goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

女性議員の会・山田真貴子前副区長の送別会

2007年07月06日 | 議員活動
今日は、世田谷区議会の女性議員と世田谷区の課長以上の女性管理職とで、「山田真貴子前副区長の送別会」を開催しました。

題して「山田真貴子さん・感謝の集い」



女性議員14名の内13名、女性管理職(部長と課長、退職された方も含め)21名が参加。4月の補選で区議から都議となった西崎光子さんも参加し、総勢36名の盛大なお別れ会となりました。(集合写真、前列右から6番目が山田氏、前列左から2番目が私)

3年5ヶ月の世田谷区での助役(現在は副区長)の任期を終え、国の総務省に戻られた山田真貴子氏ですが、次の仕事は、「国際政策課」の課長さんだそうです。世田谷区という実にローカルな場所から、地球規模の、世界を相手にするグローバルな仕事へと移られたわけですが、きっとまたすばらしい活躍をされることでしょう。

もしかしたら世田谷区にはもったいないくらい(?)だったのかもしれませんが、大変すばらしい方で、惜しむ声がたくさんありました。

男女共同参画施策への理解も深く、世田谷区において子ども施策がぐーんと進んだのも、山田助役(副区長)がいらしたからこそ、だと思います。山田氏にはもっと世田谷区政に関わってほしかった、と、心からそう思い残念でなりません。



最後に、山田真貴子さんのピアノ伴奏で「七夕」と「夏の思い出」を皆で歌って、涙の送別会 が終了しました。

山田助役(っていう呼び方が馴染んでいます)とは、年齢も近く(1歳違い)、子育てしながら仕事をしている立場ということで、私は個人的にとても近しい気持ちがしていましたが、「天は二物を与えずって嘘だねぇ~」と、あちこちでささやかれていたように、美人で秀才で人の気持ちを思いやることができて的確な判断力がある(その上、ピアノも弾ける、水泳も得意。外国語も堪能)、うーん、中身は大違い。こんな女性がいるんですね。

山田真貴子さん、3年5ヶ月の間、お世話になりました&本当にお疲れ様でした。これからは、また総務省で、お元気でご活躍下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村