goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

森学議員、ついに辞職!

2007年07月03日 | 議員活動
新聞報道等ですでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、あの経歴詐称で問題となっていた森学議員、今日ついに辞職しました。

昨日、森議員から辞職願が提出されましたが、議長が不在だったため、本日受理され、許可された、との報告がありました。

今日は朝からずっと会議続きだったのですが、森議員の辞職という事態も発生し、一日中バタバタでした。

 10:00 広報小委員会
    (議会だよりの内容についてと森学議員辞職の記事を追加することを確認)
   ↓
 10:40 議会運営委員会・理事会(その1)
   ↓
 11:00 議会運営委員会
    (森学議員辞職についての正式報告)
   ↓
 11:20 各派代表幹事長会
   ↓
 11:30 森議員辞職に関してのマスコミのインタビューを受ける
   ↓
 13:00 議会運営委員会・理事会(その2・議会制度改革について)
   ↓
 15:00 第30回区民まつり実行委員会
   ↓
 16:20 会派ミーティング
    (本日の会議すべての報告と、常任委員会の報告会)
   ↓
 20:30 帰宅
   ↓
 21:00 森議員辞職に関してのラジオ局からの電話取材を受ける

・・・というわけで、やっと決着がつきました。

マスコミのインタビューは、自民党政調会長・川上和彦議員と公明党幹事長・諸星よういち議員とせたがや政策会議幹事長の私、田中優子の3人で受けたのですが、森議員が辞職したことを受けての感想、今後の対応について、話をしました。

私としては、「遅すぎたと思う。結果的にこのように責任をとらなければならないことをしたのだから、なぜここまで引っ張ったのか?という素朴な疑問が残る。しかしながら、議会としても辞職勧告決議を出したことでもあるし、今日、決着がついてよかったと思う」ということを話しました。

今後については、二度とこのようなことが起こらないように防止策はないか、と考えた結果、「当選したら卒業証明なり在職証明なり、自らの経歴を証明するものを提出する」という条例を作ることができたら、という話をしています。

現段階では、自民党・公明党・せたがや政策会議の幹事長、政調会長レベルで話をしているところですが、これから他会派にも呼びかけていこうと思っています。二度と、区民の皆様に迷惑をかけないために、有効な条例となるのではないか、と思います。

日本テレビ(4CH)とテレビ朝日(10CH)が来ていたので、ニュースとか明朝の番組で放映されるかもしれません。

議会運営委員会では、「森議員が受け取った歳費(5月~7月の3か月分と先週末に出たボーナス)はどうなるのか?」という質問が出ましたが、「辞職なので当選無効とは異なり、歳費もそのまま」という答弁。虚偽を記載したポスター費用(56万円あまり)も公費で支払われています。

議会質問もパス、はっきり言って歳費だけもらって何の仕事もしていない!!これこそ、税金の無駄遣いではないのか?と思います。

あ~、疲れた!!本当に疲れました~!!というのが率直な感想です。

昨日、ほぼ一日かけて、活動報告をFAXしたり郵送したりしたのですが、「あの森区議は書類送検されたもののどうなることでしょう?」という情報のままで出してしまいました。メルマガ配信もしたばかりだし・・・。

今日辞職ってわかっていたら、新たな情報を盛り込んだものを明日以降に送ったのに・・・。がっかりです。(ため息・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村