goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ヨメゴチ

2008年11月08日 | ダイビング

青海島「紫津浦」  気温16℃   水温21~21℃  透明度⇔3~5m

Yomegothi081108s

Kasurihaze081108s

左:ヨメゴチ(by ogawa) 右:カスリハゼ(by hotta)

  本日は船越はうねりが入っていたので二本とも紫津浦に潜りました。1本目も2本目も一周コースです。クサハゼが今日はやけに目立っていて、サイズは小さいですがホバリングしている個体が見れました。カスリハゼも数もサイズも良い感じになってきました。ミジンはやっぱり警戒心が強くなかなか出てきてくれませんが、かりゆしさんやブルーワールドさんの情報によると他にも数匹いるようです。

Tatu081108s

Sangotatu081108s

左:タツノオトシゴ(by kou) 右:サンゴタツ(by satoru)

  ビードロカクレエビはムラサキハナギンチャクが無い場所でも沢山目に付きます。そして立派なヨメヒメジ発見!!尾びれまで入れると30cm近くあるのでマクロレンズでは顔しか撮れませんでしたがヒレがとっても綺麗でした。

  その他KOUさん発見のサンゴタツやハタタテダイ、タツノオトシゴにホシハゼ、久々に結構サイズのいいオニハゼも見ることができました。明日も紫津浦になりそうです。

Onihaze081108s ←オニハゼ(by kou)