チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

大阪街歩き(熊野古道スタート地点から住吉大社)

2021年03月29日 18時40分18秒 | 街歩き

   八軒屋浜船着き場から寄り道・迷い道をしながら住吉大社までてくてく歩きを楽しみました。大阪市内はあまり知らない私にとって、見どころ満載のツアーは新鮮でした。ナビゲーターをして下さった友人に連れられて桜は満開、パワースポット満載、昭和を感じる街並みなど楽しいツアーでした。


☝ スタートは八軒屋船着です。少し歩くと「熊野かいどう」の石碑がありました。


☝ ビル群の中に榎木大明神が。樹齢640年だそうです。車道に挟まれた所に楠木の巨木が鎮座しています。パワーポイントです。


☝ 「時の鐘」三百年の時空を超えて今も時を知らせています。 天王寺近くの清水寺・玉手の滝です。京都清水寺・音羽の滝とそっくりです。ちなみに舞台もあります。


☝ ほっこりとする風景です。天王寺近くの花屋さんの中庭の水亀と枯れた巨木の間にそっと置かれた三人の仏様のお顔が。


☝ 谷町にある「こんぶ 土居」さんと住吉東にある「池田屋本舗 味噌」さんです。老舗の店構えは登録有形文化財だそうです。


☝ ゴールの住吉大社の巨木(楠木)です。


☝ 桜も満開でした。八軒屋浜、神津の宮、同じ桜でも少し違うような?同じような?


この記事についてブログを書く
« 春爛漫の京都を散策 | トップ | 六甲山歩き・諏訪山公園から... »
最新の画像もっと見る

街歩き」カテゴリの最新記事