涼しくなってフットワークの軽い我が家は早速家のお手入れに力を注ぐ。
まずはかねてから気になっていたインターロッキングのお掃除。
インターロッキングとはよく公園内や公道に使われているブロックの舗装材。
透水性や保水性など雨水を利用して地熱を下げる働きをしてくれるもの、
滑りにくくしてくれるものなど種類もさまざま。
基本的は受注生産が多く個人宅が使うのはまだまだまれではあるものの、
工場に色があれば在庫を販売してもらえる可能性も。
我が家も心の広い会社の社長さんに救われて、仕入れに成功した透水性のインターロッキングを
引っ越してすぐにはったのです。
水平をとるもの難しく、重い(一枚11キロ!)ブロックを敷きつめて並べていくのに一苦労。
勾配がうまくつけられなかったのでひどい雨が降ると水がたまってしまう。
ブロックのまわりが土なので、泥汚れが付いて目が詰まるだけでなく色もくすむ。
家の前はきれいじゃなくちゃ~♪とせっせとお掃除。

高圧洗浄機を使ってブロック塀なんかもついでに。

一枚づつ洗い流していきます。

右端の土に面した所なんかは特に茶色くなって汚れた印象だったのが…

どう、どう?
全体が明るくなってすっきり~
写真じゃあまり変化が感じられなくてがっかり。
でもすごくきれいになったよ~
汚れをかき出した後のお水が乾くと土と砂がたっぷり出てきました。

それでも買った当時よりはよごれてるかな?
まぁ、充分でしょう!
(かしこ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます