日まで連絡なし。

改めてこの派遣会社をググりましたら
出てくる出てくる悪評の数々。
内容がほぼ今回と同じでした。

随分と振り回されたもので、連絡が来る前に
見切りをつけ、保留にしていた他の派遣会社の
案件を進めてもらうことにしました。

保留にしていた理由が
-通勤が大変
海上自衛隊がある有名な街なのですが
駐車場が無いため、電車通勤を勧めており
その駅に行くには高校時代に通学で利用していた
ローカル線を使う必要があります。
通勤通学の時間こそ1時間に2本ほどありますが
日中は1時間に1本、しかも2両編成。

車で行くにもその近くに月極駐車場がなさげ。

自宅からは3つの駅を使えるのですが
駅にコインパーキングがあるのが1つだけ
なのでシュミレーションとして就業した場合に
乗るであろう電車に乗ってみました。

朝7時過ぎの電車です。
4両編成の列車が来ました。
なるほど、広島行なので車両が長いですね。
日中のはほぼ途中駅止まりです。

予想以上に乗客はいたものの、空席はあり。
中には席に座らずずっと参考書らしきものを
読んでいる学生がいました。
進行方向には有名な高校がいくつかあります。

もう一つの候補にしている駅で下車。
ホームに乗客がたくさんいて、空席は
なくなりました。

反対方向、つまり帰宅の列車でこの駅止まりの
便があるため、この駅にしようかと考えて
いたのですが、朝は座れる方がいいかと。
その駅から目的の駅まで約35分あります。

電車通勤となれば思い出すのは在京時代。
14年ぶりとなりますが、電車の中で
新聞を読んだり雑誌を読んだり、
日中学院に通っていた頃は復習で
シャドウイングしたりと
読み物には良い時間だったなと。

あの派遣会社がこの境地に導いてくれたの
かもしれませんね。
まだ採用が決まったわけではありませんが
そうなれば受けようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする