外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

ビデオファイル送信

2023年07月04日 | 日記

7月4日(火) 晴れ

先日外教担当教諭から連絡がありました。
「学生の期末試験ビデオを全て圧縮して
 送って欲しい」

学院の要求なのでしょうかね。

面倒ですが、クラスごとに圧縮しようと
したところ、エラーが。
ZIPだとファイル名に中国語があると
機能しないのですよね。

それを伝えたところ
「では個別に送って」

面倒なことを事も無げに言う
さすが中国人。

まず2年1組を全員分送って
2組のを送ろうとしたらQQでエラーが。

一日の可能送信容量が2GBまでだと。
ま、チャットアプリですからね。

翌日以降に送信する旨を伝えたのですが
中国の圧縮アプリを思い出して、
試してみました。
それだと圧縮は問題なし。

残りのクラスのを2GB未満になるように
圧縮し3日間で送信完了するよう準備を
しておいたのですが、ここでもう一案
思いつきました。

ギガファイル送信サービス。
最大300GBまで送信できるサービスです。

中国でそのサイトが開けるかどうか
分からないのですが、できなければ
再びQQで送ればいいだけです。

方法はそのサイトでファイルをアップロード、
サイトが発行するURLを送信先に送る。
とても簡単なサービスです。

URLを送った後、その教諭から何の連絡も
ないのですが、昨日学生二人から連絡が
「期末試験のビデオがQQで失効に
 なっている。先生まだ持ってますか?」

QQのファイル閲覧期間は7日間なのですよね。
一度開くなりしてデバイスのフォルダに
保存してしまえばいつでも見られるのですが
そうでなければ、失効となり閲覧不可となります。

期末試験終了後にビデオを一部だけサンプル
として担当教諭に送ったのですが、
「ダウンロードできなくなった」と
再送を要求されたものです。
どこまでも抜けている・・・。

学生二人にはそれぞれ送信してあげたのですが
不思議なのはなぜ学生から依頼があったのか。
担当教諭からの提出はなかったのか、
学生から一人一人提出させる方法に変えたのか。
どちらも十分に可能性がありますね。

授業と期末試験は終えたとはいえ、今月20日
まで契約はあります。
まだ何かあるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする