ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「人の心を動かす「名言」」by石原慎太郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-26 23:43:08 | books
人の心を動かす「名言」―この一言が人生を変える

ロングセラーズ

このアイテムの詳細を見る


書名 :人の心を動かす「名言」
著者名 :石原慎太郎
出版社 :KKロングセラーズ
刊行年 :2000/08/01

日付 :2006/03/23
定価 :1,200円
入手法 :図書館
読書ペース/分:5.20P

評価:○
今月 18冊目 今年 47冊目

【書抜き】

*相手を憎んで、け落とすようなことは、私の性格に合わない。敵も自分からつくらない代わりに、特定の人にべたべたとくっつくこともしない。あくまでも公明正大、堂々とわたりあう信念はある。~中内功~

*マラソンは苦しんで走ってはならない。楽しんで走るものだ。~中村清~

*自分が苦しいときは、ライバルもまた苦しいのです。そう思うと、いたずらに苦しんで走ることの無意味さがわかります。自然のまま、静かに走ることで、闘志の燃焼をさらに深められるようになったのです。~瀬古利彦~

*人間は素晴らしい。自然は素晴らしい。生まれてくるってことは素晴らしい。死ぬってことも素晴らしい。病気になるってのも素晴らしい。とういう風に、徹底的に信じとおすのだ。肯定、肯定、絶対肯定してゆくのだ。~紀野一義~

*人間とは本来弱いものだ。だが、信念とか使命感で行動するときは、なぜか果てしなく強くなる。

【コメント】

*いわゆる名言集である。こういう本をたまに読むと、自分のひっかるジャンルが明らかになる。

*「信念」「勇気」「やる気」「努力」・・・、このあたりが私の琴線に引っかかるキーワードのようだ(^^)

*とくに気に入ったのは「強き意志を持つ水となれ」である。
滞まる水は大量にあっても弱く、躍動する水は一滴でも強い。
滞っていてはダメなのだ。強い意志を持って流れていこう!!

『「大富豪になる人の小さな習慣術」byブライアン・トレーシー』にありがと(^_^)v

2006-03-25 23:39:57 | books
大富豪になる人の小さな習慣術

徳間書店

このアイテムの詳細を見る


書名 :大富豪になる人の小さな習慣術
著者名 :ブライアン・トレーシー
出版社 :徳間書店
刊行年 :2005/11/30

日付 :2006/03/22
定価 :1,500円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.25P

評価:◎
今月 17冊目 今年 46冊目

【書抜き】

*あなたの現在、そして未来は、すべてあなた次第。現在あるあなたは、これまでに通過してきた選択、決断、行動の積み重ねだ。生き方を変えれば、未来は変えられる。あなたがなりたい人物像、あなたが達成したい目標に、より近づけるような選択、決断をすればいい。

*成功とは、人生を自分の思い通りに行き、自分の好きなことをして、自分が称賛と敬意を抱く人たちをそばにおく力である。

*なんであろうと、できると思えばできる。神の贈り物であるこの概念のもと、人はあらゆる問題を解決できる。そう思えば、底抜けの楽観主義者になれるはずだ。まさに、無限の可能性へと通じる、開かれた扉なのである。

*立身出世の極意とは、自分に課せられた使命を見つけて、それを実行に移すこと。

*能力を100%発揮するための心の法則
①習慣の法則
②感情の法則
③集中の法則
④潜在意識の活動の法則

*ひとつの行動をくり返すうち、人は奴隷となる。最初は自分で選んだはずが、いつの間にか従属しているのである。

*思考は目的につながる。目的は行動へと発展する。行動は習慣を形成する。習慣は性格を固める。そして性格が人の運命を決める。

*新しい習慣へ至る7つのステップ
①心を決める②例外を認めない③他人に伝える④自分の姿を思い浮かべる⑤主張してみる⑥継続は力なり⑦自分にご褒美

*仕事とは、人格の延長である。成就である。人がおのれの存在意義を確かめ、おのれの価値と人間性をはかる術のひとつである。

*名声は蒸気のようなもの、人気は事故のようなもの、富には翼があり、今日浮かれる者も明日には悪態をつく。たったひとつだけ変わらないもの・・・それが人格。

*人間関係をよりよくする5つの習慣
①微笑みかけよう
②「ありがとう」を言おう
③ほめちぎろう
④きちんと評価しよう
⑤聞き上手になろう

【コメント】

*「叩き上げの百万長者」であるブライアン・トレーシーの習慣術。
彼の著書には「カエルを食べてしまえ」がある。

*大富豪になる方法というよりも、ポジティブシンキングのすすめみたいな内容だった。お金に関する記述は少ない。
「倹約の習慣」「くさび理論」等、要は節約して貯蓄をしようという当たり前の内容。

*気に入った言葉は「心を清潔に、透明に、ポジティブにそして自由に保とう!!」だ。気持ちが前向きになる言葉である。

早朝ランニング44(2006/03/23)

2006-03-24 00:09:05 | ランニング
・早朝ランニング44(今月10)
5:20~ 5:50
海に向かって走るコース
走行時間:21’28”98
体重:59.5kg↓(^^)v
体脂肪量8.0kg
体脂肪率13.5%
昨日のタバコの本数:0本

☆大阪城さくらマラソンまで
あと  9  日

*思考は目的につながる。目的は行動へと発展する。行動は習慣を形成する。習慣は性格を固める。そして性格が人の運命を決める。

『「ザ・マインドマップ」byトニー・プサン』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-23 23:36:28 | books
ザ・マインドマップ

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


書名 :ザ・マインドマップ
著者名 :トニー・ブザン
出版社 :ダイヤモンド社
刊行年 :2005/11/02

日付 :2006/03/21
定価 :2,200円
入手法 :図書館

評価:○
今月 16冊目 今年 45冊目

【書抜き】

*成功するノート作りには、簡潔さ、効率、自分で作るという要素が欠かせない。

*脳のスキルを活用し、放射思考でデータを収集し、学習を続ければ、学ぶことがもっと楽になる。

*マインドマップは思考を直線形式(1次元)から一歩前進させ、平面(2次元)、そして放射的で多次元的のものへと進化させる。

*マインドマップは、言葉、イメージ、数、論理、リズム、色、次元化という脳のスキルを、すべて一度に活用する。マインドマップによって、無限に広がる脳の力を、自在に使いこなせるようになる。

【コメント】

*マインドマップ本の集大成とも言える本である。オフィシャル・マインドマップ・ブックである。立派な製本で価格も2,200円と高価である。

*内容的には前に読んだマインドマップの本とさして変わらず、新しいこともとくになかったような気がする。

*最近は、またマインドマップ作りをしていない。こういった本を読むことによってマインドマップを作るきっかけとなる。

*放射思考で脳を精一杯働かせよう!!

WBC日本代表にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-22 00:07:35 | giants
・WBC日本代表にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

WBC決勝戦:サンディエゴ・ペトコパーク
Japan10 - 6Cuba

イチローがこの決勝戦をイメージしてオフを過ごし、「自分のすべてを表現する」と言った決勝戦。

1回表:四球、死球の押し出しで2点先制。今江センターヒットで2点追加!!
1回裏:先発松坂、先頭打者にホームランを打たれるもその後3者凡退に打ち取る5回表:イチローの2ベースでチャンスを作り、多村タイムリー、小笠原犠牲フライで2点追加。
6回裏:川崎のエラーをきっかけに2失点で3点差に追いつかれる。
8回裏:藤田がセベダに2ランホームランを浴び1点差。ピッチャー大塚に代わり後続を打ち取る。
9回表:イチロー、福留らのタイムリーで4点追加。試合を決める。
9回裏:大塚が1失点に押さえ最終バッターを三振にしとめ試合終了。

王JAPAN世界一!!!

*野球の楽しさ、素晴らしさを久々に思い出させてくれた大会だった。
野球に対する熱い思い、プレッシャーとの戦い、久しぶりに野球を真剣に観戦した。真剣勝負はやはり面白い。ペナントレースでももっと真剣に一生懸命にプレーをして欲しいと切に思った。

*いろいろ問題を抱えた大会ではあったが、開催したことに意味があり、そこで日本が勝ったことに意味があるのではないだろうか。
イチローが日本代表にいることの素晴らしさ、王JAPANのチーム力は世界大会だからこそ実現したものである。

*それともうひとつ今大会で感じたのは「サダハル・オー」の偉大さだ。
最近はメジャー選手も増えているが、世界で日本人選手として最も有名なのは「サダハル・オー」だということだ。世界のホームラン王が世界一の胴上げをされているシーンを観てジーンとした。

王JAPAN、おめでとう!!そしてありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

『時間200%活用術』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-21 23:34:08 | books
時間200%活用術

日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る


書名 :時間200%活用術
著者名 :日本能率協会マネジメントセンター
出版社 :日本能率協会マネジメントセンター
刊行年 :2005/12/15

日付 :2006/03/21
定価 :1,400円
入手法 :図書館

評価:○
今月 15冊目 今年 44冊目

【書抜き】

*時間管理で一番大切なのは、自分自身がハッピーになること。
 ~佐々木かをり~

*いくら時間がかかっても、あきらめることなく黙々とステップをクリアすることに邁進する。そうすれば、いくら膨大な量のステップがあっても、確実にひとつずつクリアできるし、それが1ヶ月後、2ヵ月後、もしくは一年後の目標達成につながります。
 ~西和彦~

*結局、時間管理というのは、集中力をどこまでコントロールできるかということ。
 ~秋元康~

【コメント】

*能率手帳の日本能率協会マネジメントセンター編の時間活用術の本。

*総勢39人の手帳術、仕事術、時間管理術を大公開。

*いえるのは、みんな、パワフルで前向きであきらめず、好きなことをやっていることである。

*即決断、即行動、これがキーワードである。

『「私はこうして発想する」by大前研一』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-20 23:38:42 | books
私はこうして発想する

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


書名 :私はこうして発想する
著者名 :大前研一
出版社 :文藝春秋
刊行年 :2005/11/15

日付 :2006/03/17
定価 :1429円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.23P

評価:○
今月 14冊目 今年 43冊目

【書抜き】

*新しいアイデアに至る過程
・先入観を疑う
・ネットワークから考える
・「他にはないもの」を目指す
・歴史から教訓を引き出す
・敵の立場で読む
・討論する

*まずあなたがやろうと思っていることは最終の消費者にどのようなネットワークで届けることができるか、そして既存のネットワークはどのようなものかを考える必要があります。

*発想した後にいかに行動に移すか、いかに跳ぶか。そして、何より実行する勇気をもってもらいたい。現状維持も、後戻りも、敗者への道です。

【コメント】

*おなじみ、大前研一氏の発想法の本。
発想法という切り口を使っているが、実はBBTの宣伝かな?と思える内容。

*ただ「発想した後にいかに行動に移すか、いかに跳ぶか。そして、何より実行する勇気をもってもらいたい。現状維持も、後戻りも、敗者への道です。」この言葉は深いと思った。

『「ミリオネーゼの手帳術」by佐々木かをり』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-19 22:59:58 | books
ミリオネーゼの手帳術―8ケタ稼ぐ女性に学ぶサクサク時間活用法

ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


書名 :ミリオネーゼの手帳術
著者名 :佐々木かおり
出版社 :ディスカバー21
刊行年 :2003/12/25

日付 :2006/03/14
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.17P

評価:◎
今月 11冊目 今年 40冊目

【書抜き】

*「スケジュール帳」は、夢を実現するためのツールである。

*生きているということは、自ら変化することができるかどうかである。

*私がスケジュール帳を使うのは、時間という目に見えないものを、目に見える状態に変化させるためのひとつの方法だからである。目に見えるようにした上で、時間の存在を具体的に確認し、自分がもっている時間を有効に活用していきたいからである。

*スケジュール帳とは、「人生プランを立てるための、日付時刻メモリ付きメモ用紙」なのである。

*与えられた時間を楽しんでいるか?今私は自分に満足しているのか否かは、その人の考え方ひとつで決まる。与えられている環境も、周りにいる人も、皆同じでも、それをどうとらえるのかでいくらでも変わるのだ。

*成功者というのは、成功するまでやり続けた人、成功しなかった人と言うのは、成功する前にその仕事をあきらめてしまった人。

*私は、やりたいことがいっぱいあるし、約束事もいっぱいある。だから毎日、物事をいかに簡単、シンプルにすることが大切かを考えている。

*わたしたちは全員、毎日一つが三〇分というブロックを四八個もっている。この一つ三〇分、四八個の積み木をどんな風に並べるのか。どのように名前をつけて分類して使うのか。三〇分というコマで、自分が何を考え、何を実現させ、どのようなアウトプットをつくるのかを計画する。

*バラバラな情報を自分の行動計画ノートに入れる、つまりスケジュール帳は、一元化された自分のアクションプラン表であることを、もう一度カラダにしみ込ませてほしい。

*書くときのルール
・最初と最後の時間を決めて、始まりの時刻など記憶しておくべき時刻はマルで囲む。
・その案件で必要な時間帯すべてには縦線を、はじめと終わりには横線を引く。

*スケジュール帳のよいところは、実は、メモ欄の少ないところ。メモ欄が大きいと、そこについつい書いてしまって、行動計画に入ってこない。

*頭の中で何かを考え、結論づけたときに、「何を、誰が、いつまでにやるのか」ということを明確にして、考えたことと具体的な行動や日程とを結び付けて考える習慣をつける。そんな訓練の場が、スケジュール帳ともいえる。

*一秒を粗末にする人は時間に恵まれない。何が時間の無駄遣いかといえば、同じことを考える時間なのである。

*相手のあるものは、時間の最初と最後をしっかり書き、自分がやるべきことは、すべてチェックボックス付きで書き入れておこう。

*決めて、書き、実行する。スケジュール帳が、あなたのコーチなのだ。

*信頼をつくる方法は、自分で約束をつくり、自分で約束を守ること。そして必ず守るために、プランナーに書く。なんとシンプルなのだろうか。

*手帳を使いこなす「簡単な10のノウハウ」
①約束したら、その場で、日時を決めて書き込む
②書き込むときに、時間の初めを○で囲む。
③時間の最後は、横線を引いて、終了時間を明確にする
④自分がやると決めたことはすべて、やる時間を決めて書く
⑤やることリストの頭には□をつけて、チェックする
⑥考える時間も、スケジュールに組み込む
⑦できなかったことは、やる日に移動させて書く
⑧提出日や発表日を確保したら、そこからさかのぼり、やることリストを時間表に埋めていく
⑨すべての行動計画を一冊にまとめる
⑩いつも持ち歩く

【コメント】

*イー・ウーマン社長、佐々木かをりさんの手帳術。
「時間管理で一番大切なのは、自分自身がハッピーになること。」という信念をもった佐々木さんらしい手帳活用術がシンプルに具体的にわかりやすく書かれている。

*「スケジュール帳とは、人生プランを立てるための、日付時刻メモリ付きメモ用紙なのである」というのはいい表現である。

*「決めて、書き、実行する」これがいちばんシンプルな手帳術である。

*この本の中で「わたしは自分で、佐々木のノウハウを終結したオリジナルスケジュール帳を作りたい!という強い願望がある。」と書いているが、その後その通りオリジナルスケジュール表を販売している。夢を確実に実現している彼女の行動力には感心する。

*この本を契機に、PDAから手帳への回帰をした。
能率手帳のキャレルを購入。佐々木式手帳術を参考にしつつ、ハッピーになるための時間管理をしていきたい。

『「新たなる「挑戦」」by渡邉美樹』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-18 23:05:22 | books
新たなる「挑戦」―夢をカタチにする時

ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


書名 :新たなる「挑戦」
著者名 :渡邉美樹
出版社 :ソフトバンクビジネス
刊行年 :2005/04/06

日付 :2006/03/13
定価 :1,400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.58P

評価:○
今月 9冊目 今年 38冊目

【書抜き】

*私はどんなに帰宅が遅くなっても、毎日15分間日記をつけます。その日に起こったことを振り返り、反省する。この日記をつける作業を通して、私はその日に「ケリ」をつけます。だから、「今日あったこと」を明日に引きずらないのです。今日という日に後悔が残らないからぐっすりと眠れます。

*ワタミグループは、「存在対効果」を高めるために活動します。ワタミが活動するあらゆる場面で、周囲にどれだけよい影響を与えられるかを意識します。

*夢を持ち、その夢の実現に向かって努力すること---。これが、人間として持って生まれた美しい資質を高めるための方法だと思っています。

【コメント】

*「青年社長」渡邉美樹氏の新たなる挑戦!

*「農業」「環境」「教育」「介護」、誰がやらなければ行けないことに挑戦していく渡邉氏の熱い思いに感動する。

*ひとつ、またひとつ、夢をカタチに変えていく彼の活動はわれわれに情熱をくれる。

『「やり抜けば仕事は必ず面白くなる!」by大久保秀夫』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-16 23:32:09 | books
やり抜けば仕事は必ず面白くなる!―思い抜き、考え抜いて壁を越える

かんき出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :やり抜けば仕事は必ず面白くなる!
著者名 :大久保秀夫
出版社 :かんき出版
刊行年 :2005/06/20

日付 :2006/03/16
定価 :1,400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.97P

評価:◎
今月 13冊目 今年 42冊目

【書抜き】

*新しいあたりまえ

*愚直に「思い抜き、やり抜いて、さまざまな壁を乗り越えた」

*50年、100年、社長が死んでも残る社是を作る。それによって会社の質が決まる。

*あきらめないからこそ、成功できる

*「机上100%理論」
机上で100%描けない限り、実行に移さない。机上でたとえ100%成立していたとしても、実際には60%くらいの結果しかついてこない。

*考え、行動し、また考えて行動する、そして成功するまでそれを続けるから、成功にたどりつく。そこまでいって、はじめて「考え抜いた」と言えるのです。

*どんな壁であろうとも、問題の本質がなんなのかということを発見できれば、解決に至る道筋を見つけることは、それほど難しいことではないと思います。ただし、問題の本質を発見できるまでには、考えることを決してやめないということが重要です。

*人生の3つのキーワード
感謝・謙虚・与える

*人が喜ぶ顔を見たいという動機が大切。

*信義と王道を貫け。

【コメント】

*㈱フォーバル社長、大久保秀夫氏の経営哲学、人生哲学。
壁に突き当たったときに、何を考え、動向どうすべきかの指針を、著者の経験を通して得たノウハウ、考え方をもとに書かれている。

*「考え、行動し、また考えて行動する、そして成功するまでそれを続ける」、そこまでいってはじめて考え抜いたと言えるという考え方が彼のメインエッセンスなのだと思う。

*あきらめない、新しいあたりまえ、凡事徹底等キーワードがあるが、愚直に思い抜き、やりぬくことが成功への王道だと感じた。

『「人生は数式で考えるとうまくいく」by大村あつし』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-15 23:30:01 | books
人生は数式で考えるとうまくいく

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :人生は数式で考えるとうまくいく
著者名 :大村あつし
出版社 :サンマーク出版
刊行年 :2005/10/20

日付 :2006/03/15
定価 :1400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.52P

評価:◎
今月 12冊目 今年 41冊目

【書抜き】

*目標-現状=課題
なりたい自分-いまの自分=課題=これから自分がやらなければいけないこと

*数式には、難しい事柄をわかりやすく簡潔にしてくれるパワーがあるのです。

*「成功」とは目標の達成のために心から望む人生を生きることであり、その結果、「人生がうまくいく」こと。

*雨が降ると憂鬱になる。しかし、どこかにその雨を喜んでいる人もいる。

*涙は心を癒します。笑いは免疫力を高めます。

*二人の囚人が鉄格子から外を見た
一人は土を見た
もう一人は星を見た

*心は歳をとりません。
人生に遅すぎるということはないのです。

*人生にとっての最大のリスクは、チャレンジしないこと、そして失敗を恐れること。

*本当に恥ずかしいのは、「恥ずかしいと思う心」であり、また、そうした気持ちに負けて「チャレンジを避ける行為」である。

*過去と他人は変えられない。しかし、未来と自分は変えられる。

*目標が定まった瞬間に、人生は足し算から割り算に転じます。そして、その瞬間に、受け入れられなかった過去とそれまでの自分が許容でき、生まれ変わった自分が未来に向かって充実した日々を送り始めます。

*(能力+応援)×思考=チャンス

*相撲の世界では、「三年先の稽古」ということばがあります。力士が今日一日がんばった稽古が自分の血肉となるのは千日後なのです。彼らは「今日、こんなに稽古したのだから、千日後には強くなっているはずだ」と信じて、日々鍛錬しているのです。

*未来に向かって「一度」の角度をつける。
未来に「一度」の角度をつけて歩んでいけば、千日後に振り返ったときに、「千日前の自分はあんなに下にいたのか」と驚くに違いありません。

*信念と執着は違います。
「信念」:情熱的でありながらも焦りのない冷静な精神状態を作り出す力
「執着」:エゴであり、尊いパワーをムダに消耗させ、視野を狭くするもの

*心の中に三種の神器をもつ
①失敗
②反省
③勇気

*チャレンジできることに感謝する。すなわち、チャレンジできる土台をつくってくれた恩人に感謝する。

【コメント】

*エクセル解説書のミリオンセラーライター、大村氏の著書。
エクセル解説書、数式で考えるというイメージとはちょっと違った印象を受ける内容だった。

*もっと、ロジカルな内容かと思いきや、精神論もありの成功するための応援メッセージである。

*「三年先の稽古」、「未来に一度の角度をつける」などは、気持ちを大きく持たせてくれ、前向きな考え方をさせてくれる。

『「ヒデキマツイ」by朝田武蔵』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2006-03-14 23:58:08 | books
ヒデキマツイ

日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る


書名 :ヒデキマツイ
著者名 :朝田武蔵
出版社 :日本経済新聞社
刊行年 :2005/12/16

日付 :2006/03/14
定価 :1,500円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.89P

評価:◎
今月 10冊目 今年 39冊目

【書抜き】

*特別なことは何もやっていません。訓練と経験。それ以外ない。自分のやろうとしていることを、しっかりプランを持ってある程度やる自信はあります。

*現実と幻覚の境界線でさまよい、夢の中では冷や汗の連続。松井の「思考」とは、脳だけでなく、髪の毛の一本一本までが、絶えず物事を追っているような極限状態のことを指した。ここから一本のホームランが生まれる。

*「訓練と経験」の行き着く先というのが、松井秀喜という男の人生のテーマとも言える「平常心」だ。

*相手が取りやすいボールを投げる。変なボールも何事もなかったかのように取ってあげる。キャッチボールを通して、「思いやり」の気持ちを学んでほしいのだという。

*過去は見てもらってもいいけど、未来は見てほしくないな。ドラマや映画と一緒で、結論の見える人生なんて、つまんないじゃないですか。

*松井敵思考のすごみは、打撃という日々の仕事で犯したミスを、まるで数値データでも処理するかのように、「教訓」と「感情」の二つの項目に区分けし、感情の情報だけ、その日のうちに、廃棄処分できてしまうところにある、といっていい。

*ああいう悔しい経験をしたからこそね、自分がまだ、成長できる「のびしろ」が増えた気がしますよね。この悔しさをね、大きく2倍、3倍、4倍にして、返せる可能性があるんじゃないかなと思う。悔しさを、大きなパワーとして、また次に生かせるかってことが、大切なことじゃないかと思いますね。

*試練は神様が与えてくれたチャンス。

【コメント】

*松井秀喜いわく、「ここまで僕の心の内側に迫った本は初めてかもしれません」の言葉どおり、松井の本音を聞くことができた。

*日経新聞のニューヨーク特派員の朝田武蔵氏の素朴な疑問がよりわかりやすく松井の野球理論が伝わってくる。

*5打席連続敬遠のあとの涙の夜の話、巨人からヤンキースへ行くときの心の葛藤、巨人に対する厳しい意見等、ここまで言っていいのかと思うくらいだった。

*それにしても松井秀喜の人間の大きさを改めて再確認させられる内容であった。
松井秀喜にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

早朝ランニング42(2006/03/13)

2006-03-13 06:32:12 | ランニング
・早朝ランニング42(今月8)
5:15~ 5:40
アビロードminiコース
走行時間:14’16”90
体重:60.0kg→('_')
体脂肪量8.2kg
体脂肪率13.6%
昨日のタバコの本数:0本

☆大阪城さくらマラソンまで
あと  19  日

*涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く花のように
見るものすべてにおびえないで
明日は来るよ君のために
~岡本真夜~

早朝ゴルフ14(2006/03/12)

2006-03-13 00:02:26 | golf
・早朝ゴルフ14(今月5)
8:25~9:50
体重:60.0kg↓(^^)v
体脂肪量80.kg
体脂肪率13.4%
昨日のタバコの本数:0本

*素振りは大きくゆったりスイングする。
*下半身のリードでスイングする。
上半身はフィニッシュの形のみ意識する。
顔はビハインドボールで。