世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

区議会第4回定例会・三日目

2007年11月30日 | 議会報告
(友人が送ってくれたドウダンツツジの写真。この色、すごく好きです)

今日は、本会議3日目。

午前10時~午後5時頃、17人の議員が一般質問に立ちました。

今回は、色々あって、途中の休憩時間を使って、「地方分権・庁舎
問題等対策特別委員会」、「議運理事会」が開かれ、終わってから
「議会運営委員会」があり…と、バタバタでしたが、とりあえず、
代表質問、一般質問が終わりました。

議会中はいつもそうなのですが、質問原稿作成でいつもにも増して
睡眠不足の日々が続くので、本会議中、眠いことと言ったら…。

「睡魔との闘い」が一番の仕事のような…??

世田谷区議会では、今年の改選で、13名の新人議員が誕生しま
したが、一般質問を聴いていて感じたのは「過去の議事録を検証
すれば、もっといい質問になるのになー」と思う質問が、結構あった
ことです。

「それって、同じこと、すでに聞いてるよー」とか「どうしてできない
のか、過去に答弁があるんだから、また質問するんだったら違う
切り口でやらなくちゃ意味ないじゃん」とか…。

先輩議員がきちんとアドバイスをしているんだろうな、と思われる
ところはそういう質問はないので、違いが明らかです。

そういうことから考えても、議員というのはある程度の年数(期)を
重ねることが、力となり財産なのだろうな、と感じます。

《今日の他会派の質問で共感したこと》

●スポーツ施設の夜間照明の必要性(例:羽根木公園テニスコート)
●中学校の格技室の一般開放を拡充せよ
●庁舎内のプライバシー・セキュリティを整備せよ
●エイトライナーの推進
(ウチの会派が4年前に提案したのは大深度地下を利用した「新エイト
ライナー」ですが、とにかく、南北を走る公共交通は必要です!)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第4回定例会・二日目

2007年11月29日 | 議会報告
(昨日の代表質問。「みどり率33%」についてパネルで説明)

今日は、午前中は「公明党」、「民主党・無所属連合」の代表質問
で、午後から、12名の議員が一般質問に立ちました。

誰がどんな質問をする(した)のか、区議会のホームページで見ら
れるといいのに、と思いますが、今はまだ、「議会制度についての
検討」の場に提案し、話し合いをしているところです。

さて、昨日の代表質問の報告の続きです。

●世田谷のみどりについて
ここでは「みどり率33%は達成可能か?」ということを質問しました。

熊本区長は、「25年後の区政100周年(2032年)には、世田谷区の
面積の33%をみどりにする」と宣言しました。

世田谷区の面積は、5808.4ヘクタール。

現在、25.56%(みどりの面積は1484ヘクタール)なので、33%
(みどりの面積は1916ヘクタール)にするには、あと432ヘクタール
増やさなければなりません。

現在、「仮称みどりとみずの基本計画」の素案が出されていますが、
その中にある「10年計画」によると、「10年間で、まずみどり率を
(現在の25.56%から)27.5%にする」とあり、112ヘクタールのみどり
を増やす、ということです。

しかし、そのペースでいくと、25年後に増えるみどりは280ヘクタール
にしかならず、432ヘクタールには遠く及びません。152ヘクタールも
足りないのです!

152ヘクタールって、元ゴルフ場だったあの広い砧公園が約4個分、
東京ドーム33個分の広さですよー!誤差の範囲とはいえません。

それって、計画ができる前の段階で、すでに「できません」と言って
いるようなもの。

前大場区長も、過去に「緑被率30%」をうたったけれ挫折した経緯が
あります。これは2度目のチャレンジなのだから、やるなら本気で、
本腰でやらなくちゃ!どうやって「みどり率33%」を達成するんですか?
…と質問。

議場にいる他の議員の面々も、「えー、そんな計画だったの?!」と
一同びっくり!!というリアクションでした。

「まず10年間の計画を着実に実行して、その成果にたって、さらに
頑張る」という答弁でしたが…(本当に大丈夫かなぁ?)

質問:「みどり率33%を目指すにあたり、公園用地や道路用地を
買うのに、25年間でどのくらいの経費がかかるか?」

答弁:「概算で、3000億円~4000億円」

っていうことは、これから毎年、毎年、150億円前後、みどりへの
投資が必要ということです。

環境を向上させるためにはお金がかかります。

それだけでなく、この目標を達成するには、7割近くを民有地のみどり
を増やすことに頼っているので、住民参加、住民合意というものが
何よりも大切になってきます。

それらのことをパネルを使って説明しながら、明らかにしていきました。

「みどり33」計画に対するご意見がありましたら、ぜひお寄せ下さい。
 setagaya@tanakayuko.net

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区議会第4回定例会・初日、代表質問をしました!

2007年11月28日 | 議会報告
今日から、今年最後の区議会(第4回定例会)です。

区長召集挨拶の後、各会派の代表質問が始まりました。今日は、
生活者ネットワーク、共産党、せたがや政策会議、自民党、まで。

昨夜から未明にかけて、質問原稿のまとめをして、2時間の睡眠
で、区役所へ。

9時半から「議会運営員会理事会」、10時から「議会運営委員会」、
昼食をはさんで、午後1時から本会議、とバタバタの一日でした。

写真は、昨日のブログでご紹介した「牛乳にこだわらない給食」
の記事をパネルにして、質問しているところです。

教育委員会の答弁は、
「区独自の新たな基準づくりにつきましては、学校給食法の改正の
動向を注視しながら、引き続き研究してまいります」
でした。

つまり、足立区のように、「米飯の時は、牛乳の代わりに味噌汁を
出し、カルシウムは小松菜、小魚、チーズ、ひじきなどで摂る」、と
いう発想にはならないようです。

きっと、学校給食法が改正されたら、そのように変わるんだろうな、
と思います。

さて、このほかにも、「みどり率33%をどう達成するのか?」「住民
参加のルールづくりは街づくり条例の改正で」「図書館改革」等々に
ついても質問しましたが、終わってから、他の会派の議員の先輩方
から、「質問、わかりやすくてよかったですよ」と声をかけていただき
ました。

中には、「考え方は違うけれど、質問はよかった」という声も。(笑)

また、質問の詳細については、後日、ご報告したいと思います。
無事、代表質問が終わってホッとしています。

傍聴に来て下さった皆様、ありがとうございました!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳にこだわらない給食

2007年11月27日 | 政治&社会情勢
今日の日経に出た記事です!

私が昨年9月議会の代表質問で主張したこと「米飯と牛乳は
合わない!」「メニューが何であっても牛乳がつく、というのは
変だ、という感覚が教育委員会にはないのか?食文化の破壊だ!」
「カルシウムと言ったら牛乳、という発想しかないのはおかしい」
等々…。

あの時の教育委員会の答弁は、「若干違和感があるようだ」程度の
認識で、ウチの会派がなにやら特別なこだわりで言っている、という
ような反応でした。

しかし、足立区では、「牛乳にこだわらない給食」を始めようとして
います。

記事には、「米飯と牛乳は合わない」との意見も強く…、とあります。

足立区ができて世田谷区ができないのはどうしてなんでしょう?

そういう認識があるかないか、やる気があるかないか、の問題だと
思うのですが…。

おりしも、明日の代表質問で、昨年に続き再び学校給食について
「和食に牛乳はやめよう!」と、取り上げようとしていたところに、
この記事が新聞に出ました。

世田谷区教育委員会の認識(答弁)に注目してください。

明日は午後3時20分から「せたがや政策会議」田中優子の代表質問
です。生中継はこちらからどうぞ。

今日はこれから、質問原稿を推敲しますが、な・な・なんと、20分の
持ち時間しかないのに、現段階では28分ぐらいの分量で…。

8分も削減しなければならないということは、原稿用紙7枚以上も減ら
さなければならないということで、「ああー、5つも項目を欲張るん
じゃなかった」と、今さらながら後悔しています。

 ●地方法人2税の見通しについて
 ●世田谷のみどりについて
 ●住民参加について
 ●世田谷の学校給食について
 ●図書館サービスの本来のあり方について

今日は徹夜で「原稿削減作業」と「練習」かなぁ…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問原稿づくりの合間に

2007年11月26日 | グルメ
バナナとフルーツカクテルのフラン

昨夜から今朝にかけて、なかなか集中力が出ないながらも、
かなり頑張って質問原稿を書きました。

とりあえず、5つある内の3つの項目について、あらあらですが
書き上げて…、あと、残りの2つについては、政調会長である
おおば正明議員と何回も夜通しでメールでやり取りをしながら
調整し…。

その結果、当初の質問の切り口から相当聞き方を変えることに
なり、今日はそのことを理事者(区のお役人の方々)に伝え、
答弁調整を依頼して…、と、バタバタの一日でした。

で、質問原稿を書きながら、メールでやり取りをしながら、その
合間に焼いたのが、写真の “バナナとフルーツカクテルのフラン”
簡単で意外とおいしいです!

  作り方 (直径18㎝の耐熱皿)
 
  桃の缶詰     2切れ
  卵         1個
  砂糖        大匙3
  生クリーム    100ml
  牛乳        150ml
  バニラエッセンス 少々

 ●桃は4つに切って、耐熱皿に並べる。
 ●卵はほぐし、砂糖を加えて泡立てないように混ぜる。
  生クリーム、牛乳、バニラエッセンスを加えて混ぜ、耐熱皿
  に流し入れる。
 ●180度のオーブンで約20分焼く。
 ●あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

※私の場合、桃の缶詰がなかったので、フルーツカクテルの缶詰
とバナナで作りました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺対策シンポジウムのお知らせ

2007年11月25日 | お知らせ
私がひとつのテーマとして議会質問を重ねて来た「自殺対策」。

世田谷区では、様々、取り組みをやって来ていますが、この度、
「第1回いのちの日フォーラム」というのを開催する運びとなった
という報告を受けました。

チラシにあるシンポジウム「自殺は予防できる!」です。

 12月1日(土)午後1時30分~4時
 「世田谷文化生活情報センター」セミナールームAB
 (三軒茶屋駅直結・キャロットタワー5階)

世田谷区在住・在勤の方はどなたでも参加できます。
お時間のある方は、ぜひ行ってみてください。


今日で連休も終わりですが、公務があったり私用が重なったりで、
結局、「連休で仕上げよう!」と思っていた質問原稿が全く進んで
いません。

ここ数日間、本当に用事が多かった!というだけでなく、全くもって
建設的でないことに振り回されていて、精神的にものすごく疲れて
います。

そのせいかどうかわかりませんが、とにかくモノが行方不明になる!
自転車の鍵と自宅マンションの機械式駐車場の鍵の両方を一度に
失くしちゃって、困ったことと言ったら…。

他にも、電動式自転車のバッテリーが見つからない、PCのバック
アップ用のソフトが見つからない、と、なんでこんなに重なるの?
という感じ…。

探している時間がどれほど無駄か、我ながら情けないなーと、珍しく
落ち込んでいます。

議会質問の原稿を書く作業は、相当の集中力が必要なので、時間
があればいつでも出来る、というものでもなく、気持ちが乗らないこと
にはダメなんですよねぇ…。

まあ、モノが行方不明になることは今に始まったことでもないし、こんな
ところで愚痴っていても仕方ないんですけれどー。

早く立ち直って、今日、これから、少しでも集中して書けるように
頑張らなくっちゃ!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区立東大原小学校創立80周年

2007年11月24日 | 議員活動
今日は、区立東大原小学校の創立80周年の式典に参列しました。

先週の土曜日は、区立中学校16校が一斉に60周年を迎えたので
“合同式典” という形で式典が執り行なわれたわけですが、今日は
東大原小だけだったようで、来賓の議員がたくさん来ていました。

80周年というと、昭和2年(1927年)の創立ですから、戦前でもあり
ますし、かなりの年月が流れています。

途中、第2次世界大戦があり、児童たちは “学童疎開” で長野県
に行った、というお話が、若井田正文教育長からありました。

私も、母から “学童疎開”の話を聴いて育ちましたが、とにかくお腹
が空いて空いてしかたなかった、と言っていました。

当時では考えられないくらい、日本という国は豊かになりました。

が、物質面での豊かさのかわりに失ったものはないだろうか…?
と、考えされられるこのごろ、です。

それはそれとして、東大原小学校の式典に参列していた児童たち、
挨拶の姿勢がとてもよくて、お辞儀も丁寧で、見ていてとーっても
気持ちがよかったです。

80周年、おめでとうございました!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市、自殺防止条例提案へ

2007年11月23日 | 心の健康&自殺対策
11月21日読売新聞に載った記事です。

「地域で自殺対策を推進する地方議員有志の会」で一緒に活動
している平塚市議の江口友子さんが中心となって条例案づくり
を呼びかけていた「平塚市民のこころと命を守る条例」案が、
平塚市議会で提案される運びとなりました。

全国初の自殺防止条例となると注目されています。

日頃からの江口さんの地道な活動には頭の下がる思いがしていま
したが、平塚市議会としても初めての(政策面での)議員提出議案
ということで、すばらしいなー!と思いました。

ほんの数年前までは、自殺というのは言葉にすることさえタブーと
されていて、なかなか社会全体で防止しようという動きにはなりま
せんでした。

ここに来てようやく、自殺は個人の問題ではなく、社会で防止策に
取り組まなければならない課題、という認識が広がりつつあります。

周囲の偏見と自責の念に苦しむ遺族の方々のケアも必要である、
ということも、やっと認識されてきました。

そんな中、今回の平塚市の条例案提出は、平塚市議会の皆さん
全員の力を結集しての成果だと思いますが、自治体単位での自殺
対策という点でとても大きな意味のあることだと思います。

各地で地方議員たちがこのように活躍しているのを知ると、本当に
励みになります。私もがんばらなくちゃー!と思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治とカネ・選挙の公費負担(その5)

2007年11月22日 | 議員活動
またまた今日の朝日新聞に「選挙の公費負担に関する記事」が。
23区の状況が比較されています。

ちなみに、世田谷区の一人当たりの平均ガソリン代(公費)請求
は、もっとも少ない目黒に続いて下から2番目です。私のように、
全く請求していない(自己負担とした)候補者が何人もいるよう
なので、平均すると少ない(このような)結果になったのだと思い
ます。

私の場合、ガソリン代は自己負担で公費請求はしておらず、
ポスター制作費は29万4030円です。

最高限度額56万7567円の約半額で、それでも、雨風光に対する
耐性は十分だったと思います。

この金額は、(ポスター制作費用を全く請求していない候補者も
世田谷区では4名いたようですが)、世田谷区議選の候補者の
中では、安い方から2番目です。

選挙の公費負担については、統一地方選挙後に、シリーズ化して
皆様にこのブログでご報告しているので、ぜひご覧になって下さい。

 2007年5月5日(その1)  2007年5月6日(その2)
 2007年6月7日(その3)  2007年6月9日(その4)
 2007年10月26日(こちらも関連ブログ)


さて、話は変わりますが、今日は “議員野球ブロック代表大会”
でした。

対戦相手は中野区議会。監督の他、選手は9名しかいないのに、
(世田谷は人数では倍以上?!)少数精鋭チームでした。

世田谷チームは12対2でコールドゲームで負けてしまいましたが、
今年は何回か練習もできたし、いい経験といい運動になりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治とカネ・選挙公費の水増し横行?!

2007年11月21日 | 政治&社会情勢
11月19日の朝日新聞の記事です。

「選挙公費 水増し横行 ポスター代も燃料代も」
「余った金で名刺」「業者 スーツ新調を」

という見出しだけでもわかるように、選挙の際に “公費負担”
されるもの(選挙用ポスター作成費、選挙カーレンタル代、
選挙カー運転手代、選挙カーガソリン代、公選ハガキ郵送料)
を、(実際にはそこまで遣っていないのに)上限満額いっぱい
もらわないと損!という意識があるのでは? と問題視されて
います。

本来、お金をかけずに選挙に出られるように設けられた “公費
負担の制度” が悪用され、その結果である不正請求があちこち
で発覚しています。

選挙費用(の一部)の公費負担については、このブログでも
関連記事を書いていますので、過去ブログもぜひご覧下さい。

やっぱりねー、そういうところで「もらわにゃ損!」的な発想を
する人(そうなってしまう人)は、議員になるべきではないと
思います。

それって、税金をずるく(インチキに)遣っちゃえ!という発想
ですもの。税金が適正に遣われているか、無駄遣いはないか?
をチェックするのが仕事である “議員” には、絶対にふさわしく
ない!!!ですよ。

そう思いませんか?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会質問の順番&傍聴のお誘い

2007年11月20日 | お知らせ
今日は、「質問通告〆切日」でした。

28日から始まる「区議会第4回定例会」の質問項目を受け付ける
最終日、です。

私は、今回「せたがや政策会議」の代表質問を担当します。

28日(水)午後3時20分~です。

お時間のある方は、ぜひ、傍聴にいらしてください。
(区役所第2庁舎5階)

議会中継はこちらからどうぞです。

  《質問項目》
 ●地方法人2税の見通しについて
 ●世田谷のみどりについて
 ●住民参加について
 ●世田谷の学校給食について
 ●図書館サービスの本来のあり方について

今日、午後はずっと、質問の取材でした。

夜7時半まで休みなく、関係所管の部課長たちと、質問について
説明したり、確認したり、議論したり、意見したり、と、ものすごい
量の情報収集をした気がします。(疲れた…)

しつこく調べたり話したりしていると、これまで知らなかったこと、
気づかなかったことがわかってくるものですね。

「せたがや政策会議」の代表質問、お楽しみに!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「議運理事会」と「議会運営委員会」と「企画総務委員会」

2007年11月19日 | 議員活動
(写真:またまたインクを使い切ったボールペン。「ボール
ペンのインクって、結構すぐになくなるよね?」と夫に言った
ら「一生に一度もそんなことは有り得ない」と言っていました。
皆さんはいかがですか??)

今日は朝9時~「議会運営委員会の理事会」、10時~「議会
運営委員会」、午後1時~「企画総務委員会」でした。

「理事会」と「議運」では、来週28日から始まる“区議会第4回
定例会” の日程についての確認が行なわれました。

「企画総務委員会」では、趣旨採択された請願の「要望書」の
内容を確認。

今日の委員会はどれも時間的には短かったのですが、時間差で
委員会がこのように入っていると、(中途半端に拘束されて)まと
まった時間がとれず、一日があっという間に過ぎてしまいます。

もちろん、間の時間を使って質問ヒアリングや打ち合わせをして
いたので、忙しい一日でもありました。

明日は “質問通告〆切日” です。

私は、今回は、「せたがや政策会議」の代表質問を担当します。
だいたいの項目は、会派の打ち合わせで決定しましたが、
これからそれらをまとめて「質問通告書」を書かなければ、です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷246ハーフマラソン

2007年11月18日 | 議員活動
今日は「第2回世田谷246ハーフマラソン」が快晴の中、開催
されました。

私は、表彰式に参列しました。

ハーフマラソンの部では、
「陸連登録者」「高校生~39歳」「40歳~59歳」「60歳以上」に
分けて、男女それぞれが表彰されました。

世田谷区の姉妹都市であるオーストラリア・西オーストラリア州
バンバリー市からも参加したご夫婦がいて、女性の方は優勝して
いました。遥々、オーストラリアから来た甲斐がありましたね。

ハーフマラソンのほかに、10km、5km、2km、2km親子、のコース
もあり、それぞれで表彰式が時間差で執り行われました。

会場では、区内大学応援団の披露、ウルトラマンショー、模擬店、
物産展等もあって、皆さん、楽しんでいたようです。

昨年が初めての大会で、どうなることやら、という感じでしたが、
今年、第2回も無事終了し、世田谷区のイベントとして定着して
いくだろうと思いました。

参加できた方は、今年は約4倍の競争率だったと聞いていますが、
マラソン熱のすごさを感じますねぇ。

私は結構、スポーツをすることが好きですが、マラソンはダメ…。
筋肉には瞬発力を発揮するのが得意なタイプと、持久力が強い
タイプとがある、んですよね。

私は間違いなく“瞬発力” の方。
長くじっくり続ける、というのがどうも苦手です。
ですから、マラソンができる人ってすごいなー!!と思います。

参加者の皆さん、これからも健康のために、楽しみながら、ぜひ
長くマラソンを続けてくださいね。

参加者の方々、イベント関係者のすべての方々を含む皆様、今日
は大変お疲れ様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区立中学校創立60周年記念式典

2007年11月17日 | 議員活動
今日は、今年60周年を迎える区立中学校16校の「合同記念式典」
が、世田谷区民会館ホールにて執り行われました。

●創立60周年を迎える中学校
 若林松沢緑丘桜木玉川千歳駒沢太子堂
 駒留山崎桜丘北沢梅丘奥沢烏山

それぞれの学校のHPにリンクをはってありますので、ぜひご覧
になって下さい。

式典の中のアトラクションでは、「ドリームジャズバンド」の演奏
があり、中学生でもこれだけできるのか~!すごい!と、場内
から大拍手が起こりました。

私の好きな “Take the A train” (A列車で行こう)を演奏して
くれたので嬉しかったです!

※「ドリームジャズバンド」とは、世田谷区教育委員会の事業
「才能の芽を育てる体験学習」の一環として行われているもの
で、校長にジャズ・トランペッターの日野皓正さんを迎え、ジャズ
音楽を通して自己表現の喜びや達成感を経験し、将来に向けた
子どもたちの夢を育むことを目的としているもの、です。

今日は、合同式典の後、一斉に、各学校が祝賀会をそれぞれ
開催したので、時間差で2つ3つの学校をはしごして出席する
議員が多かったようです。

私も、地元である梅丘中学校と松沢中学校の祝賀会に参加
しました。
(梅丘中は夫の出身校で、松沢中は息子の出身校です)

60周年というと、昭和22年設立ですから、戦後の時代と共に
歩んできた中学校なんですね。同窓会にも歴史があり、地域
の力を感じました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員互助会・野球部 ブロック大会

2007年11月16日 | 議員活動
議員互助会・野球部のブロック大会でした。

  第1試合 大田区(4) VS 世田谷区(5)
  第2試合 渋谷区(2) VS 世田谷区(5)
  決勝戦  目黒区(6) VS 世田谷区(15)

   

つまり、世田谷区議会野球チームは、4年ぶりにブロック大会で
優勝することができました!

   

表彰式、賞状を持っているのは「監督」の宍戸のりお議員、隣で
優勝旗を持っているのは、「キャプテン」のいたいひとし議員
です。

来週、ブロック代表として、中野区と戦うことになりました。

…という真剣な試合だったため、私の出番はありませんでした。
正確に言うと、一瞬、守備でセカンドに入りましたが、牽制球
を胸で受けてとめた、だけでした。

でも、その音は、レフトやベンチにまで「ドスッ!」と聴こえた
らしいですが(笑)。

骨粗しょう症だったら骨折していただろうなあぁ…と思います。
そうではないということがわかったのはよかったです。

選手・関係者の皆様、大変お疲れ様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村