ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「人生論としての読書論」by森信三』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 18:12:30 | books
書名 :人生論としての読書論
著者名 :森信三
出版社 :致知出版社
刊行年 :110430

日付 :110727
定価 :1600円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 25冊目 今年 197冊目

【ポイント】
※読書は心の食物であり、養分であり、生きる力の源泉である。
真の書物というものは、生命に一種の感動と活力を与える点において最有力なものである。

【書抜き】
※読書の真の醍醐味は、むしろ退職を境にして開かれるとも言えるであろう。
何となれば、その時その人の読書は、もはや職責の遂行とは、何らの関係もないからである。
即ち真にわが心の向うところについて、自在に書を読んで楽しめるわけである。

※われわれは、真に正しい読書をすることによって、われわれ自身が如何に生き如何に教えるべきかという、人生と教育の根本大道を教えられると共に、さらにそのような大道を力強く踏み行くエネルギーさえも、われわれは正しき読書から与えられるのである。

※われわれは、ひとたび書物を繙くとき、その一瞬文字通り居ながらにして、南極へも北極へも飛翔自在であると共に、さらにまた一瞬にして、われわれは人類発生の原初の時代にも、その思いを馳せることが出来るのである。

※読書の意義は
①まず青年期における読書を通しての「立志」のタネ蒔きに始まり
②やがて長じて壮年期に入っては、人生の幾浮沈の間に挫折しながらも、つねに読書によって慰籍激励せられつつ
③しかも最後に我が為すべきことを為し終わって、静かに読書に明け暮れる晩年の読書こそ
人生三期の読書の中でも、ある意味ではこの晩年の読書こそ、もっともその味わい深きものがあるのではないかと思うのである。

【コメント】
※人生における読書の重要性を強く訴えた、国民教育の師父・森信三師。
本書は、その師による幻の名著の復刻版である。

※扱うテーマは、人生における読書の意義という根源的なものから、年齢別の読書方法、書物の選択法、傍線の引き方、通勤時の読書の心掛けなど具体的なものまで、幅広い。

『「ドラッカーの実践経営哲学」by望月護』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 12:13:10 | books
書名 :ドラッカーの実践経営哲学
著者名 :望月護
出版社 :PHPビジネス新書
刊行年 :100702

日付 :110726
定価 :800円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 23冊目 今年 195冊目

【書抜き】
※人間をやる気にさせて能力を引き出すことができれば人間の能力には限界がない。
したがって人間のやる気を引き出すことがリーダーの最大の仕事であり、社会を発展させる原動力である。
リーダーとは周囲の人間をやる気にさせて企業を儲けさせ、その結果自分自身も潤う人間のことをいうのである。

※儲からなくなった時にはお客の信頼をかちとることを最優先して、まずコストも生産性も回転率もいったん無視して、「会社全体をお客第一につくりかえる」ことが必要なのである。

※昨日を棄てることなくして、明日をつくることはできない。
しかも昨日のものを守ることは、難しく、手間がかかる。
優れた人材が昨日に縛りつけられていたのでは、彼らに活躍させることはできない。

※数字は平均を教えてくれるがそれ以上の情報を得ようと思ったら、出かけていって五感を働かせてつかみとる以外に方法はないのである。
仕事に使える情報は平均値ではない。
地域別であったり、性別であったり、お客の年齢別であったり、職業別であったりするから、細かく分けて観察することが必要なのである。

【コメント】
※市場経済とはなにか。
何のために働いているのか。
マネジメントとは何か。
マーケティングと販売はどこが違うのか。
イノベーションとはなにか。
実利と浮利の違いは何か。
儲かる会社と潰れる会社はどこが違うのか。
生き残るために何をすればいいのか。
様々な疑問に、世界最高の叡智ドラッカーから全体と本質を学ぶ。

『「人を幸せにする魂と遺伝子の法則」by村上和雄』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 11:57:51 | books
書名 :人を幸せにする魂と遺伝子の法則
著者名 :村上和雄
出版社 :致知出版社
刊行年 :110430

日付 :110725
定価 :1400円
入手法 :図書館

評価 :△
今月 22冊目 今年 194冊目

【書抜き】
※人間が幸福であると感じるための2つの条件
①自分の人生にきちんと向きあって生きるということ
②自分を超える存在とつながっているという感覚があること

※魂と遺伝子の存在とその働き方、法則といったものを自覚的に捉えて日々を送ることにより、私たちは人間としての最高の幸せを手にすることができるのではないかと思うのです。

※眠っている遺伝子のスイッチをオンにすることによって、人間の可能性は大きく広がり、よりよい生き方、幸福な生き方ができるようになる。

※人間の魂は、大自然の偉大な存在「サムシング・グレート」につながっている。

【コメント】

※魂は、永遠の命やサムシング・グレートにつながっているのか?
生命哲学の立場から、遺伝子の権威村上氏が考える。







『「結果を出し続けるために」by羽生善治』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 11:57:20 | books
書名 :結果を出し続けるために
著者名 :羽生善治
出版社 :日本実業出版社
刊行年 :101201

日付 :110722
定価 :1200円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 20冊目 今年 192冊目

【書抜き】
※勝負で大切なこと
①恐れないこと
②客観的な視点を持つこと
③相手の立場を考えること

※次の一手の決断プロセス
①直感:80通りの手から、カメラのピントを合わせるように2~3の可能性に絞り込む
②読み:次のてをシュミレーションする
③大局観:全体的な方向性や方針をつかむ

※ギャンブルはその瞬間、その一回だけを良くしようという考え方で、今回だけはうまくいけばいいというものです。
一方、変化とは、方針や方向性を変える、修正してみて、うまくいかなければ違うことをやる。
これを繰り返すことです。

※才能とは、続けること。

※幸せとは、一ヵ所にとどまって、「これで幸せ」というものではなく、現在進行形で動き続けているもの、変わり続けているもの。
変わり続ける中で、新しい発見があるもの。
やりがいを感じることや充実感があることを見つけ続け、探し続ける、そのプロセスです。

【コメント】
※羽生善治が将棋の世界で培ってきた経験から、「ツキ、プレッシャー、ミス」を味方につけ、いかに結果を出し続けるかをテーマに、現在の考えを整理する。

※幸せとは、現在進行形て動き続けているもの、変わり続けているものであるという考え方が、羽生さんらしい。

『「教育革命」by志賀内泰弘』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 11:18:42 | books
書名 :教育革命
著者名 :志賀内泰弘
出版社 :PHP研究所
刊行年 :101005

日付 :110721
定価 :1300円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 19冊目 今年 191冊目

【ポイント】
※学業成績と人間性には深い関連がある。
人間性を高めなければ学力も伸びない。
全人教育と英才教育は対立するものではなく、一対である。

※「孝・恩・徳」が身につけば学力は伸びる。
勉強ができるようにするため、まずは社会人として生活できるように指導する。

【書抜き】
※技術だけではなく、礼儀が大切。
元気よく、明るく挨拶をすること。
靴を脱いだら踵を揃えて並べること。
かばんの向きを揃えて並べること。
これらを称して「心を揃える」という。

※今やらねば、いつできる。
わたしがやらねば、だれがやる。

※人は本来、上昇志向を持ち合わせているのだ。
その「頑張るツボ」を刺激し、励ますのが教育である。

【コメント】
※塾がつくった4つの学校の果敢なチャレンジ精神と創意工夫を紹介する。
これらの学校の「こころの教育」を先んじなから、学業に優れた子どもたちを育てている様子を描く。

『「柳井正 未来の歩き方」by大塚英樹』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 10:56:53 | books
書名 :柳井正 未来の歩き方
著者名 :大塚英樹
出版社 :講談社
刊行年 :101129

日付 :110719
定価 :1500円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 18冊目 今年 190冊目

【ポイント】
※常に「変わらない限り、明日潰れるかもしれない」という過酷な環境を直視し、存在させるためにはなにを為すべきかを考え、悩み抜き、変わるべき努力を続ける。

※一歩踏み出して実行することに意味がある。

※知恵を絞って工夫せよ。

【書抜き】
※チャンスは人を選びません。
誰にでも平等に訪れる。
しかし、ほとんどの人がチャンスをものにできていません。
なぜかというと、先を読むだけで、実際にその情況になったとき、「決断」ができないからです。
経営者は、成果を得るために決断し、実行しなければいけない。

※経営者が「そうしたい」と思わない限り、現実はそうはならないのです。
「こういうふうにするんだ」という強い意志がなければ、目標は実行できません。

※解決策は、「知恵を絞って工夫すること」に尽きる。

※自分に対する誇り、自分の仕事に対する誇りを持つことがすべてを解決する。
「独立自尊の商売人」の精神とは、中小企業の精神である。

※「地頭がいい」とは、考えることや言うことに論理性があること、真善美のように人間が大事にすべきことをきちんと理解している、というようなことです。

【コメント】
過去を否定し、変化を決断し、実行し続けるユニクロ柳井正の知られざる素顔、本質に迫る。
夢を持つこと、勇気を持つことが自分の世界を変えるという事実が赤裸々に描かれている。
元気と勇気が出てくる一冊。
柳井哲学のエッセンスが詰まっいる。

『「近畿大阪銀行の情報経営」by桔梗芳人』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 10:34:53 | books
書名 :近畿大阪銀行の情報経営
著者名 :桔梗芳人
出版社 :金融財政事情研究所
刊行年 :110106

日付 :110714
定価 :1800円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 15冊目 今年 187冊目

【ポイント】
※問題解決力のある信金モデル

【書抜き】
※まず、お客さまに喜んでいただこう、お客さまの問題を解決するのが銀行員の仕事だ。

※銀行がもつ3つの強み
①膨大な取引先
②膨大な情報の集積
③訪問アプローチによる営業活動

※50億円を1社に融資するよりも、1,000万円を500社の中小企業に使っていただこう。
このフィロソフィーは、社員にもお客さまにも強くご支持いただきました。

※やはり「現場が主役」であり、現場での創意工夫から「現場力」が磨かれます。
何事も「現場に必ず答えがある」「事実は現場にある」と思っています。

【コメント】
※近畿大阪銀行の中小企業に向けたサポートにスポットを当てて紹介する。
「FACE to FACE」を基本とした原点に立ち返り、店周を中心とした”面”での徹底した訪問営業により、地域密着・お客さま密着を果たし、日常の営業活動を通じて数多くのお客さまと接する機会を増やしていくとともに、付加価値のある差別化された現場力の強化を図っていく戦術。

『「一流の人たちがやっているシンプルな習慣」by秋元征紘』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2011-07-31 10:16:06 | books
書名 :一流の人たちがやっているシンプルな習慣
著者名 :秋元征紘
出版社 :フォレスト出版
刊行年 :100515

日付 :110713
定価 :1400円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 14冊目 今年 186冊目

【ポイント】
※WACCを実行せよ
①精神力(Will to live with vision)
②行動力(Act to win)
③発想力(Create aggressively)
④コミュニケーション力(Communicate 360)

【書抜き】
※朝、ウェアとシューズを身につけてフィールドに立てば、直立不動でいるわけにもいかず、嫌でも一歩踏み出さざるを得ない。
そして、最初は気が進まなくても、一歩さえ踏み出せばさまざまなことが回転していく。

※そこに立つ。
ショウイング・アップ(showing up)。
すべてはそこから始まる。

※仕事ができる人間の特徴
①夢や目標に直面して、したたかに立ち向かう勇気や精神力、的確で正確な情報の収集分析力、俊敏な行動力を持っている。
②そうした行動で得た成功や失敗の経験から養われたスキル、良質な感動体験による「勘」によって、常に創造的で戦略性に富んだ正しい計画を立案できる。
③説得と感動を生み出すコミュニケーション力を駆使し、精度の高い目標の達成をすることで成功をもたらすことができる。

※ある分野で世界一になった人は、その分野で一番集中力があった人なのである。

※はじめはごく個人的と思える「小さな勇気」が行動を生み、それによってもたらされる独特な達成感と克服すべき課題を生む。
そしてこのように毎朝スクッとフィールドに立つような行動力がすべての始まりだったのだ。

【コメント】
※グローバルに、速いスピードでそしてダイナミックに変化し続けているこの地球でそしてこの日本でどう生きてゆく、あるいはビジネスに携わる私たちが「これからどう考え、生きたらよいのか」という問いに、超一流の人が毎日やっていることを通して答えていく。

※ショウイング・アップ。
その朝、その場所にスックと立つ小さな勇気。
すべてはそこから始まる。
それだけがあれば、なんでもできる。

7月27日(水)のつぶやき

2011-07-28 02:44:59 | Twitter
07:15 from Evernote for iOS
もうダメだ、と思ったときこそ、もう一歩顔晴るんだ。
そうすると、急にものすごい力が出るんだよ。
by清水克衞
23:11 from ATOK Pad
競争は成長するための栄養のようなもの。
楽しいことばかりじゃなく、つらいこともあるけれど、逃げずに向き合い続ければ身体の隅々までその栄養が行き渡る。
by長谷部誠/プロサッカー選手
@myen
by shigewin on Twitter

7月26日(火)のつぶやき

2011-07-27 02:45:54 | Twitter
13:20 from ATOK Pad
競争は成長するための栄養のようなもの。
楽しいことばかりじゃなく、つらいこともあるけれど、逃げずに向き合い続ければ身体の隅々までその栄養が行き渡る。
by長谷部誠/プロサッカー選手
@myen
22:23 from Evernote for iOS
EVERNOTEからのツィート http://note.io/qHqXa0
22:30 from Evernote for iOS
働く幸せ http://note.io/q4Haki
22:30 from Evernote for iOS
素に戻ったらできない理由ばかりが浮かんで来る。 http://note.io/pHuRz5
by shigewin on Twitter

中島美嘉concert tuor 2011年 THE ONRY STAR

2011-07-20 00:28:20 | music
中島美嘉concert tuor 2011年 THE ONRY STAR
2011.07.18
@グランキューブ大阪

1.ALL HANDS TOGETHER
2.GLAMOROUS SKY
3.LIFE
4.BABY BABY BABY
5.ALWAYS
6.一番綺麗な私を
7.流れ星
8.メドレー~愛してる~ORION~STARS~
9.16
10.Song for a wish(森のラブレター)
11.CANDY GIRL
12.SPIRAL
13.LONELY STAR
14.I DON'T KNOW
15.DANCE WITH THE DEVIL
16.雪の華

※体調不良なのか、耳の病気のせいか、歌がひどい。
バラードナンバーは特にきつい。
その上、MCはグダグダで、曲は間引くわ、挙句の果てにアンコールまでカット。
最後の挨拶もほどほどに帰っちゃった(-_-;)
もう二度と行かないかも(^^;

7月18日(月)のつぶやき

2011-07-19 03:05:55 | Twitter
07:41 from web
人の心は弱いもの
先延ばししたり、言い訳したり、逃げたくなるもの

すると自力に偏る
自分だけで何とかしようとする

だからこそ
人の幸せを祈ることが大切

人は、誰かの幸せを祈るとき
勇気がわいてくる、希望が灯って、心が明るくなる

そのとき
他力が働き、幸運の風が吹いてくる
14:10 from goo
『「経営者の手帳」by坂本光司』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆ #goo_shige-win http://goo.gl/x7N7t
14:21 from goo
『「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」by山本敏行』 #goo_shige-win http://goo.gl/g6jJD
21:59 from TwitBird
中島美嘉のLIVE終わりです。
史上最悪のLIVEでした(-_-#)
歌は下手やし、曲は間引くわ、挙げ句の果てにアンコールなしですわ(´・_・`)
体調が悪いらしいのですが、それにしてもあんまりでしたf^_^;)
23:33 from goo
早朝ゴルフ51(今月6)110718 #goo_shige-win http://blog.goo.ne.jp/shige-win/e/ef8f2914f22a5ddfcaaed71b9d5fe600
by shigewin on Twitter