北本自然観察公園では、植物以外にもいろんな生き物が観察できます。
クズの葉には、ハゴロモ(羽衣)の仲間たちが集まってました。 小さくて地味な虫で、蛾のように見えますが・・・・・
この半翅類の一群の昆虫は、美しい大きな翅をもつものが多く、広義ではカメムシの仲間で、セミなどに比較的近いそうです。
名前も優雅ですが、日本では、十数種が知られ、すべて本州以南に分布し、北海道には生息しないとか。
ここでは、この仲間のうち、アミガサハゴロモとベッコウハゴロモ・スケバハゴロモの代表的な3種類がいます。
アミガサハゴロモ
羽化した時は緑色の粉でおおわれているが、この粉は落ちやすくて、活動するうちに脱落して、暗褐色に変化します。
ベッコウハゴロモ
褐色地に2本の白線が特徴で、日本では一番ポピュラーなハゴロモ。 個体のよっては少し模様が違うように見えます。
綺麗なスケバハゴロモは、この3種のうちでは一番数が少ないそうで、この日は、残念ながら見つけることはできませんでした。
よく探せばもっとたくさんの昆虫たちに出会えそうですが、まだまだ未知の世界。奥が深そうです。
クズの葉には、ハゴロモ(羽衣)の仲間たちが集まってました。 小さくて地味な虫で、蛾のように見えますが・・・・・
この半翅類の一群の昆虫は、美しい大きな翅をもつものが多く、広義ではカメムシの仲間で、セミなどに比較的近いそうです。
名前も優雅ですが、日本では、十数種が知られ、すべて本州以南に分布し、北海道には生息しないとか。
ここでは、この仲間のうち、アミガサハゴロモとベッコウハゴロモ・スケバハゴロモの代表的な3種類がいます。
アミガサハゴロモ
羽化した時は緑色の粉でおおわれているが、この粉は落ちやすくて、活動するうちに脱落して、暗褐色に変化します。
ベッコウハゴロモ
褐色地に2本の白線が特徴で、日本では一番ポピュラーなハゴロモ。 個体のよっては少し模様が違うように見えます。
綺麗なスケバハゴロモは、この3種のうちでは一番数が少ないそうで、この日は、残念ながら見つけることはできませんでした。
ゴマダラカミキリもクズの葉に・・・・
顔は宇宙人?
こちらの蜘蛛は??ワキグロサツマノミダマシ(脇黒薩摩の実騙し)でしょうか??
木道付近では、オオシオカラトンボ
よく探せばもっとたくさんの昆虫たちに出会えそうですが、まだまだ未知の世界。奥が深そうです。