さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

大宮第2公園ぶらり・花菖蒲

2024年06月26日 | 

退院して5日目、まだ手術した患部は少し痛みますが、日常生活には支障なさそうです。そろそろシャワーから入浴へ移行できそう!!

 

腰痛の調子は相変わらずですが、最近、少々運動不足気味なので、6月1日・2日、連日の「大宮第2公園」散歩です。

公園の一角に、この時期、花菖蒲が見ることが出来る場所があるんです。前から気になっていたのですが、今回は初めてここの花菖蒲園を覗いてみました。

いつも行く「染谷の花菖蒲園」に比べると、花の数も種類も少ないですが、だだっ広い公園の一画、花菖蒲の花が周辺に彩り与えてくれます

 

 

周辺の散歩道に咲いていたビヨウヤナギ(未央柳・美容柳)?? 公園などでよく見かける花ですが、中国原産のオトギリソウの仲間だそうですね。

調べてみると「ビヨウヤナギ」と「ビョウヤナギ」、「ヨ」の字が小文字と大文字があるんですね。どちらが正解なのでしょうか??

大文字だと漢字名の「美容柳」はピッタリなのですが・・・・小文字だとちょっと変?

ニゲラ(黒種子草)の花はすでに咲き終えて、所々ブルーの花が残ってるだけ・・・・

 

この白い小さな花は???  花札には、「オルラヤ・グランディフローラ」と書かれています。右の写真は花が咲き終わった後です。

 

ぐるっと園内を一周して、今度は「梅林」の横にあるアジサイの花を散策してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ブログ再開・紫陽花パートⅡ2... | トップ | 大宮第2公園の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (c.walker)
2024-06-26 07:51:03
退院後の経過も順調に回復との事。
それが何よりです、良かったですね~
やはり健康が1番、腰痛は自分も同じですが鳥撮りにも何とか出かけられるし、持病と思ってこれからも付き合っていくつもりです。
でも暑くなってきたので常時使用しているコルセットが苦痛になってきました。
これを外せば腰が痛いし、着用し続ければ暑いし・・・(笑)

数々の花が咲く花菖蒲園。
その一角に咲いていた美容柳が印象的です。
この花の名前はやはり漢字がベターでしょうね。
返信する
お久しぶりでございます。 (秋桜)
2024-06-26 08:47:12
おはようございます。

お久しぶりでございます。

手術をなさったのでしょうか。。
大変でしたね。
どうかご無理なくお過ごしくださいませ。
お花さんたち。素敵です。

あ。白いお花さんは。
「オルレア」さんではないでしょうか?

応援のポチなどさせていただきます。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2024-06-26 11:31:01
お散歩もされ、シャワーから入浴へ移行できそうとのこと、
順調でなによりです (^^)♪ ヨカッタ
 
私は今年も花菖蒲を見逃がしました。整然と造られた菖蒲園も
美しいですが、ちょっとナチュラル感あるこんな菖蒲園も良いものですね。
花の種類は結構たくさんでそれぞれの個性を楽しませていただきました。
ビヨウヤナギも綺麗に咲いていましたね。「ヨ」が正しいと思います~
ニゲラは花も果実も大好きです♡ 
白いのは私はオルレアで覚えましたが、オルラヤとも言いますね。
属名Orlayaのカタカナ表記の違いかしら。
果実が引っ付き虫になりそうな姿ですね (´艸`)
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-06-27 06:42:07
>c.walkerさん
有難うございます。
多少でも持病をもっえtると鬱陶しいものですね。
コルセットを付けての夏の鳥撮り、猛暑日は大変そう!!
腰痛だけはいつ再発するか?予想がつかないだけに不安ですよね。

美容柳、皆さんのブログではよく拝見するのですが、今回初めて撮ってみました。
雄しべが長くて、モデルさんには良さそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-06-27 06:46:51
>秋桜さん
お久しぶりです。
いつも秋桜さんのブログは拝見してますよ!!

そうなんです。人生初めての入院!
ハラハラドキドキでしたが、術後の経過も順調で、もうすぐ日常生活に戻れそうです。

花の名前、いろいろ多すぎてとても覚えきれませんが、小さな白い花も初めての花でした。
花札にはオルラヤと書かれていたので、そのまま表記しました。
花の名前は難しいですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-06-27 06:54:54
>ポージィさん
入浴できるようになって、一安心。
日本人はやはり湯船に浸からないと心が落ち着かないですね。😊

この公園の花菖蒲、一応「菖蒲園」と名がついてるのですが、まさに公園の一角に咲いてるって感じなんです。
散歩途中にフッと立ち寄る場所って感じでしょうか。
ビヨウヤナギの「ヨ」、大文字が正解なんですね。
それで、「美容柳」に納得です。
オルレア?オルラヤ?花の名前は難しい!!
花札には「オルラヤ」と明記されてました。
次回は同じ公園のオーソドックスなアジサイの花。
お楽しみに!!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-06-27 09:13:45
だんちょう

おはようございます!
体の様子はどうですか。
早く良くなるように願っておりす。
花菖蒲立派で見ごたえがありますね!
返信する
こんにちは (ソングバード)
2024-06-27 11:30:49
>だんちょうさん
有難うございます。
お陰様で術後の経過も順調なようで、もうしばらく辛抱のようです。
こちらから梅雨状態で、梅雨が似合う花菖蒲も少し寂しそうです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事