『北斗 ある殺人者の回心』 石田衣良

2015年10月11日 15時45分41秒 | 石田衣良
雨の日は読書日和だったりします。



「両親から激しい虐待を受けて育った少年、北斗。誰にも愛されず、愛することも知らない彼は、高校生の時、父親の死をきっかけに里親の綾子に引き取られ、人生で初めて安らぎを得る。しかし、ほどなく綾子が癌に侵され、医療詐欺にあい失意のうちに亡くなってしまう。心の支えを失った北斗は、暴走を始め―。孤独の果てに殺人を犯した若者の魂の叫びを描く傑作長編。第8回中央公論文芸賞受賞作。 」(BOOKデータベースより)


ある悲しくてつらい人生を送る少年に、考えさせられる作品。
石田先生にしては長い作品です。

いくらかネタバレになりますので、気になる方は読み飛ばしてください。

------------------------------------------

幼いころから親に虐待されて育った橋爪北斗。
「橋爪北斗は誰かに抱き締められた記憶がなかった。」(5ページから抜粋)
父親から日々暴力を振るわれ、同じように暴力を振るわれていた母親も自分を守るがために北斗を虐待する。
そんな北斗も、誰にも相談できず、どんなに暴力を振るわれても家に帰るしか生きていけない。
自殺しようとも考えたが、寒い冬の夜に触れた自動販売機の暖かさに救われ何とか生きていた。

そんな北斗にも転機が訪れる。
虐待をしていた父親が突然に病に倒れ、亡くなったのだった。
母親からの虐待もなくなったのだったが、
あるときから母親に暴力を求められるようになる。
母親は支配されることに喜びを感じるようになっていた。
北斗は、幾度か母親に暴力を振るってしまったのだが、
いつか父親のように暴力をふるい、自分が壊れてしまうことを恐れた北斗は、
児童相談所に相談し、里親の綾子に引き取られることとなった。

大人を信じることのできなかった北斗だが、あることを機に綾子に信頼を寄せるようになる。
初めて大人の愛情に触れた北斗は、綾子を実の母親のように慕う。

しかし、幸せは長く続かなかった。
綾子がガンに侵されたのだった。
綾子のガンは手術が難しく、抗がん剤で治療を行っていたのだが、
どんどん体力が削られていく。
あるとき紹介された波洞水という水を綾子に飲ませたところ、
綾子がそれを気に入ったことで、毎日その波洞水を飲ませることとなるのだが、
その波洞水は一番高価なもので1本5万円以上もする代物だった。

綾子がよろこんで飲んでいたので、綾子の貯蓄を切り崩しながら工面していたのだが、
綾子の死が近付いてきたある春の日、その波洞水が医療詐欺であったことが発覚した。
綾子の死の間際、北斗はこの医療詐欺の相手に復讐したいか綾子に尋ねたところ、
綾子は首を細かく縦に振ったことから、北斗は綾子の死後、
実際に復讐を実行したのだったが。。。


------------------------------------------
ネタバレ終わり。

とはいえ、ここまでで本の半分ほど。
BOOKデータベースの説明を膨らませただけなので、
読んでも問題ないレベルかと思って書きました。

ここから裁判の話になります。
話のメインは、この生い立ちと医療詐欺と復讐行為が、
どう評価され、どういった判決が下されるのかということ。
判決どうこうというより、読者自身に考えてもらいたいということかと思います。
話も重くてつらい内容ですが、秋の夜長に読んで悩んで考えてほしい作品です。

『スイングアウト・ブラザーズ』 石田衣良

2015年04月19日 14時45分42秒 | 石田衣良
今日は2冊行きます!



「ほぼ同時に彼女に振られて失意のどん底にある三人は、大学時代の同級生。あこがれていた先輩・河島美紗子と再会し、彼女がはじめた男性向けエステの第一期特待生になった。見た目だけでなく内面も磨き上げ、目指すはずばり、モテ男。空振り三人組は美紗子が揃えた腕利き講師たちが用意する課題の数々をクリアし、見事モテ男になれるのか。 」(BOOKデータベースより)

もてない男でよく言われるのが、①デブ、②ハゲ、③オタク。
そんな①デブのホリブこと堀部、②ハゲのコバこと小林、③オタクのヤノッチこと矢野の3人が、
振られたことを契機にモテ男になるべく男磨きをする物語。

なんとも石田先生らしい作品です。
ルックスと経済力と性格と教養、努力で身に着けられるものは?
詳しいことは作中に譲ることとして、男がモテるためにすべきことを面白く表現されております。

モテたい人は、参考になるかはわかりませんが、ぜひどうぞ。
ただ、読んだからどうこうなるわけではありませんので、あしからず笑
(実行するか否かですね)

『ラブソファに、ひとり』 石田衣良

2015年03月24日 20時28分04秒 | 石田衣良
「今すぐ、誰とでもいいから、結婚したい―身体を内側から焼くような強烈な願望。でも、相手がもっている数字や条件をいくら積みあげても、人を好きになることはできない―予期せぬときにふと落ちる恋の感覚、加速度をつけて誰かに惹かれていく目が覚めるようなよろこび。運命は、わからないからこそ、素晴らしい。臆病の殻を一枚脱ぎ捨て、あなたもきっと、恋に踏みだしたくなる―当代一の名手が紡ぐ、極上恋愛短篇集! 」(BOOKデータベースより)

石田衣良さんの短編恋愛小説です。
全9作品で、どれも説明するとすぐに全部書いてしまいそうなくらいさくっと読める作品。
石田衣良さんの恋愛小説を読んでいると、よくよく女性のほうからセ○○スを誘っているのですが、世の中の女子たちはそうなんですかね?

それはさておき、石田さんの作品のすごいところは色の形容の仕方でしょう。
「熟れた果実のように深みのある赤」(12ページ)
「マフラーは萌えるようなグリーン」(137ページ)

石田さんに色のネーミングをしてもらえば、世の中の色は100万種類を超えるでしょう。

そんな小説を、ラブソファに、ひとり、寝そべって読みました。
さみしいなんて、言わせないよ絶対。

『憎悪のパレード 池袋ウエストゲートパークⅩⅠ』 石田衣良

2014年09月17日 19時52分22秒 | 石田衣良
ついに、ついにIWGPの新作が発売になりましたね♪

3年半ぶりです。

「池袋チャイナタウンに吹き荒れる、ヘイトスピーチの風。本当の敵は、一体どこにいる?日本の今がここにある。3年半ぶりの、シリーズ第11弾。」(BOOKデータベースより)


こないだ紹介した「キング誕生」はスピンオフ作品でしたが、これは正真正銘のシリーズものです。
今回は、危険ドラッグ(当時は脱法ドラッグでした)を扱った「北口スモークタワー」、ギャンブル依存症(パチンコ依存症)の「ギャンブラーズ・ゴールド」、店舗を持たずいろいろなところで仕事をする人を描く「西池袋ノマドトラップ」、そして中国に対するヘイトスピーチを扱った「憎悪のパレード」の4作。

「ノマドトラップ」はわかりませんが、他はいずれも現代の問題を取り上げてますね。
いつものIWGPの調子です。
ただ、今回は解決の仕方が緩いなと思いまして。
もうちょっとすかっとさせてほしかったですね。
Gボーイズもサルも出てきましたが、いずれもそこまで主張がありませんでした。
ただ、忘れ去られていたマコトの妹が再登場したのはよかったです。
もっと出してほしいですね。

今後はまた1年ペースぐらいで出版してくれるんですかね?石田さん。
よろしくお願いします。

『キング誕生 池袋ウエストゲートパーク青春篇』 石田衣良

2014年09月15日 16時20分57秒 | 石田衣良
ひっさしぶりのIWGPシリーズの特別書き下ろしです。

「誰にだって忘れられない夏の一日があるよな―。高校時代のタカシには、たったひとりの兄タケルがいた。スナイパーのような鋭く正確な拳をもつタケルは、みなからボスと慕われ、戦国状態だった池袋をまとめていく。だが、そんな兄を悲劇が襲う。タカシが仇を討ち、氷のキングになるまでの特別書き下ろし長編。 」(BOOKデータベースより)

私のブログを昔から読んでくださっている方(いる?w)はよくご存知かと思いますが、石田衣良さんの代表作であるIWGPシリーズ。
過去10作とスピンオフとして「ルージュノワール」、そして「コンプリートガイド」と出版されてきましたが、ここにきてノーマークながら新作を見つけてしまったので内容も見ずに買いました。(このブログで本を紹介し始めたころにはすでにかなり読み進めていたので、あまり紹介はしていませんね)
私は出たら必ず買うというシリーズは2つしかないんですが、そのうちの一つがIWGPです。
もう一つがわかった方はかなりの大橋通です。

さて、今回の作品はIWGPの始まる前の話。
マコトとタカシがまだ都立豊島工業高校に通っているころの話です。
IWGPは卒業後の話でしたね。
この作品には、なぜタカシが氷のキングになったか、そこを長編小説に仕上げています。

タカシは昔から笑わない最強のキングではなかったんです。当たり前ですが。

マコトとタカシがまだ豊島工業高校の低学年だったとき、池袋には統一勢力はなく、いろんな小集団が集まっていました。
(そういえばGボーイズは何度か分裂の危機がありましたが、そこにもつながっているんでしょうかね)

そこを統一してGボーイズを創設したのがタカシの兄、タケルである。
(ただ、もともとタケルのチームを池袋ギャングボーイズと呼んでいたから、その名前を踏襲したといえばそういうことです。)

そんな池袋に他の地区の勢力が襲い掛かります。
Gボーイズのボスのタケルは、その武力で敵対する勢力を制圧していくのだが……。

ここからは読んでください。
IWGPファンは知らなくてはならないタカシの誕生秘話ですよ。

『夜を守る』 石田衣良

2014年05月27日 20時45分09秒 | 石田衣良
更新します!

「フリーターの繁、古着屋手伝いのデブのサモハン、福祉課で働くヤクショは上野・アメ横で暮らす幼なじみ。仕事後にガード下の定食屋に集まるのが楽しみの冴えない日々―だが、通り魔に息子を殺された老人と知り合い、アメ横の夜を守るべくガーディアンとして立ち上がった。大興奮のストリートミステリー! 」(BOOKデータベースより)

どっちが先かはわかりませんが、有川浩さんの「三匹のおっさん」に似たような話ですね。
繁、サモハン、ヤクショとのちに仲間になる天才の4人はガーディアンとしてアメ横の見回りをしたり、自転車を並べなおしたり。
そんなことをしていると商店街の人たちと仲良くなったり、いろんな人たちに出会います。

ときには暴力団構成員とも対峙したり。

そんなことをしながら、青春を過ごす石田衣良さんらしい作品でしょうか。

『明日のマーチ』 石田衣良

2014年02月16日 10時58分27秒 | 石田衣良
2冊目です。



「解雇。それは張り紙一枚の出来事だった。ある日突然、僕らは年収200万円の生活からも見捨てられた。どうしよう。どこに行って、何をする?―歩く。それが、僕らの決断だ。クビを切られたカメラ会社がある山形から、東京へ。600キロ。4人で始まった行進は、ネットを通じて拡散し、メディアを賑わし、遂には政府が動き出す。僕らの青春を等身大に描いた、傑作ロードノベル。 」(BOOKデータベースより)

山形県の工場で働いていた若者4人組。
ある日、一枚の張り紙により契約を解除された。
新しい仕事もなく、することもない若者たちは修吾が東京まで歩いて帰るということに便乗し、4人で歩いて東京まで行くことに。
その距離約600キロ。ただただ歩き続けるだけ、夜は野宿するだった4人だったが、有名ブロガーの伸也のブログを通じてだんだんと4人組が有名になっていく。
道中でバーベキューを振舞われたり、声をかけられたり。
しかし、有名になりゆく過程で、だんだんと問題が発生し始める。
問題を克服していく中で成長していく4人を描いた感動作です。

石田衣良さんらしく風景を切り取る言葉が絶妙で景色が目に浮かぶさまはさすがです。
そして派遣切りに対する批判だったり。

すっきり読める作品です。

『親指の恋人』 石田衣良

2013年04月06日 12時11分37秒 | 石田衣良
最近本の減るペースが半端ない。

「恵まれた環境に育ちながら、夢も希望も目標もない日々を送っていた20歳の澄雄。しかしある日携帯の出会い系サイトでジュリアとめぐりあい、彼の人生は一変してしまう。言葉をしらない獣のようにつながりあい、愛しあう二人だったが、六本木ヒルズに住む学生とパン工場で働く契約社員では、あまりにも住む世界が違いすぎた。格差社会に引き裂かれ、それでも命がけて恋を全うしようとする恋人たちを描く。 」(BOOKデータベースより)

すいません、また画像なしです。
載せようと思えばのせれるんですけど、簡単にUPできる状態のものがなかったので。

さて、久しぶりの石田衣良先生の紹介です。
主人公の江崎澄雄は親が外資系投資会社の社長で六本木ヒルズに住むぼんぼんの大学生。
お金に関しては何一つ不自由なく暮らしているけど、やりたいことはなく、自分が世間から取り残されているかと感じている。
大学3年になっても就職活動はせずにだらだらと過ごしていた。
ある日の夜、澄雄は家に居たくなく、近くのカリー屋の席で何の気なしに出会い系サイトに登録する。
誰か自分のことを知らない相手と誰かを演じながらしゃべってみたかったのだ。
好きなタイプやどういう関係になりたいかなど、すべての項目に「その他」を選択し、最後の自由記入欄にこんなことを書いた。
「女なんて嫌いだし、この世界も嫌いだ。なにもほしいものはないし、今夜この時間にこの場所で生きていることを後悔している。もし誰かと出会えるなら、世界が終わるときにいっしょにいてくれる人がいい。」(P.24)
そうすると、こんなメールが来たのだった。
「そんなに世界を終わりにしたいの?それなら、わたしがいっしょしてもいいよ。ここは地獄の底。逃げる場所もないぎりぎりの端っこ。わたしはただ生まれたから、生きている。いつ終ってもいいのにね。気がむいたら、メールして。ジュリア」(P.25)

このジュリアこそ、澄雄がのちに一緒に自殺することになる、三田樹里亜だった。
このあと澄雄とジュリアは激しく恋に落ちていくことになる。
しかし、ジュリアはダメな父親に育てられ、年収200万円台のパン工場で働く契約社員で、澄雄とはまさに住んでいる世界が違う。
一緒に居ることも許されないような関係だったのだ。

ジュリアに降りかかる様々な災難にふたりが出した結論は、心中だった。


え、そこまで紹介していいの??
って感じの紹介しましたけど、この作品に限ってはいいのかなって。
まず、冒頭から二人の心中を知らせる新聞記事が載っているし、そこに向かう二人の心情を描いた作品ということなので。

こういった作品で、安易に自殺で終わらせるというのはNGだとおもうんですけどね、これは少し違って最初から自殺しますよーって宣言しているんです。
ただ、そうはいっても自殺で終わらせるのはどうかなーという印象もある。

そうはいっても、石田先生の書く文章はほんとうにクリアで透明で、空気みたいに自然にすらすらとはいってくる。
びっくりするような比喩もすんなりと溶け込んできて、納得させてしまう。
それが石田先生の魅力であると思うんですね。

そんな澄んだものがたりを読みたい人は、ぜひ石田先生の本を手にとってね。

★★★☆☆

next...「SROⅤ ボディーファーム」
本性を隠し潜伏生活を送っていた“最凶の殺人鬼”近藤房子が再び動き出した。巧みに変装しながら捜査の目をかいくぐり、残虐な殺人を重ねる。焦った警視庁上層部は、房子が執着するSRO副室長の芝原麗子を囮に逮捕せよと、室長の山根新九郎に迫るのだが―。 (BOOKデータベースより)

『5年3組リョウタ組』 石田衣良

2012年07月14日 09時24分28秒 | 石田衣良
7月13日アクセスランキング 8,560位 / 1,739,192ブログ中。 ありがとう。



「希望の丘小学校5年3組、通称リョウタ組。担任の中道良太は、茶髪にネックレスと外見こそいまどきだけれど、涙もろくてまっすぐで、丸ごと人にぶつかっていくことを厭わない25歳。いじめ、DV、パワハラに少年犯罪…教室の内外で起こるのっぴきならない問題にも、子どもと同じ目線で真正面から向き合おうと真摯にもがく若き青年教師の姿を通して、教育現場の“今”を切り取った、かつてなくみずみずしい青春小説。 」(BOOKデータベースより)


久しぶりの石田先生作品を読んでみた。
まえまえから気になってはいたんだけど、今更手に取ったこの1冊。
小学校教諭4年目のリョウタこと中道良太は単純でまっすぐなことが取り柄の教師。
学年のクラスごとに順位付けがされており、リョウタ組は万年ドベかドベ2。
そんなリョウタ組には様々な問題が起きるが、リョウタは純粋にまっすぐにその問題へと立ち向かっていく。

そんなストーリー。

なんでもかんでも、こんなにうまくいくのかなぁ。
現実の小学校教育がどうなっているのか、俺には分からないけど、石田先生、テレビに出すぎて、「生」の「生き生き」とした以前の文章みたく訴えかけてくるものを書けなくなったのかなぁ。そう感じる部分がままあったなぁって。

石田先生だからこそのキビシメの評価かもしれないけど。
ただ、「十二月、みんなの家」での記者会見のシーン。
これは、石田先生が普段から感じているような、隠蔽体質への痛烈な批判であると思うし、俺の意見ともあう部分だから共感したなーって。

他はまあ、ぼちぼち。

★★★☆☆

next...「硝子のハンマー」
日曜の昼下がり、株式上場を目前に、出社を余儀なくされた介護会社の役員たち。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、有人のフロア。厳重なセキュリティ網を破り、自室で社長は撲殺された。凶器は。殺害方法は。すべてが不明のまま、逮捕されたのは、続き扉の向こうで仮眠をとっていた専務・久永だった。青砥純子は、弁護を担当することになった久永の無実を信じ、密室の謎を解くべく、防犯コンサルタント榎本径の許を訪れるが―。(BOOKデータベースより)

『シューカツ!』 石田衣良

2011年07月11日 19時26分35秒 | 石田衣良
久しぶりの石田先生のIWGP以外を読みました


「大学3年生の水越千晴は学内の仲間と「シューカツプロジェクトチーム」を結成。目標は最難関マスコミ全員合格!クールなリーダー、美貌の準ミスキャンパス、理論派メガネ男子、体育会柔道部、テニスサークル副部長、ぽっちゃり型の女性誌編集志望と個性豊かなメンバーの、闘いと挫折と恋の行方。直球の青春小説。」(bookデータベースより)


タイトル通り、就職活動をテーマに主人公たちの成長を描くストーリーといえばそのもの。
筆者の作風からすると、現代社会を鋭く切り取ったいい題材だと思います。

読んでから少し時間が経ってしまったからちょっとホットな情報じゃないのが申し訳ないんだけど。
面接を受けるたび、試験を受けるたび、落ちるたび、そして受かることによってどんどん主人公が成長していくのが見えます。

そして、頑張ってる主人公たちを見て読者もあのころを思い出して、苦い思い出や楽しい思い出に浸ること間違いなし。
そんな浸ってる間にもストーリーはテンポよく進んでいって、ちゃんちゃん。

歯切れのいい文章、現代の問題を直視して切り取る技術、ストーリーの面白さ。

さすが石田衣良って感じの作品でした。

★★★☆☆