goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

復活!!「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」第二部の報告〜大人気のヤムウンセンを作ろう!

2025年08月26日 | コミュニティ・サロン
復活!!
「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」


第二部「コミュニティ・サロン」
の報告です。

大人気のヤムウンセンを作ろう!

タイ料理のレシピ本より、わかりやす
くて簡単に作れるヒントを伝授しなが
ら、そして、途中で、何度もみんなで
味見しながら作りました。










“辛さ控えめ” と、“まあまあ辛い” の
2種類作りました。

「とっても美味しい〜!!!!」と、
皆さんに大好評でした。




一度、一緒に作ると、コツがわかり、
その後は自分でも簡単に作れるように
なると思います。


試食タイムでは、タイ(バンコク)に
5年半住んでいた経験から、タイの人
たちの習慣や付き合い方などについて

「マイペンライ」という言葉が象徴す
る“カルチャーショック”を乗り越え、
タイが大好きになり、日本に帰国した
くなかった想いなど、お話しさせてい
ただきました。


皆さん「次も参加します!」と言って
くださって、「5年半ぶりに復活して
よかったな〜」と思いました。


次回の「田中優子の区政報告&コミュ
ニティ・サロン」は、12月中旬に開催
したいと考えています。


今回、ご参加くださった皆さま、あり
がとうございました。

また、会場を提供してくださった安藤
さんにも大変お世話になり、感謝申し
上げます。



※「マイペンライ」ไม่เป็นไร とは・・・
 大丈夫 いいんですよ 気にしない 
 どういたしまして 何でもないです
 平気、平気、 大したことない 等々
タイの人々の “おおらかさ” を表す言葉
ですが、日本人からすると、時として、
いい加減すぎる態度に聞こえたりもして
この言葉の意味を深く理解し、慣れる
まで、ちょっと苦労する人が多いので
はないかと思います。


  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!!「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」無事終了〜!第一部「区政報告」の報告

2025年08月25日 | コミュニティ・サロン
復活!!
「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

無事終了しました。




第一部「区政報告」

最近、会派で重要視している区政の話
題について、資料を作成し、お話しし
ました。

          ⬇️

1)新庁舎問題について
区長のワガママ(区民会館の外観を残
すというこだわり)から難工事を強い
られ、工期の大幅な遅れと工事費の増
大が発生

2)恵泉通り問題について
1軒の不法占有を許したまま開通でき
ず、不便が強いられている現状(保坂
区長は何をしているのか?)

3)火葬場問題について
ブログに何度も記している内容を簡潔
に説明しました。
以下、ご参照ください。

4)歴代区長の肖像画紛失について
歴代区長の肖像画がなくなった?!
新庁舎に区長室が移る際、保坂区長は
なぜ、歴代区長の肖像画を置き去りに
したのか?



「知らないことがたくさんありました」
「とても興味深い内容ばかりで、聞い
てよかったです!」
「保坂区長、イメージと違いますね」
「保坂区長は、区長としてやるべきこ
とをしていないことがわかりました」
「もっと知らなくてはいけない!と思
いました」
「また教えてください」

…等々、感想をいただきました。


第二部「コミュニティ・サロン」
については、明日、報告いたします。


  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!!「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」8月23日(土)開催します!

2025年07月22日 | コミュニティ・サロン
コロナ禍でストップし、5年半が過ぎ…

この度、復活!!
「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」








「大人気のヤムウンセン
  (タイ風春雨サラダ)を作ろう!」

日時:8月23日(土)14時〜16時
会場:安藤邸スタジオ(等々力)
  ※ 参加される方に詳細お知らせします
参加費:1000円(材料費、試食込み)
持ち物:筆記用具、エプロン


私、田中優子が、区政報告(裏話も!)
の後、タイ料理教室を開催します!

日本人に大人気のタイ料理、「ヤム・ウンセン」

「ヤム」は「酸っぱくて辛い調理方法」
のこと「ウンセン」は「春雨」

議員になる前、タイ語講師をしていた
私から、タイ料理やタイの言葉、文化、
生活習慣等々についてお話ししながら
「ヤム・ウンセン」の簡単で美味しく
作れる調理方法を伝授します!

この一品を知っているだけで、食卓の
バリエーションがぐーんとアップ!

“持ち寄りパーティー” でも、とても喜
ばれ、重宝しますよ!


要予約、先着25名
メールにてお申し込みをお願いします。
(★を@に変える)


ご参加お待ちしております!


  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第6位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日発売の『週刊金曜日』に取材記事が掲載されています〜「コロナ詐欺増加」にご注意を!

2020年04月17日 | コミュニティ・サロン

本日(4/17)発売の『週刊金曜日』に、「特殊詐欺から身を

守る〜勉強会」(2月8日に開催)の取材記事が掲載されてい

ます。(P.7です)

    ↓

緊急事態宣言下で「おれおれコロナ詐欺」増加!!

三つのキーワードに注意

 

 

 

以下は記事の一部(私が答えたことがアップされている部分)です

 

他にも興味深いテーマの記事がいろいろあります。

興味のある方は、ぜひ『週刊金曜日』、手にとってみて

ください。

 

 ・メディアウオッチ 緊急事態宣言の私権制限への懸念
  表明が総じて短い「副作用」を軽視しすぎではないか 
  臺 宏士
 ・ついに「若者」も憎悪の対象に

  コロナ危機の中の『夕刊フジ』 植松青児
 ・追及!政権腐敗「森友」疑惑 改竄告発「手記」の事実
  確認を拒否
 ・職員の死を冒涜する財務省と安倍政権 片岡伸行

 ・シリーズ・死を忘るるなかれ 02
  上野千鶴子 最期まで他人様のお世話になって、
  生ききったらいいじゃないか。 
  文/今村守之 写真/斎藤 泉
 ・鈴木邦男 ハンセイの記(8)
  世界を広げてくれた竹中労
 ・葬られた原発報道09
 ・自滅への道 ワセダクロニクル編集長 渡辺 周
 ・続き読み物「この男イヤだ」(22)アキラ 石坂 啓
 ・自由と創造のためのレッスン(93)
  フェミニズムとストライキ(1) 廣瀬 純
 ・STOP! 9条改憲(58)
  改憲で子どもをダシにする首相 高田 健

 

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

      田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    1995年14匹の狼が放たれた。23年後人々は目を見張った。狼のおかげで生態系だけでなく地形まで改善されたのだった!

    2020年02月25日 | コミュニティ・サロン

    まずは、こちらの映像をご覧ください!

     

    1995年14匹の狼が放たれた。23年後人々は目を見張った。

     

    上記YouTubeの中から、ポイントとなる部分を以下に貼り付けます。

     

     

     

    昨年(2019年)9/22日曜日に開催した「田中優子の区政報告&

    コミュ二ティサロンでテーマに取り上げた「目からウロコの狼

    🐺勉強会」。

    へぇ〜〜!!なことがたくさんあり、皆さん、驚いていました。

     

    「今こそ日本に狼が必要!」と言われても、あまりに唐突で現実

    離れしていると感じることと思いますが「日本は元々狼の生息地」

    「狼は生態系のトップに位置する動物(頂点捕食動物)で、頂点

    がいなくなると生態系が崩れてしまう」「生態系が崩れると森林

    や川などの自然環境が破壊される」んですね。

     

    逆に言えば、狼が戻ると、植物が再生し、森が復活する!のです。

     

    また、今、日本で実は大きな問題となっている「鹿害🦌」。

    鹿が餌を求めて畑を荒らす被害が増大しており、鹿を駆除するの

    に多額の税金が使われ、駆除した鹿を産業廃棄物として燃やすの

    にかかる燃料代が、自治体にとって大きな負担となっているそう

    です。

     

    鹿害をなくすには、殺すことではなく、生態系のトップである狼

    を導入すれば自然に解決する、ということです。

     

    狼はとても臆病で、人間がいるところには出てこない。

    今、ヨーロッパ全体で、狼は生態系になくてはならない動物、と

    されているそうです。

    ドイツでは200頭、生息しているが、人への被害、ゼロ!だそう。

     

    諸外国の例でもわかるように、オオカミが戻ることで、鹿が減り、

    多様な植物が戻り、昆虫・小動物も増え、森のバランスが戻ると

    いうことが証明されています。

     

    しかしながら日本では、狼の(人間に対する)危険性を指摘する

    声が根強くあり、まだまだ狼🐺は誤解されていますから、日本に

    狼が必要!という考えに至る道のりは長く、実現は相当厳しそう

    ですね

     

    でも、狼復活の運動を地道に続けていらしゃる「狼と森の研究所

    朝倉裕さん、南部成美さんの活動を知っていただくことが大事

    かな、と思います。

     

      

     

    参考 →「赤ずきんちゃんはウソ」について語っているブログ

    を見つけました。
        ↓     ↓     ↓
    『赤ずきんちゃんは嘘!?』オオカミを再び日本へ

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

      田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    大好評でした!「特殊詐欺から身を守る」〜俳優はだ一朗さんの防犯演劇&河里一伸さんの体験談

    2020年02月14日 | コミュニティ・サロン

    2月8日に開催した「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

    テーマは「特殊詐欺から身を守るために」は、

    俳優のはだ一朗さんの「防犯演劇」と、被害に遭ってしまったと

    いう小説家の河里一伸さんの「体験談」の、豪華二本立てでした。

     

    まず、はだ一朗さんの「防犯演劇」からスタート。

    皆、迫真の演技に吸い込まれるようでした。

     

    「すごくうまくて、素晴らしかった!」「本当、よかったです!」

    という声をたくさんいただきました。

    さすが、プロの役者さんは違うな!!と思いました。

    【騙されないために日頃から習慣にしてほしい3ヶ条】

     1  他人事だと思わない!

     2  固定電話に出ない!

     3  お金が絡む内容はいったん切って相談する!

    この3ヶ条は「ふるさと」の曲にぴったりハマります!

    毎日歌って防犯しましょう〜♬

    はだ一朗さんは、特殊詐欺を行なう犯人たちが「演技」をして

    人を騙していることに怒りを覚えた!と言います。

     

    自分が真剣に取り組んでいる演劇、芝居を冒涜されているよう

    に感じ、だったら逆に詐欺グループ以上の「演技」で防犯啓発

    して騙される人を減らしたい! と思うようになったそうです。

     

    2020年度には演劇だけではなく、様々な表現活動をされる仲間

    で、横浜市内全18区のホールでツアー形式で啓発のイベントを

    されるそうです。

     

    そして、次に、気の毒なことに、すっかり騙されて被害に遭って

    しまった小説家の河里一伸さんのリアルな「体験談」。

    こちらも、え〜、そんなふうに騙されてしまうのか…、と、学ぶ

    ことができました。

    犯人グループは、心理学の勉強もしっかりやっていて、騙すため

    のマニュアル(脚本)も心理学に基づいて作成されているそうで

    す。騙されてしまうわけですね!!

    一昨日のブログにも掲載しましたが、河里一伸さんからの伝言は

    「特殊詐欺」から身を守る3つのキーワード

     還付金  ATM  キャッシュカード

    この言葉が出てきたら、「詐欺」です!!と覚えておいてください。

     

    余談ですが、会場に大きなお花が届き、おお〜!と思ったら、

    声優の中尾隆聖さんから はだ一朗さんへのお花でした。

    中尾隆聖さんといえば、「それいけ!アンパンマン」のばいきんまん

    役をされた声優さんです!当日も、会場にいらしてくださいました。

    受付をやってくれた友人が、「ばいきんまんの声でしたよ〜!」と

    感激していました。(笑)

     

    はだ一朗さんは、「NHKひるまえほっと」にも出演しています。
       ↓    ↓
    https://youtu.be/IC_bnNIem-U(←クリックしてご覧ください)

     

    もし、「特殊詐欺から身を守るための勉強会をしたい。はださんに

    防犯演劇をやってほしい。河里さんの体験談を話してほしい。」と

    いうご要望がありましたら、私(田中優子)までご連絡ください。

    メール  setagaya☆tanakayuko.net    (☆を@に変えてください)

     

    はだ一朗さん、河里一伸さん、そして、ご来場下さった皆さま、

    ありがとうございました。

      

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

      田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「こくちーず」でも募集開始!→「特殊詐欺から身を守ために 〜防犯劇【一人芝居】と体験談」

    2020年01月09日 | コミュニティ・サロン

     田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン

    「特殊詐欺から身を守ために
      〜防犯劇【一人芝居】と体験談」


    2月8日(土) 9:45〜11:45  北沢タウンホールにて開催

    参加費300円、要予約


    詳細、こちらをご覧ください。
      ↓   ↓   ↓
    『田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン』特殊詐欺から身を守るために〜防犯劇と体験談(2月8日開催)


    「こくちーず」でも募集を開始しました。

    お申し込み、お待ちしています。 
       ↓   ↓   ↓
    https://www.kokuchpro.com/event/996cc332fa88ffd47c41bb80ea9da55c/ 

      


      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

      田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    『田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン』特殊詐欺から身を守るために〜防犯劇と体験談(2月8日開催)

    2020年01月05日 | コミュニティ・サロン

    「特殊詐欺から身を守るために〜防犯劇と体験談」を開催します。

    様々な取り組みをしているにもかかわらず、一向に減らない!!

    どころか、さらに増えている「特殊詐欺」。

    絶対に引っかからないように!!という思いから、勉強会を開催

    することといたしました。

          ↓       ↓        

      2月8日(土)午前9時45分〜11時45分

      北沢タウンホール(3階ミーティングルーム)

      参加費:300円

      要予約(メールかFAXにてご連絡ください) 

     

    防犯演劇で活躍されている、俳優の「はだ一朗」さん一人芝居

    「ブルーチェイサー」と、実際に被害に遭ってしまった作家の

    「河里一伸」さんよる「体験談」の “豪華二本立て” です。

    このような機会はめったにないと思います!!

     

     

     

    先月開催した「コミュニティ・サロン」で参加者の方々に告知を

    したところ、「私の母が400万円被害に遭いました」という方が

    いらっしゃいました。


    これまでにも、詐欺電話がかかってきたという話は身近でありま

    したが、未然に防げたというケースばかりでした。

    実際に多額の被害に遭ってしまったという方が知り合いにいて、

    大変驚きました…。 


    この機会に、ぜひ、お一人でも多くの方に、特殊詐欺から身を守

    る具体的な方法を知っていただきたいと思います。


    高齢のご家族、ご親戚、知人友人がいらっしゃいましたら、周知

    をお願いいたします。


    お早めのご予約をお待ちしております。

    (お申し込みはメールかFAXで)

     

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

      田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    第70回「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン〜食品の正しい選び方」無事、終了!

    2019年12月16日 | コミュニティ・サロン

    昨日(12月15日)、第70回「田中優子の区政報告&

    コミュニティ・サロン〜食品の正しい選び方」、無事

    開催できました。


    最初に、私から、区政報告をさせていただきましたが、

    今回も9月・10月議会&12月議会において様々な課題

    や問題が明らかになったことを、皆さまにお話しいた

    しました。


    続いてゲスト講師の上杉孝久さんより「食品の正しい

    選び方」についての講義をしていただきました。

     

       

    上杉謙信公のご子孫(上杉子爵家9代目当主)である

    上杉孝久さん。

     

    日本酒プロデューサーで、日本酒の新商品開発、各地

    で日本酒講座、日本酒の海外普及、等々、ご活躍され

    ていらっしゃいます。

    また、上杉家の歴史についての講演や、日本酒と歴史

    講座などもされていらっしゃいます。



    以下は、参加してくださったはだ一朗さんの感想(一部)

    です。

       ↓       ↓       ↓

    面白い話、山ほど聞いたけど、二つだけ…

    日本人は年間平均4キロの添加物を食べてるらしいです…

    添加物は「日本語」→「カタカナ」→「アルファベット」

    と危険度は比較的上がる傾向にあるので、原材料が必ず

    書いてあるので必ず確認する様にしてm¥(←ママ)

    「カタカナ」なるべく少ない、「アルファベット」は

    出来るだけ無い、そんな食品を選ぶ様にしましょう…

    との事でした。
    せめて添加物4キロを2キロに。 

    (はださんの感想より一部引用、ここまで)

     

    以下は、上杉さんお勧めの本『食品を見わける』。

    30年以上前に出版されたものですが、当時からすでに

    鋭い指摘がなされている、とのこと。 

       

     

    上杉さんのご著書『日本史が面白くなる日本酒の話

    もお勧めです。



    第二部は「きりたんぽ鍋懇親会・忘年会」でした。

    鱒夫亭さんのきりたんぽ鍋は、鱒夫さんの出身である

    秋田県のお料理なので、本格的なお味。

    本当に美味しいです!!


    しかし…、食べるのに夢中で、肝心のきりたんぽ鍋の

    写真を撮るのを忘れてしまいました。

     

    今回も、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

     

    次回のコミュニティ・サロンは、「特殊詐欺」に

    ひっかからないように!!

    啓発セミナー講座を開催予定です。

      ↓      ↓      

    2020年2月8日(土)9時45分〜11時45分 

    北沢タウンホール(3階ミーティングルーム)


    防犯演劇で活躍されている、俳優の「はだ一朗」さん

    一人芝居「ブルーチェイサー」と、

    実際に被害に遭ってしまった作家の「河里一伸」さん

    よる「体験談」の二本立てです。


    チラシができましたら、また詳細、お知らせ致します。

    今から予定しておいていただけたら、と思います。

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    第70回「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」食品の安全について勉強しませんか?

    2019年11月18日 | コミュニティ・サロン

    令和元年も残り少なくなってまいりました。

    今年最後の「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

    のお知らせです。

     

    12月15日(日)14時30分〜16時30分

    「食品の正しい選び方」講座

    参加費:1000円(お茶&茶菓子付き)

    会場:あーとすぺーすMasuo(井の頭線・池ノ上駅徒歩1分)

    要予約:先着15名様(連絡はメールかFAXで田中優子まで)

     

    詳細、チラシをご覧ください。

    【第二部】もあります。

      ↓  ↓  ↓

    12月15日(日)17時〜19時 

    同じ場所で「きりたんぽ鍋懇親会・忘年会」

    料理代3000円(飲み物は個々人でキャッシュオン)

      

    第一部、第二部、どちらかだけでも両方でも。

    ご予約お待ちしています。

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    9/22(日)開催「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」、こくちーずからも申し込みができるようにしました❣️

    2019年09月15日 | コミュニティ・サロン

    来週の日曜日(9/22)開催の「コミュニティ・サロン」、

    「こくちーず」からも申し込みができるようにしました。
        ↓       ↓       ↓

    https://kokucheese.com/event/index/579285/ 


    お時間ありましたら、ぜひ、ご参加ください。

    「目からウロコの狼の話」!!

    勉強になること間違いなし、です。

     

     

       

    第98回・世田谷区議会議員「田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン」

    「狼ってどんな動物?狼は怖くない!!〜生態系での役割と自然との関係」

    専門に取り組んでいらっしゃる方からお話を伺います。


    狼がいなくなったことで、日本では「鹿害(シカガイ)」が広がり、

    生態系も狂い始めています。


    「狼」はイソップ童話でもグリム童話でも“悪者扱い”で、警視庁の

    防犯チラシまで「赤ずきんちゃん気をつけて!」と狼が使われる、

    など大きな誤解を招いていること、本当は自然界に必要かつ重要な

    動物であること、そのために日本に狼を復活させなければならない

    こと、等々、目からウロコの貴重なお話を伺います。


    とても興味深い内容なので、一人でも多くの日本人に知っていただ

    けたら、と思います。


    冒頭は、田中優子より世田谷区政・区議会についての報告をさせて

    いただきます。区外の方も大歓迎です。

    日時 9月22日(日)9時45分〜11時45分
    会場 北沢タウンホール(3階ミーティングルーム)
       世田谷区北沢2-8-18 03-5478-8006 (下北沢駅より徒歩4分)
    参加費 300円 先着60名


    お待ちしています!!

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン「狼ってどんな動物?は怖くない!!生態系での役割と日本の自然との関係」9月22日開催!

    2019年09月08日 | コミュニティ・サロン

    田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン第69回のお知らせです。


     9月22日(日)午前9時45分〜11時45分

     北沢タウンホール(3階・ミーティングルーム)

     参加費:300円


    区政報告のほか、ゲスト講師によるテーマは

    「狼ってどんな動物?狼は怖くない!!生態系での役割と日本の自然との関係」

    です。


    ♬男はオオカミなのよ〜、気をつけなさい〜♪♪
    (というピンクレディーの歌がありましたね) 

    オオカミが来た!!
    赤ずきんちゃん、気をつけて!!


    オオカミと言えば、怖くて悪い事をするモノ、の代名詞。

    でも、、、

     

    最近、狼について取り組んでいらっしゃる方々からお話を

    聞く機会があったのですが、それはもう“目からウロコ”!!

    狼は怖くない
    狼は人を襲わない
    狼は生態系・食物連鎖にとって必要かつ重要な動物(鹿害シカガイを防ぐ!)
    オオカミを扱ったグリム童話、イソップ寓話はひどい!!

    とのこと!!


    私たちは相当、狼を誤解している(狼=怖い!

    と刷り込まれている)ようです。


    そして今、「“赤ずきんちゃんは嘘!”オオカミを再び日本へ」

    という活動が、真剣に行われている、ということを知りました。


    ええ〜?!「狼を日本へ?!」って、突拍子もないことのよう

    に感じるかもしれませんが、

    実はこれ、本当にものすごく重要なことなので、専門に取り組

    んでいる方を講師にお招きし、「コミュニティ・サロン」にて

    勉強をしたいと思います。


    ふるってご参加いただけますと幸いです!!


      

     

    お時間ある方、メールかFAXにて田中優子までご連絡ください。

     

      (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    田中優子の区政報告&コミュニティ・サロン「練習いらずで美しく”みえる”文字の書き方講座」7月27日(土)開催!

    2019年07月02日 | コミュニティ・サロン

    田中優子の「区政報告&コミュニティ・サロン」、第68回は、

    7月27日(土)15時30分〜17時30分

     「練習いらずで美しく“みえる”文字の書き方講座」です。 


    講師は、海外で書道文化を伝える講座やイベントを行なった

    経験のある、書道歴35年の鈴木りえさん。


    「筆ペンで美しく見える文字が書けるようになりたい!!」

    と思う方は是非、ご参加ください。

     

    開催場所:鱒夫亭「あーとすぺーす 

    予約制とさせていただいておりますので、ご都合つく方は、

    お早めにご連絡ください。

     

     

    お申し込みは、メールかファックスで。お待ちしております! 

     

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

      (←応援のクリックをお願いします!)


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    徳川戸定邸〜水戸徳川家・明治の暮らしを学ぶ〜第67回「区政報告&「コミュニティ・サロン」

    2018年10月28日 | コミュニティ・サロン

    昨日(10月27日)、第67回「田中優子の区政報告&「コミュニティ

    サロン」〜松戸徳川三代目ご当主に案内していただく「戸定邸」訪問

    〜水戸徳川家・明治の暮らしを学ぶ〜を開催しました。


    画像左にいらっしゃるのが、松戸徳川三代目の徳川文武さん。

    写真は、最後の将軍・徳川慶喜公の弟、徳川昭武公が13歳でフランス

    に留学した時のものだそうです。

    将軍慶喜公が昭武公を名代として「パリ万国博覧会」に送ったそうです。


    徳川文武さんはその曾孫に当たります。

    この戸定邸が生家でいらっしゃいます。

    小学校2年生ぐらいまでここで育ったそうです。


    徳川慶喜公には多くの兄弟姉妹がいましたが、16歳離れた弟である

    昭武公と仲がよく、将軍代理でフランスに行くことを依頼したとの

    こと。


    不勉強ながら、徳川昭武公のことをこれまで全然知らなかったので

    すが、素晴らしい活躍をされていた方であるということをあらため

    て学びました。

     

     

    戸定邸は、日本で唯一公開されている徳川家のお屋敷だそうです。

    ああ、ここで、当時、身分の高い方が過ごされていたんだなぁ〜、

    と感慨深かったです。


    学芸員の小川さんの説明はとてもわかりやすく、思いのほか(?)

    熱心に聞き入ってしまいました。

     


    素晴らしい庭園が広がっています。

    昭武公のフランス留学体験から、純粋な日本庭園ではなく、フランス

    の庭づくりの手法も取り入れられているとのことでした。

     


     徳川文武さんと。

     

     


    戸定邸の見学が終わったあとは、「割烹富吉」で昼食。

    その後、矢切の渡しで向こう岸の葛飾柴又へ。

    寅さんで有名な観光地です。

    柴又帝釈天題経寺でお参りしたあと、甘味処でお茶しました。


    今回は、地元の「大志童会」とのコラボ企画で、会の皆さん

    多数参加してくださって、とても賑やかな会となりました。


    徳川文武さんと直接お話しできたことも、皆さんに喜んでいた

    だけて、充実した会となりました。


    徳川さん、参加してくださった皆さま、有難うございました。

     

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

     クリックしていただけると励みになります!よろしくお願いします  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    10月の「コミュニティ・サロン」→「戸定邸」を訪れ、水戸徳川家・明治の暮らしを学ぶ

    2018年09月28日 | コミュニティ・サロン

    8月30日の日経新聞に、水戸徳川家が明治時代に暮らしていた「戸定邸」

    のことが取り上げられていました。


    奇しくも10月の「コミュニティ・サロン」を、この「戸定邸」を訪れる

    「歴史散策バージョン」にしようと考えていたところでした。


    今回の企画は、松戸徳川3代目でいらっしゃる徳川文武さん徳川慶喜

    弟君、昭武公の曾孫)が、直接、案内してくださるという貴重なものと

    なっています。


    詳細、以下のチラシをご覧ください。


    参加ご希望の方は、昼食をどちらにするかを選び、メールまたはFAX

    ご連絡ください。(要予約です)

     

      政治家(市区町村)ランキング、全国 第6 です。

     クリックしていただけると励みになります!よろしくお願いします  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  


    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    日本ブログ村バナー

    にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
    にほんブログ村