チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

春爛漫の京都を散策

2021年03月24日 21時22分26秒 | 京都散歩

 兄から「京都疎水を歩いてみない?」との電話。1年ぶりのお誘いです。
阪急・河原町駅からスタートして京都疎水に沿って歩き銀閣寺がゴールです。河原町に着いて驚きました。高瀬川沿いの桜が満開です。そして祇園、平安神宮、インクライン、南禅寺、哲学の道、法然院、銀閣寺と歩きましたがどこも桜が満開で綺麗でした。
 今日は兄の誕生日です。ゴールしてからレストランに入りビールで乾杯をしました。年の離れた兄は81歳になりました。今でも兄妹で仲良く歩けるのは本当に幸せです。もう一緒に山登りは出来ないかも知れませんが、これからも街歩きやハイキングなどを楽しみたいです。


☝ 平安神宮近くの疎水にマガモがいました。


☝ インクラインは桜の名所です。


☝ 蹴上から疎水沿いに南禅寺に向かいます。南禅寺の水路閣に出会います。


☝ 南禅寺はモミジで有名ですが桜もたくさんあります。とても綺麗です。


☝ 哲学の道の桜です。


法然院は、法然の旧跡に建てられた寺院です。珍しい茅葦の山門を入ると道の両側に白い盛り砂の壇があり、水の流れを表しているそうで砂壇の間を通ると心身が清められると言われています。小さな寺院ながら苔むしてよく手入れされた庭は気持ちよく心が鎮まる思いです。

この記事についてブログを書く
« 千里南公園の桜はもうすぐ見... | トップ | 大阪街歩き(熊野古道スター... »
最新の画像もっと見る

京都散歩」カテゴリの最新記事