世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

お知らせ → 「区民ふれあいフェスタ」12月3日(日)開催です!

2017年11月30日 | お知らせ

障害者週間記念事業「第37回区民ふれあいフェスタ」が、

12月3日(日)に開催されます。 

(詳細、以下のサイトをご覧ください)

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/105/144/596/d00149647.html 

 


 

申し込み不要、入場無料です。

障がいがある人もない人も一緒に楽しめるイベントです。

お時間があったら、お出かけくださいね。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング465人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民利用施設料金は値上げなのに、区職員等の給与値上げ、区長・議員等の報酬は値上げ?!条例案に反対しました。

2017年11月29日 | 議会報告

昨日(11月28日)は、本会議終了後に、臨時の「企画総務委員会」

が開かれ、 区職員等の給与値上げ、区長・議員等の報酬値上げの

条例案についての審査が行なわれましたが、うちの会派は、全てに

反対しました。

 全て賛成=自民、公明、民進・社民、希望の会

 議員報酬を除き全て賛成=共産党

 全て反対=うちの会派(無所属・世田谷行革110番・プラス)


区職員の給与値上げは総額2億6000万円強、区長や議員の報酬は

総額619万円、合計すると約2億7000万円の出費となります。

 


折しも、同日、以下の『区のお知らせ』(区民意見提出用)が

新聞折り込みされていました。

これは、区民利用施設の利用料を見直したい(値上げしたい)

というお願いに対して、皆様のご意見を募集しますというもの。


区民に負担をお願いしておきながら、自分たちの給与や報酬は

アップする、って、ちょっとどうなの?と思いませんか?

 

以下が、委員会で述べた反対理由です。

    ↓     ↓     ↓

好景気と言われているが、ほとんどの区民が生活実感を伴って

いないと思う。


今後、医療、介護をはじめ、社会保障にかかる区民負担が増え

ていくことに加え、保育園待機児童解消などの区民ニーズにも

こたえられていない。


また、本日(11月28日)、区民に配布された『区のお知らせ』

では、「区民利用施設の使用料などの改定を進めています」と、

区長が利用料の区民への負担増をお願いしている。


施設の改築や大規模改修の将来試算を表していて「大変な経費

がかかる。財政的に厳しい」と区民に訴えている。


このような状況の中、区役所職員の給与、区長や議員の報酬等

を増やす、ということは、行政自体が予算の歳出を増やすこと

になる。(総額約2億7000万円の増)


人事委員会の勧告があったとはいえ、当区においては、区民の

理解は得られない。

また、人件費も行財政改革の対象であることはいうまでもない。


以上の理由から反対する。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日(木)17時〜17時41分、エフエム世田谷(83.4MHz)で代表質問が放送されます♬

2017年11月29日 | 議会報告

11月30日(木)17時〜17時41分、エフエム世田谷(83.4MHz)

で代表質問が放送されます♬

お時間ありましたら、ぜひ、お聴きください。 

 

 

 ※ 上の表で、時間が確定しているのは11月30日までです。

  12月1日以降は、時間にズレが生じる可能性があります。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング465人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保坂区長が日野皓正氏の暴行を「暴行には至らない」と議会で名言した動画、ご確認ください!

2017年11月29日 | 議会報告

 

保坂区長が、日野皓正氏が生徒に行なった暴行(髪を鷲掴みして

頭を振り回し、平手で頰を叩く)を「暴行には至っていない」と

明言した部分の動画、最初から1時間40分進めたところから2分間

程度です。 ぜひご確認ください。

setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&


区長は一生懸命「あってはならない」とか、「許されない」

とか言ってますが、


なぜ「あってはならない」んですか?

なぜ「許されない」んですか?


それは、「暴力」だから「暴行」だから、でしょ?!


議場のほとんどの議員が呆れていました。

区長の答弁に、失笑が起きていました。


自治体のトップという公人が、こんな認識でいいんですか?

日野皓正氏と同じことを教員がやったら、体罰(暴力)を

行なった、即、懲戒処分を受けますよ。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング465人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドリームジャズバンドで起こった暴力事件 に対する日野皓正氏の謝罪について」〜代表質問より

2017年11月28日 | 議会報告

昨日の代表質問より、ドリームジャズバンドで起こった暴力事件

に対する日野皓正氏の謝罪について」の部分を以下に貼り付けます。


    2017年11月27日 代表質問

     


今、角界が横綱日馬富士の暴力事件で揺れています。

角界も日野皓正氏の世界も、立場が上の者が立場の弱い者に

対して暴力を振るうことは許されるというような古い体質が

残っているのだな、と思いました。 

 

11月22日の東京新聞「本音のコラム」では、文芸評論家の

斎藤美奈子氏が、「暴力が繰り返されることの背後にある

文化的な土壌が問題である」と述べ、その事例として

ドリームジャズバンドでの日野皓正氏の暴行のことが、

相撲界で起こった暴力事件と並んで取り上げられていました。

 

また翌11月23日には、「職場にも潜む暴力の闇〜日馬富士

だけじゃない 政界で 音楽界で 学界で 肯定派多い?」の

記事の中に、日野皓正氏の写真入りでドリームジャズバンド

での暴力事件が取り上げられていました。


日野氏の行為は、このように明らかな暴力事件だったという

ことです。

      

さて、11月17日、区のホームページに日野皓正氏の謝罪文

というのが掲載されました。

その謝罪文を読んだ人の感想をご紹介しましょう。世田谷区

在住の作家、松井計さん →「読んだ。日野、詫びる形を取り

ながら行為を正当化しちゃってるじゃないの。話にならない。

日野が中学生に教えたのは、相手が悪いとき、こちらが上位

であれば撲ってもいい、ということですよ。

そこは詫び文でも否定してないんだから。日野は中学生に

そういう教育をしたということ。誰か他のきちんとした教育

理論を持つ人が、そうではないんだということをこの子に教え

ないと先々が大変だ」をはじめとし「あの謝罪文は子どもに

説教をし、暴力をふるったことを正当化する言い訳をしている

だけ」との声が続々上がっています。

  

全く謝罪になっていないのは明らかですが、あろうことか、

日野氏を擁護しているのが、保坂区長と掘教育長であります。

あの文章で「日野さんもきちんと謝罪していますから」と

思えるとは、お二人は体罰容認派の世界の方ですか?

保坂区長的に表現すると「ぎりぎり反省の手前」でも掲載

したということでしょうか。

あれでよしとしている感覚が理解不能です。

 

   

 

そのような呆れる内容ではありますが、ホームページに掲載

しただけでは、ほとんどの人が知らないままですから、

例えば『区のお知らせ』に掲載するなどして、あの事件の

その後、を区民に伝える必要があると思いますが、お考えを

伺います。

 

また、ドリバンに関して、もう一つ、懸念されることがあり

ます。 

 

日野皓正氏は、今回は、実際には全く指導していなくて、

他の講師が担当したと聞いています。


その中に、2005年の発足当時からドリバンで指導している

というXさんというプロミュージシャンがいらっしゃいます。

その方が、日野皓正氏が9月1日にマスコミのインタビューで

答えた場面を見て、ネットでこう呟いているのです。

  

「インタビューみた。日野さん、最高すぎて泣けました!

俺らは全部知ってますから。ドリバン万歳!!です!」と。

    

その時の日野氏の発言は、「ヤツの心を立て直してやらなきゃ

という思いがある。だから、これからもやるよ。ビンタもね、

アントニオ猪木の方が数段痛いと思うよ」

「行き過ぎたところは分かる。それは謝る」としつつ「でも、

必要な時もあるんだよ。それだけのこと」というものでした。

  

この発言が全てではありません。しかし、上記の発言が含ま

れているのは事実です。それを聞いて「日野さん、最高」と

世間に発信しているのです。 

 

音楽家として日野皓正氏を尊敬し崇拝しているということは

ご本人の自由です。

しかし、教育的イベントの場で日野氏が生徒に対して暴力行為

を行ない「これからもやるよ、ビンタもね。必要な時もあるんだ」

と言っている、それを肯定して「日野さん、最高!」って、

どうなのでしょうか? 


いつのまにかドリバンは、「日野皓正と彼を崇拝するひとたちの

もの」という感覚になっていませんか?

1000万円以上の税金を使って行われているイベントなのに、一部

のひとたちに私物化されている、と、誤解を招きかねない発言だと

思います。

   

    

また、「俺らは全部知ってますから」という表現について「まるで、

あの生徒がああやって日野さんに殴られるのには当然の理由がある

のだ。みんな知らないかもしれないけれど」と言っているようだ。

いったい、どんな理由で、暴力を振るうことが正当化されるのだ?」

と、疑問の声が届いています。

 

保坂区長は、ドリバンの講師がこうした発言を公表していること

をどうお考えなのか?

 

X講師は「暴力を振るったことはないし、教え方がうまく、生徒

たちからも信頼されている」とのことです。

しかし、このような発信は、今後のドリバンの講師としてふさわ

しくないのでは、と、私を含め多くの人が違和感を持ち疑問視し

ています。改めていただきたい、と。見解を伺います。 

(質問ここまで)


答弁は、支離滅裂でひどいものでしたが、、、、


 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング465人中、

全国 第1をいただき、いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末の土曜日は、城山小学校新校舎落成記念式典に行ってまいりました!& 今日、15時40分〜代表質問です!

2017年11月27日 | 議員活動

11月25日(土)、世田谷区立城山小学校の新校舎落成記念式典

に行ってまいりました。 

  


城山小学校は、烏山川緑道がすぐ近くにあり、自然豊かな環境

の中にあります。

後者は「白」を基調とした、明るい設計となっていて、体育館、

屋上プールなど、最新の機能を備えた施設です。

   

 

工事中の2年間、ちょっと遠い(旧)若林中学校まで通うこと

なり、児童のみなさんは大変だったことと思いますが、

ようやく新校舎での学校生活となり、よかったですね。 



さて、本日より、第4回区議会定例会が始まります。

私は、15時40分ごろ〜、代表質問を行ないます。

お時間ありましたら、議会中継をご覧ください。

     ↓     ↓

http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/


 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の起業家が大集合!「らぷらす起業ミニメッセ」今日も11時〜17時、開催しています!

2017年11月26日 | お知らせ

昨日と今日、らぷらす起業ミニメッセ」、開催してます。


三軒茶屋駅から少し歩きますが…(昭和女子大の手前)、

アクセサリー、お菓子、お惣菜の宅配(NPOグループ菜)、

出前コンサート(ブリーズノート)、リラクゼーション

(さとう式リンパケア、ほか)、カフェ…等々のブースや

ワークショップ色々楽しいです。


  ブリーズノート(向かって左:代表の壷井浩子さん)

    

  さとう式リンパケア(石井恵子さん)


with live(矢郷恵子さん。チャリティーでイヤリング、ピアス等々を販売)

      


掲載したのはほんの一部で、女性の起業家が集まっていて元気が

もらえます。

起業のための講習会や相談も役立つと思います。

今日も11時〜17時、お時間あったらお出かけください。 

 


 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング467人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の土曜日は、中央大学杉並高校水泳部55周年OB会でした!

2017年11月25日 | 日常生活&プライベート

先週の土曜日(11月18日) 中央大学杉並高校水泳部55周年

OB会に行ってまいりました。

1期生〜49期生の卒業生と、歴代の顧問の先生方、総勢60名

近くが集まり、大盛況でした。

(1期生からすると49期生は孫の年代です。私からしても、

自分の子どもより若い…)

 

開催場所は、母校の地下食堂。

私たちが高校生活を送っていたころとは違い、体育館も教室も

新しくて立派になっています!!

しかし、プールだけは変わっていないという…⤵️⤵️⤵️(笑)


二次会(荻窪駅近くの居酒屋)へは、13期の私と14期、15期、

16期、17期、の後輩たち(かなり濃いメンバー?!)で歩いて

行きました。

駅まで20分かかるので、普通はバスを利用するのですが、そう

いえば、カップルは当時も仲良く歩いて通学してたっけ。

(なつかしい〜)


次は60周年、またみんな元気に会えることを願っています。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング467人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事件の背後には」斎藤美奈子氏のコラムでも、ドリバン暴力事件が事例として挙げられています。

2017年11月24日 | 政治&社会情勢

11月22日の東京新聞「本音のコラム」は斎藤美奈子氏。

「事件の背後には」というタイトルで、暴力が繰り返されること

の背後にある文化的な土壌が問題である、ということが問われて

いました。


注目すべきは、その事例として挙げられている「暴力事件」の中

に「世田谷区主催のコンサートで、ジャズトランペッターの日野

皓正氏が、ドラムを演奏していた男子中学生の髪をつかんで往復

ビンタをした」ことが含まれていることです。


相撲界で起こった暴力事件と並んで取り上げられている暴力事件。

それを、保坂区長は「体罰や暴力ではない。そのギリギリ手前」

と言っている。ほんとおかしいですよね。

 

 

 

斎藤美奈子氏が指摘しているように、暴力(体罰)をある程度

よしとする(必要な場合もある、とする)土壌が問題なのです。


大事なことは、「重大か軽微かによらず」ダメなものはダメ、

ということですよ。


「日野皓正氏は平手打ちの動作は確かにした。しかし、生徒は

怪我はしていない。となれば、『行き過ぎた指導』のギリギリ。

体罰(暴力行為、暴力事件)とは違う。その手前」というのが、

保坂区長の見解ですから、何を言ってるんだか?!


このコラムを読みましたか?と、保坂区長に言いたいですね。

  

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区議会第4回定例会「代表質問・一般質問予定表及び質問項目」

2017年11月24日 | 議会報告

11月27日〜、世田谷区議会第4回定例会が始まります。

区議会ホームページに「代表質問・一般質問予定表及び質問項目

がアップされていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。


どの議員が何の質問をするのか?を見ていただくだけでも区政の

様子がわかると思います。


ちなみに、私、田中優子は11月27日(月)15時40分ごろ〜、

会派「無所属・世田谷行革110番・プラス」の代表質問を行ない

ます。

質問項目は、以下の3項目です。

1、区長の選挙公約について

 (1)区長の退職金について

 (2)世田谷総合支所の移転の迷走について

2、区立特養の今後について

3、ドリームジャズバンドで起こった暴力事件に対する日野皓正氏の謝罪について

 

インターネットで議会中継も見ることができます。 

お時間ありましたら、ぜひご覧ください。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末(11月25日〜26日)は「起業ミニメッセ」開催です!2017年 in 世田谷らぷらす

2017年11月23日 | お知らせ

今週の土日(11月25日〜26日)、らぷらす「起業ミニメッセ」

開催されます。

世田谷の女性起業家が大集合!

こんな事業が起こせるんだ〜、と、様々な職種があり、アイディア

があり、の、発想豊かな楽しいイベントだと思います。

自分の仕事があるって、人生が豊かになり、楽しくなりますよね。

起業に関心のある方、出かけてみませんか?

きっと何かが得られると思います。

 

 

 

詳細は、こちらのサイトをご覧ください。 

私の知人友人も何人か出店しているので、行きたいのですが、

27日(月)が議会の代表質問のため、その準備で時間の余裕

がない…、かなぁ…?

ただいま、質問原稿と悪戦苦闘しております!!

  

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材を受けた東京新聞に記事が載りました。→「世田谷ナンバー」にどんな効果があったのか?区は検証すべき!

2017年11月22日 | 世田谷ナンバー反対!

昨日のブログで以下、報告しましたが、

  ↓     ↓     ↓

「世田谷ナンバー問題訴訟」残念ながら上告棄却…。しかし、闘いは続きます!! 


実は、東京新聞から取材を受けていて、11月18日の「こちら特報部」

に、以下の記事が掲載されました。

 

私が原告代表となって起こした「損害賠償請求訴訟」ですが、

ここでは「『世田谷ナンバーを強要されて苦痛を受けた』として

区を提訴。」とありますが、「強要されて」というところが問題

なのです。

世田谷区民のニーズ調査を正しく行うことなく区民に押し付けた

(区民は強要された)、それが「世田谷ナンバー」なのです。

 

さて、横須賀市では、市民アンケートをもとに「横須賀ナンバー」

を見送った、とのことです。

これ、当然のことなのですが、ごく当然のことに「素晴らしい」

と思ってしまう自分が悲しいです。

なぜなら世田谷区では、保坂区長の独断により「世田谷ナンバー

ありき」で始まり、「導入が強行された」から。


一方、導入を見送った横須賀市では、「横浜ナンバーが良い」

という市民意見が多かったそうです。


記事によると、人気ナンバーは、「湘南」「品川」「富士山」

「横浜」「神戸」「世田谷」という順位だそうです。


「横浜」は「品川」に次ぐ人気ナンバーですから「横須賀ナンバー」

にするということは、プレミアムナンバーを捨てることになる。

だから横須賀市民は横須賀を選ばなかった、ということでしょう。


それはまさに世田谷ナンバーにも当てはまることです。


新聞記事にも書いてありますが、

「『世田谷』も人気だが、『品川』よりは下位。地域のブランド力

が低下したと言えなくもない」と。その通りです。


そもそも「世田谷」が7位に位置しているというのは、世田谷区民

の評価ではなく、地方の人のイメージからだと思います。


ご当地ナンバーは、その地に住んでいる住民のニーズがあったら、

ということが条件だったわけですから、「今、世田谷ナンバーは

7位の人気に位置している」ということには何の意味もありません。


「品川」というプレミアムナンバーを「住民の意向を無視して」、

もっと言えば「住民の意向をねつ造して」捨ててしまったのです

から、それを強行した保坂区長の罪は重いと思いませんか?


そして、そこまでして導入した「世田谷ナンバー」にどんな効果

があったのか?区は検証する責任があると思います。

 

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング466人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷ナンバー問題訴訟」残念ながら上告棄却…。しかし、闘いは続きます!!

2017年11月21日 | 世田谷ナンバー反対!

残念ながら、私が原告代表で闘ってきた「世田谷ナンバー問題

損害償請求訴訟」の上告が却下され、敗訴が確定しました。

(画像は11/18の朝日新聞) 

 

 

しかし、今後も、“デタラメなやり方で区民ニーズをねつ造して 

導入された(その疑いが晴れていない)「世田谷ナンバー」で

あることを区民の皆さまに周知できるよう、弁護士さんと相談 

しながら進めていきたいと思います。

 

世田谷区における「品川ナンバー」の復活(選択性の導入)に

向けての活動も考えたいと思います。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング467人中、

全国 第2位 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度11月18日、第262号の『区議会だより』が発行されています。

2017年11月20日 | 議会報告

11月18日に新聞折込された『区議会だより』、ご覧いただけましたか?

私の一般質問と、会派「無所属・世田谷行革110番の決算認定に対する

反対意見が出ています。


気がつかなかった方は、世田谷区議会ホームページにアップされている

ので、ぜひお目通しください。→『区議会だより』(平成29年11月18日)


 


 

みなさまからのご意見もお待ちしております。

何かありましたら、メール、郵送、FAX、等でご連絡ください。

  

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング467人中、

全国 第2 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世田谷区の財政状況』が冊子となりました!閲覧可能。1冊308円で販売もしています。

2017年11月19日 | お知らせ

平成28年度の決算状況をまとめた『世田谷区の財政状況』

が冊子となりました。

 

  

区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、くみん窓口、

出張所、まちづくりセンター、図書館で閲覧できます。


冊子がほしい方は「区政情報センター」「総合支所区政情報

コーナー」で、1冊308円で販売しているので、お問い合わせ

ください。


『区のおしらせ』12月1日号に概要が掲載される予定です。

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング467人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村