goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじっく Style♪

♪シャロンとダニエルの夫婦でアカペラ多重録音♪
雨の日も風の日も晴レルヤ!

平たい豆の思い出♪ (シャロン)

2012年07月25日 | 日記
昨日あたりから猛暑がぶり返し、寝苦しい夜が始まった滋賀地方…やはり夏の中休みはそう長くは続かないものですね

さて…↓そんな暑さの中、昨日の出勤途中に 琵琶湖岸の道の駅で買った野菜のひとつです。


皆さんはこのマメの名前、ご存じですか?
我が家では、亡き母がよくこのお豆さんを鶏肉やジャガイモと煮たり、おひたしにしてくれてて…私のお気にのおかずのひとつでした。
母が、いつも「平たいお豆さん」と呼んでいたので私もそんなふうに記憶していて…スーパーなどではあまり見かけなかったのです。

どうやら このお豆さんは、モロッコ豆、と呼ばれているそう…細長いインゲン豆に比べると柔らかく、優しい味です。

今回は、海老と一緒に味噌マヨであえて頂きました~


懐かしい歯ざわりと味が嬉しくて…「これ、モロッコ豆なんやって! お母ちゃん、知ってた?」…なんて母にも報告したんですよ、ハレルヤです

おまけの写真は…
前回もアップした なばなのスナップをもう少し
この桟橋は 庭園の中の結婚式場の建物から出ていたもの。
ブルーの空とのコラボが希望を感じさせてくれますね







蓮の中に見つけたハート型の葉っぱ…こういうの見つけるとなんかハッピーですよねっ

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shell blanc)
2012-07-26 10:40:23

「平たい豆さん」て可愛い呼び方^^

モロッコ豆・・・モロッコインゲンともいいますね

わたしも大好きです


このまえ「あの雲、もうちょっとでハート形じゃない?」

って形が変わってくのを待ってたら

ハート形にならなくて残念でした^^;

返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2012-07-26 13:39:32
なばなの里・・・ずっと憧れています。
イルミネーションの時期を狙っているせいか、、なかなか行くことができません。
でも、その時でなくても、お花のガーデン的な時期でも楽しめるのでしょうね。
逆に、お花のない時期にイルミやっているんですものね。
気付くのが遅かったわ

お豆さん、かわいい名前ですね。
豆の季節になりますね。
私は一番は枝豆が好きですが、これから、秋口まで楽しめそうです。
返信する
こんにちは。 (きままなマーシャ)
2012-07-26 16:31:56
平たいお豆さんのお話に私も母を思い出しました。
もう一度だけでいいから母の料理が食べたい!
ってよく思うんですよ^^
シャロンさんのお母さまの作られる煮物やおひたしはきっとやさしい味なんでしょうね(*^_^*)
シャロンさんからのお供えに
お母さま、微笑んでいらっしゃるでしょうね。
返信する
Unknown (浦和のいたち)
2012-07-26 18:45:43
こんにちは
夏本番ですね。
先程、降った雨で、若干涼しく?
蒸し風呂状態です。

お母さんは、そのくらいは知ってるよ。って言ってますね。(笑)

お母さんの味は、忘れる事は出来ませんね。



返信する
shellさん、ありがとです🎵 (シャロン)
2012-07-26 20:25:11
モロッコ豆、柔らかくて食べやすい味ですよねっ(#^.^#) 

ハート型の雲、惜しかったですね~ 私も見てみたいなぁ
夕方のお散歩の時とかに魚のかたちや人の横顔みたいなのは見つけたことありま~す(*^^)v
返信する
ブルーさん、ありがとです♪ (シャロン)
2012-07-26 20:40:59
なばなは、庭園の規模も大きいし、いくつかあるレストランも私は好きです。あと、温泉もあったりして… 四季のお花も見事ですが、イルミも捨てがたい~! どちらもおススメですよっ ブルーさん、なばなまで来るなら、ぜひ知らせてねっ! 日程が合えば私も行っちゃおうかな…なばなで初対面~なんて素敵やんね

ブルーさん、枝豆好き
私は枝豆食べるといつも…ビールがほしくなりま~す(^^ゞ
返信する
マーシャママさん、ありがとです♪ (シャロン)
2012-07-26 20:59:15
やはりマーシャママさんもお母様の料理を懐かしく思われるんですね。私も…母とおんなじメニュー作っても「なんか違う…」で、母の味が恋しくなります
この味噌マヨは、ママさんのブログで知ってからよく利用させてもらってるんですよ! 感謝です(#^.^#) 母は基本、評価の厳しい人やったので「まだまだやなぁ」なんて言われそう…(^_^;)
返信する
いたちさん、ありがとです♪ (シャロン)
2012-07-26 21:08:24
いたちさん、お元気ですか~
蒸し風呂のような暑さ…夏バテしちゃいますね 滋賀も日差しがガンガン もういいわ~って感じです。
そうか~、母はモロッコ豆って知ってて「平たい豆」っていってたのかな?
母が七月生まれなので…夏はいろいろ思い出します。
返信する
なばなの里 (ceci)
2012-07-27 14:35:17
そうそう、前回のハスもなばなの里のでしたね。
記事を拝見しているうちは、「あの池のハスなんだ」と思っていたのに、コメントするうちに琵琶湖のハスを思い出していたのでした。
失礼しました。

一度訪れたイルミネーションのなばなの里は、人の波に圧倒されましたが、普段は静かな美しい庭園なんですね。

モロッコ豆は、お値段の安さに目が釘付けになりました(笑)。
返信する
ceciさん、ありがとです♪ (シャロン)
2012-07-27 17:10:34
蓮の件、全然いいですよ~
わざわざ訂正、ありがとう

この日のなばなは、ちょうどお花があまりない時期で…そのせいで人も少なかったのかな?
大庭園の方は閉鎖されてました。でも、こういう時期は料金を1000円に下げて、そのチケットも中の飲食なんかに使えるようにしてるあたり…ここは良心的で好感が持てるなって思います。もし、再度行かれるならホームページで、開花状況を見て、フツーにお花を見るなら午前中の早い時間がまだ空いてるみたいです
返信する

コメントを投稿