
(動画はこちらをクリック!)
先週の日曜日、自宅マンションで防災
訓練が開催されました。
マンションで防災訓練を開催すると、
全世帯に、この『せたがや防災』とい
う冊子が配布されます。

訓練は、まず、26分の啓発動画を視聴
し、その後、北沢消防署の方から消火
器や、AEDの使い方、周囲への声かけ、
細かい注意事項などについての講義が
ありました。

具体的な内容でとてもわかりやすかっ
たです。
今回は「消火器の使い方」の実践報告
をしたいと思います。
私が住んでいるマンションには、各階
に消火器が設置されています。

設置してあっても、触ったことがなけ
れば、いざという時、きちんと使えな
いですよね。
使い方を教えていただいたあと、全員
順番に、練習用の消火器で火を消す動
作をやってみました。

コツは2つ!
ぜひ皆さまも覚えておいてください。


います。ぜひご覧ください。
北沢消防署、北沢総合支所の皆さま、
ありがとうございました。
マンション在住の皆さま、防災訓練、
やった方が良いですよ。
参加者には世田谷区からの粗品プレゼ
ントもあります。
ントもあります。
今回は、緊急簡易ブランケットでした。



