2012年

2012年12月31日 16時13分21秒 | 読書
ということで年末恒例?の今年の紹介作品一覧です。

毒舌評価したものや、激甘評価してしまった作品もあるかと思いますがご了承くださいね。

1 『解錠師』 スティーヴ・ハミルトン
2 『身の上話』 佐藤正午
3 『世界でいちばん長い写真』 誉田哲也
4 『SOSの猿』 伊坂幸太郎
5 『ハング』 誉田哲也
6 『箱の中』 木原音瀬
7 『影法師』 百田尚樹
8 『主よ、永遠の休息を』 誉田哲也
9 『まほろ駅前番外地』 三浦しをん
10 『喫茶店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』 岡崎琢磨
11 『深く深く、砂に埋めて」 真梨幸子
12 『殺しあう家族』 新堂冬樹
13 『もぐら』 矢月秀作
14 『同期』 今野敏
15 『架空通貨』 池井戸潤
16 『アウトクラッシュ 組織犯罪対策課 八神瑛子II 』 深町秋生
17 『彼女は存在しない』 浦賀和宏
18 『鬼手 世田谷駐在刑事・小林健』 濱嘉之
19 『凍りのくじら』 辻村深月
20 『BT'63』 池井戸潤
21 『トッカン 特別国税徴収官』 高殿円
22 『プラチナデータ』 東野圭吾
23 『インビジブルレイン』 誉田哲也
24 『ラブコメ今昔』 有川浩
25 『氷菓』 米澤穂信
26 『硝子のハンマー』 貴志祐介
27 『5年3組リョウタ組』 石田衣良
28 『とんび』 重松清
29 『無理』 奥田英朗
30 『贖罪』 湊かなえ
31 『果断 隠蔽捜査2』 今野敏
32 『傍聞き』 長岡弘樹
33 『不正侵入』 笹本稜平
34 『三匹のおっさん』 有川浩
35 『政界汚職 警視庁公安部・青山望』 濱嘉之
36 『春を嫌いになった理由』 誉田哲也
37 『モンスター』 百田尚樹
38 『ヒトリシズカ』 誉田哲也
39 『完全黙秘ー警視庁公安部・青山望』 濱嘉之
40 『署長刑事 時効廃止』 姉小路祐
41 『スパート!』 川西蘭
42 『隠蔽捜査』 今野敏
43 『彼女がその名前を知らない鳥たち』 沼田まほかる
44 『ラン』 森絵都
45 『ファントム・ピークス』 小林一光
46 『For You』 五十嵐貴久
47 『陽気なギャングの日常と襲撃』 伊坂幸太郎
48 『武士道エイティーン』 誉田哲也
49 『真夜中のパン屋さん午前1時の恋泥棒』 大沼紀子
50 『少女』 湊かなえ
51 『デッドクルージング』 深町秋生
52 『真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ』 大沼紀子
53 『ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと謎めく日常』 三上延
54 『アナザ―フェイス』 堂場瞬一
55 『プリズン・トリック』 遠藤武文
56 『果つる底なき』 池井戸潤
57 『陽気なギャングが地球を回す』 伊坂幸太郎
58 『合コンに行ったらとんでもないことが起こりました』 鷲宮だいじん
59 『オリンピックの身代金』 奥田英朗
60 『名もなき毒』 宮部みゆき
61 『SROⅣ 黒い羊』 富樫倫太郎

去年はランキング形式で紹介しましたけど、今年はいいよね?うん、そうだよね。
気になる作品は記事を読んでくださいw

『解錠師』 スティーヴ・ハミルトン

2012年12月31日 15時48分52秒 | 読書
来年もよろしくお願いします。



「八歳の時にある出来事から言葉を失ってしまったマイク。だが彼には才能があった。絵を描くこと、そしてどんな錠も開くことが出来る才能だ。孤独な彼は錠前を友に成長する。やがて高校生となったある日、ひょんなことからプロの金庫破りの弟子となり、芸術的腕前を持つ解錠師に…非情な犯罪の世界に生きる少年の光と影を描き、MWA賞最優秀長篇賞、CWA賞スティール・ダガー賞など世界のミステリ賞を獲得した話題作。このミステリーがすごい!2013年版海外編。2012年週刊文春ミステリーベスト10海外部門第1位。」(BOOKデータベースより)

私が外国人作家の本をあまり読まない理由。

登場人物の名前を覚えられないから笑

なかなかね、片仮名の名前は覚えられないんです。
でも今回この本を手に取ったのはなにかすごい惹かれるものがあったから。
そしてそれは間違ってなかったなって思います。

主人公のマイクルは8歳のころの事件により言葉を失ってしまう。この事件については後半で明らかになりますが、気になる人は読んでくださいね。
そんなマイクルはふと捨てられた錠を解体することで、錠をあける、つまりピッキングの技術を身につける。
このころの技術では簡単な錠しかあけられなかったマイクルであるが、ある事情により空き巣の手伝いをすることになる。
簡単に錠を開け、建物に侵入したマイクル達であったが、警察につかまってしまい、保護観察の処分を受けることになった。
保護観察中、マイクルはひと夏の間、毎日4時間、週6日、保護観察先で被害者のマーシュに庭に穴を掘るように命ぜられる。
もくもくと穴を掘り続けるマイクルに、マーシュの娘であるアメリアが近づいて来た。
マイクルはアメリアと話してはいけないとマーシュに言われていたが、マイクルはアメリアに恋をしてしまう。
だが言葉にして伝えられないマイクルは、その夜、得意の絵をアメリアに届けるため、再びマーシュの家に侵入を試みた。
そしてその後、マイクルとアメリアはお互いを愛し合う。
また、黙々と働く姿がマーシュに認められたマイクルは、ゴーストと呼ばれる金庫破りのプロを紹介される。
そこでマイクルは金庫破りの技を身につけることになったのだが、実はマーシュは借金取りに追われており、アメリアの身も危ないことを知る。
マイクルはアメリアを守るため、借金取りに雇われ幾度となく金庫破りをすることになるのだった。

もっと書きたいが書けない。
いい作品は紹介も長くなってしまう。いかんいかん。
翻訳者の越前氏もあとがきで書いているように、この作品はサスペンスと青春小説の程よい融合である。
金庫破りの場面では手に汗握るような緊迫した様子が伝わってくるし、マイクルとアメリアの場面では思わず涙腺が緩むようなことも。
2012年の年の瀬にこんないい作品に出合えて僕は幸せです。

★★★★☆

next...「十字架」重松清
いじめを苦に自殺したあいつの遺書には、僕の名前が書かれていた。あいつは僕のことを「親友」と呼んでくれた。でも僕は、クラスのいじめをただ黙って見ていただけだったのだ。あいつはどんな思いで命を絶ったのだろう。そして、のこされた家族は、僕のことをゆるしてくれるだろうか。吉川英治文学賞受賞作。 (BOOKデータベースより)

『身の上話』 佐藤正午

2012年12月26日 20時37分09秒 | 読書
寒いです。

「あなたに知っておいてほしいのは、人間にとって秘密を守るのはむずかしいということです。たとえひとりでも、あなたがだれかに当せんしたことを話したのなら、そこから少しずつうわさが広まっていくのは避けられないと考えたほうがよいでしょう。不倫相手と逃避行の後、宝くじが高額当選、巻き込まれ、流され続ける女が出合う災厄と恐怖とは。」(BOOKデータベースより)

身の上話、というタイトルです。
語り手は主人公の夫、主人公はある地方都市に生まれて育って働いていた普通の女性。
はじめからずーっと夫が妻について語るという形式になっています。

この女、宝くじに当選して2億円を手に入れます。
ただ、この宝くじの入手方法に問題があって、いろいろ後で苦労します。
そうです。宝くじに当たると苦労します。
大丈夫ですか??年末ジャンボ買った人??
お金は幸せを運んできませんよー??w

あんまり書くことないんですけど、終始語り口調で進んでいくので、淡々と物語が進む感じ。
自分的には普通に一人称とかでよかったんじゃないって思ってしまいますけど。

★★★☆☆

next...「解錠師」スティーブ・ハミルトン(越前敏弥 訳)
八歳の時にある出来事から言葉を失ってしまったマイク。だが彼には才能があった。絵を描くこと、そしてどんな錠も開くことが出来る才能だ。孤独な彼は錠前を友に成長する。やがて高校生となったある日、ひょんなことからプロの金庫破りの弟子となり、芸術的腕前を持つ解錠師に…非情な犯罪の世界に生きる少年の光と影を描き、MWA賞最優秀長篇賞、CWA賞スティール・ダガー賞など世界のミステリ賞を獲得した話題作。このミステリーがすごい!2013年版海外編。2012年週刊文春ミステリーベスト10海外部門第1位。 (BOOKデータベースより)

『世界でいちばん長い写真』 誉田哲也

2012年12月21日 22時09分10秒 | 誉田哲也
なーんで日本はクリスマスにカップルで過ごさなきゃいけないんでしょう?と思う寺の息子です。

「人気者だった親友の洋輔が転校してから、宏伸の毎日は冴えない感じだ。特にやりたいこともなく、クラブ活動の写真部でも、部長からしかられてばかり。そんなある日、祖父の古道具屋で、大砲みたいにごつい不思議なカメラに出合う。世界一長い写真が撮れるカメラって!?その日から、宏伸の日常がきらめき始める。ワクワクして胸にジンとくる、青春小説の新たな傑作。」(BOOKデータベースより)

ごめんなさい。写真はないです。

主人公の宏伸は、親友の洋輔が引越してから冴えない日々を過ごしている中学三年生。
特筆すべき点は特にない、普通の中学三年生。
そんな宏伸が祖父のリサイクルショップでよくわからないごついものを見つける。なにやらそれは古いカメラらしい。
ネットで調べてもよくわからなかった宏伸はリサイクルショップに再度出向き、しっかりカメラを調べてみることにした。
そのカメラは、ごついL字の台座にカメラがはまっているような形で、その台座の下にはなにやら複雑な機構をもつ回転台のようなものが付いている。
みてもわからなかった宏伸は写真店に持ち込むが、それはスリットカメラなるものだと判明した。
どうやら、カメラの前を通過する物体を連続して撮影できるカメラらしい。しかもこのカメラは下の回転台にモーターが付いていて、自動で360度連続した写真が撮れるものだと判明。
宏伸は、このカメラに出合い、だんだんと元の活気がある学生時代に戻っていくのだった。

書きたいことが書けないね。もどかしいです。
スリットカメラってのは、こんな写真が撮れるらしいです。
勝手に引用しました。すいません。

中学男子の青春です。
そこにはもちろん手の届かない美人がいて、でもいつもそんなにかわいくない強い女子に抑え込まれるようなことも。
思わず笑ってしまうような失敗も。
でもそれが中学生ってもんでしょう。
早々美女にお近づきになんてなれませんよね?w

あ、あと従妹の温子ね、いいよ。
いい味出してます。

すっきり爽快な読みものでした。

★★★★☆

next...「身の上話」 佐藤正午
あなたに知っておいてほしいのは、人間にとって秘密を守るのはむずかしいということです。たとえひとりでも、あなたがだれかに当せんしたことを話したのなら、そこから少しずつうわさが広まっていくのは避けられないと考えたほうがよいでしょう。不倫相手と逃避行の後、宝くじが高額当選、巻き込まれ、流され続ける女が出合う災厄と恐怖とは。 (BOOKデータベースより)

『SOSの猿』 伊坂幸太郎

2012年12月20日 18時40分31秒 | 伊坂幸太郎
とりあえずテンション上げたい。



「三百億円の損害を出した株の誤発注事件を調べる男と、ひきこもりを悪魔秡いで治そうとする男。奮闘する二人の男のあいだを孫悟空が自在に飛び回り、問いを投げかける。「本当に悪いのは誰?」はてさて、答えを知るのは猿か悪魔か?そもそも答えは存在するの?面白くて考えさせられる、伊坂エンターテインメントの集大成。 」(BOOKデータベースより)


50万円を1株売却しようとしたのに、50万株を1円で売却してしまった人の話。
ではないんですけどね。ジェイコム株大量誤発注事件といえば記憶にある人も多いでしょう。

ま、これは一つのきっかけにすぎないのであって、物語はこの誤発注の原因を突き詰めようとする五十嵐真の話と、副業として悪魔払いをしている遠藤二郎の話が同時平行に進んでいく。

あー、もう書くことない。
まあ、上に書いてある通り、孫悟空が出てきます。
ドラゴンボールの孫悟空じゃなくて、西遊記の孫悟空です。

伊坂幸太郎作品ではしゃべるカカシとか出てくるので、もうそういうもんだと受け入れられますね。

★★☆☆☆

next...「世界でいちばん長い写真」誉田哲也
人気者だった親友の洋輔が転校してから、宏伸の毎日は冴えない感じだ。特にやりたいこともなく、クラブ活動の写真部でも、部長からしかられてばかり。そんなある日、祖父の古道具屋で、大砲みたいにごつい不思議なカメラに出合う。世界一長い写真が撮れるカメラって!?その日から、宏伸の日常がきらめき始める。ワクワクして胸にジンとくる、青春小説の新たな傑作。 (BOOKデータベースより)

『ハング』 誉田哲也

2012年12月11日 21時26分05秒 | 誉田哲也
連投ですいません。



「警視庁捜査一課の堀田班は、宝飾店オーナー殺人事件の容疑者を自供により逮捕。だが公判では自白強要があったと証言され、翌日、班の刑事の一人が首を吊った姿で見つかる。そしてさらなる死の連鎖が…。刑事たちは巨大な闇から仲間を、愛する人を守ることができるのか。誉田作品史上もっともハードな警察小説。 」(BOOKデータベースより)


いつもの誉田先生です。
いつもの警察小説です。

警視庁捜査一課第五強行犯捜査特別捜査第一係の通称・堀田班の津原が主人公。
津原は同僚の植草の妹、遥に想いを寄せていたが、同じく同僚の大河内に配慮して身を引いていた。
ところで、遥のほうは大河内よりも津原のことのほうが気になってそうですが、それはおいおいわかってくるでしょう。
ちなみに堀田班は過去に捜査したものの犯人を捕まえることができずにお蔵入りしていた事件の再捜査を担当している。
ある日、堀田班は宝飾店オーナー殺害事件の再捜査に加わることになる。
聞くところによると、その宝飾店にはオーナー殺害の何日か前に強盗未遂事件が発生していたことが分かった。
聞きこみの情報から、堀田班は強盗未遂事件の犯人を逮捕、のちに宝飾店オーナーの殺害も自供することとなる。
犯人の自供により凶器も見つかったことから、捜査はとんとん拍子に進んだのだが、送検を間近に控えたある日、堀田班は解体され、全員が所轄へ異動になってしまう。
そして公判を迎えたのだが、犯人は公判で自白強要があったと証言し、強要は植草からであったという。
その翌日、植草は勤務する交番で首をつって自殺していた。マスコミは自殺強要がばれたことに耐えきれずに自殺したものと報道されるようになる。
しかし、取り調べを行っていたのは植草ではなく堀田であり、植草と犯人にはこれといった接点はなかった。
また、生前の植草を知る津原らはこの自殺に疑問を感じ、独自に捜査を進めることにしたのだった。


と、まあこんな感じですがここまではよくある感じですよね。
でも、この小説の帯にはこう書いてあります。
「誉田史上、もっともハードな警察小説!」

再捜査で真犯人を見つけ、ちゃんちゃん。
で、終わるわけがないです。
これにはふかーいふかーい、そしてあまりにも軽い事情があったのです。
すぐにわかるから書きますが、黒幕は警察幹部であったり政治家だったりするでしょう。
今の政界にも絡めた話です。
深い話もあります。
もちろん、ハードな部分も多くあります。そこが苦手な人はお勧めしませんが。

ただ、誉田ファンとしては読んでおく作品ですかねー。

★★★☆☆

next...「SOSの猿」伊坂幸太郎
三百億円の損害を出した株の誤発注事件を調べる男と、ひきこもりを悪魔秡いで治そうとする男。奮闘する二人の男のあいだを孫悟空が自在に飛び回り、問いを投げかける。「本当に悪いのは誰?」はてさて、答えを知るのは猿か悪魔か?そもそも答えは存在するの?面白くて考えさせられる、伊坂エンターテインメントの集大成。(BOOKデータベースより)


『箱の中』 木原音瀬

2012年12月11日 21時10分40秒 | 読書
寒いです。



「痴漢の冤罪で実刑判決を受けた堂野。収監されたくせ者ばかりの雑居房で人間不信極まった堂野は、同部屋の喜多川の無垢な優しさに救われる。それは母親に請われるまま殺人犯として服役する喜多川の、生まれて初めての「愛情」だった。『箱の中』に加え、二人の出所後を描いた『檻の外』表題作を収録した決定版。」(BOOKデータベースより)


最初、帯に書いてあることが分からなかった。
「無償の愛情で救われる人間を描き、「ダ・ヴィンチ」誌上でBL界の芥川賞と評された傑作!」

BLってよくわからんけど、とりあえず芥川賞級に賞賛された作品なら読むべきでしょうと思って手に取った作品でした。

はい、読書ブログを書いておきながらBLの意味を知らなかった僕です。

BL=Boys Love
いわゆる男性同士の同性愛です。

知ってたら手に取ったでしょうか。
んー


いつかは取ったかもしれません。
それだけ評価されている作品ですし。

でも、同性愛っていうのが自分にはどうしても受け入れられないというか。
昔と違って理解はできるようになりましたが。それだけでも進歩だと思います。

さて、物語ですが、痴漢の冤罪(つまり無実の罪)で服役することになった堂野が主人公。
堂野は収監されたのちも、しばらくは周りの本当の犯罪者たちと接することができず、一人ぼっちでいたところ、ある囚人に優しくされることで少しずつ話をするようになる。
しかし、堂野はその囚人に騙され、多額の現金を奪われてしまった。
収監中で何もできない堂野は極度の人間不信となり、問題を起こして保護房に監禁されるのだが、雑居房に戻った後、同部屋の喜多川に優しくされるようになる。
喜多川は堂野に常に付きまとうようになり、堂野はそれに抗えず、しだいに受け入れるようになっていくのだった。

まーこれ以上は読んでください。
同性愛に抵抗のない人は興味深く読めるかもしれません。

★★☆☆☆

next...「ハング」 誉田哲也
警視庁捜査一課の堀田班は、宝飾店オーナー殺人事件の容疑者を自供により逮捕。だが公判では自白強要があったと証言され、翌日、班の刑事の一人が首を吊った姿で見つかる。そしてさらなる死の連鎖が…。刑事たちは巨大な闇から仲間を、愛する人を守ることができるのか。誉田作品史上もっともハードな警察小説。 (BOOKデータベースより)