goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

キム・ジェドンの名言

2012年02月05日 | 管理人のつぶやき

★彼の有料トークコンサート、ついに観客10万を達成! …釜山でのこと、ムン・ジェインが入場料を払って、会場に! ジェドンも言うように、自分の公演ではどんな有名人の発言もさせない、と。これは、ぼくの公演だから、と。

でもノムヒョン財団理事長が観客にいたことで、当局は選挙違反(?)と次の公演中止を通告、…実に馬鹿げたことだ。

当のジェドン氏、次の名言で返した。 実に味わい深い。

 “난, 좌파? 우파?도 아닌 ‘기분파’ ”

 “정치가 코미디를 그만두라. 그래야 코미디가 정치를 그만둘 수 있다”

訳ーぼくは左派でも右派でもない。気分派だ。

  -政治がコメディーをやめろ。そうすればコメディーが政治を語らなくても済む。

●補足

ぼくはMB政権の一等功臣、就任式の司会をした。当時母は、王様のチャンチにクァンデ(芸人)が呼ばれることは栄誉、と諭された。 と、秘話も明かした。


ハンナラ党がセヌリ党に! 

2012年02月04日 | 管理人のつぶやき

パク・クネ登場で、党名を変えた。 しかし保守言論、旧ハンナラ党内部からも雑音が今も絶えない。

これで4月の総選挙、12月の大統領選挙を乗り切れると思っているのであろうか?

ハンナラ党はタンナラ(他国の)党と揶揄されていたが、セヌリ党はどんな揶揄、パロディーが出るのか…? 在日にとってもセヌリって響きは、耳慣れた方も多いはず。

まあ、ちょっとした話題にはなりそうだ。 N

 


ブログの今後について

2012年01月29日 | 管理人のつぶやき

今日で1257日目だ。ほぼ3年半になる。

閲覧される方たちの温かな励ましに勇気づけられながら、自分なりのささやかな使命感に突き動かされながら、今日まできた。

この間、ほぼ毎日朝一番にブログを開き、訪問者数を確認する。2,3日アップを怠ると途端に数字が下がる。また、アップする。…これは目に見えないストレスとして、ぼくの体内に蓄積されていった。もう一人の管理者は、当初スタート時はすさまじかったが、最近は激務に追われ、アップもままならない。

三千里鐵道の仲間たちは、どうせ皆さんいい加減な自由人ばかり(ぼくが言ったわけではない)、根をつめて壊れても誰も責任は取らない、だからゆったりと、無責任に続ければ良いのよ、とアドバイスしてくれる。

当初ブログには疎いぼくに、ブログとは個人日記のようなものと考えればよい、と言ってくれた若者がいた。しかし、重い過去を背負っている自分には軽やかな日記風のものがどうしても書けない。勢い社会的関心事、それも自分にフィットする記事のアップに偏ってきた。

そして、このスタイルが定着した。

今後、はたしてこのままで良いのだろうか? 

三千里鐵道のホームページも2000年の時点で止まったまま、改修がささやかれながらも大筋はそのままになっている。

ぼくがはじめて三千里鐵道の事務所に出たとき(2007年)、そこは倉庫のようになっていた。 途絶えても可笑しくなかった状態であった、とある人は言う。しかし、ある関係者は絆は途絶えてないし実態もしっかり存在していると強弁していた。

ともかく2007年の総会で都相太理事長は、「新しいスタートをきる」と宣言し、今日に至っている。

 

ブログを続けるための方策を、現在模索している。 

ご意見、ご要望、具体的方策など、ありましたら是非お寄せください。 N

 

 

 


‘戦略的忍耐’より‘戦略的介入’への転換を!-李鳳朝

2012年01月28日 | 管理人のつぶやき

★久方ぶりのメール、「月刊中央」に掲載されたタイトルの記事が添付されていた。南北関係を至近距離で長く見続け、記録、分析してこられた統一のプロならではの文章だ。

例によって一読、ぼくのハートに響いた部分だけを乱暴に抜粋し、以下に載せる。 N

 

            精密分析| MB政府の最後の選択

            ‘戦略的忍耐’より‘戦略的介入’への転換を

                            元統一部次官 李鳳朝

 

キム・ジョンウン体制がスタートした。韓半島周辺国らの動きがあわただしい。
 米国は北朝鮮のウラニウム濃縮施設稼動中断に、日本は北朝鮮と秘密接触に取り掛かった。
 中国は最初から北朝鮮の後見国であることを自任、活動半径を広げている。
 そして、わが政府が探さなければならない現実的対処方向は何か?

 …

● ‘戦略的忍耐’は、北の崩壊を待つ戦略だ。…
 今後は‘戦略的介入’の戦略を駆使すべきだ。
南北間実務会談を通した対話局面を作り、一方では南北高位級会談で天安艦・延坪島問題をはじめとする南北間の諸懸案に対する議論を始めることだ。

 この会談は2月16日キム・ジョンイル誕生行事などを考慮、遅くとも2月中旬中に開き、韓米合同軍事訓練計画を北側に知らせ、反発を最小化しなければならない。

1992年にも南北関係の進展のために、韓米合同軍事訓練を取り消したことがある。 1991年12月南北基本合意書が合意するというのに直ちに軍事訓練を強行できなかったためだ。

 近い将来北米交渉が順調に続く場合、ここで韓米合同軍事訓練が議論されることもある。 現実的に難しく見えるが、もし南北高位級会談が開かれて米国が訓練と関連して先制的措置を取る場合、北朝鮮を対話局面に縛っておく最も確実な方案になるだろう.

 このように北朝鮮崩壊論を内蔵した‘戦略的忍耐’を‘戦略的介入’政策に切り替えていくならば、北朝鮮の核問題解決の進展と北朝鮮の安定的管理が可能になるだろう。


●結論的に,原則を貫徹しようとするなら柔軟性を失わない政策駆使が切実に要求される。

核心は既存の先後構図(先核後統一)を並行構図に戦略を変えることだ。
そうしてこそ私たちが局面変化を主導できる。 こうして、北朝鮮だけではなく東北アジア全体の力学的構図と各国の利害関係を考慮し、南北関係転換対策を講じるべき時だ。

すでに周辺国家は北朝鮮の安定的変化が、それぞれの国益に符合するという観点で動いている。
日ごとに状況が変わる。
私たちの積極的対北朝鮮政策が、今切実に求められる。 今年統一部業務報告で、能動的対北朝鮮政策を目標に設定したが、コトバだけでなく行動で見せなければならない。
 今から動かなければならない。 動けば道は拓かれる。 そして平和と安定を望む国民の希望に応じることになる。

 さらに今年周辺主要国家で権力交替が予定されている。


 2012年が持つ歴史的意味と情勢の変化を勘案して、現政府の言葉どおりの能動的対北朝鮮政策を期待する。


映画“折れた矢”は?

2012年01月28日 | 管理人のつぶやき

★映画の爆発力に大法院が火消しに躍起だ。これはフィクションだと…。しかし国民の司法への不信、怒りは収まらない。映画の元になった事件は?

 

     「折れた矢」は、5年前に世の中を騒がせた石弓テロ事件を扱った作品。

1995年にどんな事件が?

別名石弓テロ事件で呼ばれるこの事件は、当時成均館大学校数学科助教授であったキム・ミョンホ教授は、大学入試本試験で数学問題の誤りを指摘する。

 教授として誤りがあったことを指摘したことだけで、キム・ミョンホ教授は懲戒処分される。

以後キム・ミョンホ教授は契約期間満了したと、教授地位を剥奪される。これに教授は、地位保障のために裁判所に提訴する。


しかし、敗訴!

 これに従わないキム・ミョンホ教授は、当時担当判事の自宅前で石弓デモに及ぶ。この事件名が「石弓テロ事件」

石弓デモでも教授は、懲役4年の実刑を受けた。キム・ミョンホ教授は実刑を終わらせ、今年1月に出所。

映画では、キム・ミョンホ教授の役を俳優アン・ソンギが熱演、この事件を土台に映画は司法府を露骨ながらも真剣に批判をする。


映画を見れば鬱憤と共に重たい何かが胸を押さえつける。それは大韓民国国民ならば、誰もが共感するはず。


映画‘折れた矢’歴代映画評点1位を記録

2012年01月26日 | 管理人のつぶやき

★25日愛知県新城市の都英吾氏宅で、三千里鐵道事務局会議が開催された。会議では今年の6.15記念行事の内容が討議され、韓国から市民運動に熱心な合唱団を招聘する案が出されたという。 という、のは個人的事情で小生は欠席、今日参加者から小耳に挟んだので…。

文化が社会を動かす時代になった。映画“トガニ(るつぼ)”が身体障害者への教師の性暴力行為を扱い、国会での立法にまで繋がった例がある。チョプル文化祭、各種ブックコンサート、そしてナコムスなどの波及力は目を見張るものがある。

この映画、検察を告発した内容だそうだ。主役に韓国の誇る名優アン・ソンギ…。

この映画だけを観に、韓国に行きたいと、勝手に盛り上がっている。

ストーリーについては、追って紹介するが、とりあえず数百億円をつぎ込んだチャンドンゴン主演の「マイウェイ」よりは、韓国の観客からは遥かに歓迎されているようだ。 N

 

                                             映画‘折れた矢’..歴代評点1位

                                                                             2012-01-26

                                                                             [ニュースエン ホン・ジョンウォン]

10代観客ら9.9の評点与えた映画‘折れた矢’が、歴代映画評点1位を記録、興行と作品性が共に認められた。

‘折れた矢’は25日ポータルサイト ダウムで、ネチズン評点9.7を記録、歴代映画評点1位になった。 年齢別評点で10代評点が満点に近い9.9点で1位を記録、全世代を合わせた評価でも高い評点を獲得した。

映画前売りサイト メックスムービー25日午前10時集計によれば、‘折れた矢’は占有率24.29%で前売り率1位を記録した。
メックスムービー側は
"特に30~40代男性観客の前売り比率が高い"と明らかにした。 封切り週に40代が20%だったが、2週目には32%と12%上がった。 特に日別で分析すれば、30代男性観客が封切り初日17%だったが、24日まで32%と15%増加した。

また、ネイバー映画ランキング1位,ネイバーレビューランキング1位にも…。
 

アン・ソンギ、キム・ジホなどが出演する‘折れた矢’は、実話‘判事石弓テロ事件’を素材にした映画、そのテーマから大法院を緊張させいる。

25日まで累積観客数104万1,738人(映画振興委員会映画館入場券統合コンピュータ・ネットワーク基準)を動員、現在ボックスオフィス2位を占めている。

 

 


名古屋の領事館に行ってきました

2012年01月13日 | 管理人のつぶやき

ノムヒョン追悼に訪れて以来だ。警備の警察官に迎えられ、この冬一番の寒さに震えながら回転ドアを通り領事館に入った。美人の事務員が、温かく迎えてくれた。

パスポート更新と在外同胞選挙人登録が目的、無事終えて帰ってきた。

2012年選挙の年に臨み、KBSも活発な広報ニュースを流し、久しぶりに訪問した韓国領事館でも熱心にサポートしてくれている。在外同胞も本国選挙に始めて関われる。東京、大阪の登録者数は、まだ伸び悩みながら競っているようだが、名古屋も是非食い込んでもらい活発な参政権行使が望まれる。

窓口でもう一人の美人事務員が、「パスポート、10年にしますか?」とのにこやかな問いに、「ハイ」と答えてしまった。

帰りの電車の中で、妻が次の更新まで生きるつもり?、本当に欲深いんだから…、と。 別にそこまで考えての「ハイ」ではなかったのだが…。 ぼくは今年9月に古希を迎える、「ハイ」は二人一緒に次の更新まで前向きに生きて行こうじゃん、という意味と笑いあった。

豊橋から名古屋までの久しぶりの外出に、妻は朝から興奮し帰りの車中ではどこかウキウキしているようであった。 N

 


追悼詩 “2012年を占領せよ!” -真実の人ーキム・グンテを追慕して

2012年01月03日 | 管理人のつぶやき

★昨年私たちは三千里鐵道の良き理解者であった朴容吉長老とキム・グンテ氏を亡くした。ご冥福を祈念し、当ブログの2012年最初のアップを追悼詩で始める。 N

 

                                               “2012年を占領せよ!”

                                                               -真実の人ーキム・グンテを追慕して

                                                                  [ハンギョレ]
                                                                 登録:20120102


                                                                   ファン・ジウ/詩人

 

あなたの逝った明け方
この世での最後の熱い息が霞んでいるのか
そして
北漢山普賢峰におりた大みそかの霜になり
白く念じておられるのか

これですっきりしましたか
傷ついた身体から解放され
遺影の中で明るく笑うあなた
ひとりの一生がこのように澄んだ峰になり
高く聳えました


理不尽なこの世の中
善良で義に徹した者は先に逝き
悪しき者どもは長く生きながらえるのか

対共分室、七星板の上で
これ以上人間でありたくない身体を支え
震える手で指差した
私たち皆、上ることを恐れ
私たち皆、上ぼることをあきらめ下りた
あの険しい山頂をひとり指さしつづけた
真実の人キム・グンテよ!
さげすまれ、よろけながら志を貫き
最後まで歩いた善良で義に徹した人
キム・グンテよ!
捕縄に縛られた手つきあげ
明るく笑ったりりしい青年キム・グンテよ!

満身瘡痍のカラダの殻を抜け
雄々しく羽ばたく精神の光彩
あなたは人生に勝利し
多くの命を蹂躙するおぞましい力さえも
笑っているのでしょう

人々は語ります
“私たち皆あなたに借りができた”
“この地の民主主義ーキム・グンテに
借りを清算しよう”、と
人々は話します
あなたと共に息した時代を生きたことに
私たちも満たされた、と


あなたの逝かれたこの世のどこかで
まだ私たちの若者たちはさ迷っているけれど あなたがこの世の外側に永遠に抜け出た
あの道峰山の山道のある居酒屋で
マッコルリをあおりながら私たちは
喉が張り裂けるほどに
あなたの最後のことばを叫びます


“2012年を占領せよ!”
“占領せよ、2012年!”
“占領せよ、2012年!”

 


訃報ーキム・グンテ民主統合党顧問、逝去

2011年12月30日 | 管理人のつぶやき

★三千里鐵道結成当初から愛情を注いで下さり、10周年記念誌には祝辞まで寄せて下さったキム・グンテ先生が、今日の明け方逝かれた。64歳の若さで…。

全斗カン時代の拷問の後遺症が原因だそうだ。拷問した側は今ものうのうと生きている。そして故人は、拷問した者を心の中で許していると言われたそうだが、…この年の瀬にどうにも堪らない心境だ。 N

 

             キム・グンテ民主統合党顧問、逝去。享年64才。

                                チェ・ウギュ記者banco@     
                                kyunghyang.com

‘民主化運動の巨人’キム・グンテ民主統合党常任顧問が、30日明け方午前5時31分ソウル大病院で死亡した。 享年64才.

2007年12月パーキンソン病と診断、治療を受け入れた。 先月25日脳静脈血栓症で入院治療を受けたが、2次合併症が重なり息をひきとった。
 
キム常任顧問が理事長の韓半島財団関係者は
“28日血圧が落ちて肺炎も誘発されるなど合併症が急速に進行されて集中治療室に移したが回復できなかった”と話した。

キム・グンテ常任顧問は
1985年9月民主化運動青年連合(民青連)を結成したという疑惑でソウル南営洞対共分室に引きずられて行き‘顧問技術者’イ・クンアンから10回の電気拷問・水拷問にあった。 夫人イン・ジェクン氏は拷問事実を米国報道機関と人権団体に暴露し、キム常任顧問夫婦は1987年ロバート・ケネディ人権賞を共同受賞した。 ドイツ、ハンブルグ財団は彼を世界の良心犯に選定した。

キム常任顧問は1995年2月、水平的政権交替の実現のために在野要人らを導いて新しい政治国民会議創党に合流しながら政治を始めた。 15・16・17代国会議員。

 2004年保健福祉部長官、2006年開かれたウリ党議長を歴任した。

18代総選挙ではニューライト出身シン・ジホ ハンナラ党候補に敗北した後、民主勢力大連合の時代的課題として統合の産婆役を果たした。
 彼は登山とサッカーで健康を確かめ、来年総選挙で再起を期してきた。

遺族は夫人イン・ジェクン氏と1男1女がいる。 葬儀室はソウル大病院葬儀場1号室に用意された。


ナコムスのチョン・ボンジュ,  26日収監!

2011年12月23日 | 管理人のつぶやき

★青春コンサート、ブックコンサート、チョップル文化祭等 市民参加の民衆文化の花形・ナコムスに強権が発動された。くしくも26日は33回のナコムス放送が予定されている。残された3人だけで収録するのか、チョン氏も参加し収録を終え拘置所に向かうのか?

22日、同じ状況を体験したハン・ミョンスクがチョン氏に電話したそうだ。 元気一杯の声が返ってきた、と言っていたが…。 極寒の刑務所が彼を待っている。 N

 

                                                                  チョン・ボンジュ, 26日収監!

 

'ナコムス'のチョン・ボンジュ前議員が、26日収監される。
検察は、イ・ミョンバク大統領のBBK株価操作疑惑暴露に関連、懲役刑が確定したチョン・ボンジュ前民主党議員に対して、チョン議員側要求を受け入れ26日に刑執行をすることにした。

チョン前議員は検察の二度の召還に応じないまま
"お母さんが緊急入院、身辺を整理する時間が必要。 26日に自主出頭する"
としながら、刑執行を猶予することを要請していた。


「通りすがりの在日」さん、ありがとうございます。

2011年12月21日 | 管理人のつぶやき

先日ナコムスに関する記事に、次のようなコメントを添えました。

“因みにハングル辞典に載っていた「꼼수」とは、「みみっちい」とあった。おのれを卑下しながら、民の声を代弁するこの男たちに喝采を送る。 N”

このコメントに「通りすがりの在日」さんから次のような温かな訂正コメントがありました。

…「꼼수」という言葉は、なにかを企む、相手をだまし、ごまかす為に小細工を使う、という意味で
韓国でよく使われており、こちらの方が一番表現として妥当でしょう。辞書にのっている、「みみっちい」という意味は、辞書自体が明らかに間違っていますね。ここでいう「나는 꼼수다」の나는は閣下である李明博の政治スタイルと行動様式を指しており、꼼수다のメンバーたちがおのれを卑下していて「나는 꼼수다」といっているわけではありません。あくまで李明博が主体であって李明博を皮肉った意味で「나는 꼼수다」といっているのです。

的確なご指摘、訂正、ありがとうございます。

ブログを始めて、すでに3年を過ぎました。 正直、何度も中途でくじけそうになりながら今日まで続けて来られたのは、呆然と老後を生きながらえるよりささやかなことでも社会に貢献できることをしなければ、という漠然とした使命感からです。そして、時折り閲覧者から寄せられるコメントー激励、叱責、感想、訂正などから、途切れそうな気持ちをつないできました。

ぼくは政治家でも、理論家でも、研究者でもありません。ただハングルをすこし理解でき、韓国のサイトを検索するうちに、とりとめのない文を書き続けてきました。そのことが三千里鐵道の趣旨に合致すれば、これ以上喜ばしいことはないと…。

今後いつまで続くか分かりませんが、焦らず気張らず続けて行く所存です。

コメントを下さった方々、閲覧者の皆さん

ありがとうございます。カムサハムニダ。 Nより


最高齢「慰安婦」ハルモ二、中国で死亡

2011年12月18日 | 管理人のつぶやき

 

                     中国を転々として死亡された.. 最高齢慰安婦ハルモ二を追慕して.. [143]

                                                         イ・ジョンス(200202****)

※人生の花のような時期を凄惨に踏みにじられ、中国で生きてこられたパク・ソウン最高齢慰安婦ハルモ二が、94才の年齢で亡くなりました. 以下書込み専門サイトに載った、次の投稿をご覧ください。

12月14日ソウル日本大使館前での1000回水曜デモで統合進歩党イ・ジョンヒ代表は、固く閉ざした日本大使館に向かって、屈辱的な1965年日韓条約の内容を問題にして、熱弁を放った。

当時はMBも条約反対の先頭に立ち逮捕されもした。そして40数年過ぎた今、大統領になって日本政府と向き合っている。日韓首脳会談がどのような成り行きになろうとも、94歳中国で逝ったハルモ二のハンを忘れてはならないであろう。 N

 

解放後も、中国で彷徨いながら

祖国の地を再び踏むこともなく

ハン(恨)多き生涯を送られた

歴史の被害者パクハルモ二を考える

心が痛み、凍えるようです


大韓民国政府は

なぜハルモ二を中国からお連れしなかったのでしょう?

サムソンと現代は

なぜハルモ二を中国からお連れしなかったのでしょう?

パク・クネ氏は

なぜハルモ二を中国からお連れしなかったのでしょう?


パク・チョンヒ政権下で

「慰安婦」と強制徴用者に対する補償金を受けとりました

だがそれは賠償金でなく、損害を与えたことへのお見舞いとして

そしてその金で

大韓民国は経済発展をし、サムソン・現代が大きくなった

パク・チョンヒとその一家が大きくなった


そして今日死亡したハルモ二は

祖国の地を一度も踏むことなく、中国の大地を彷徨いながら

どれほど多くの血の涙を流したことでしょう


自分たちに渡されたお金で

成長したサムソン、現代を見たら

どんな想いをされたでしょう?


自身を蹂躪した

日本軍国主義の象徴物・自衛隊行事がソウルで開かれ

ハンナラ党所属議員が参加するのを見て

どんな想いをされたでしょう?


 

来世では

歴史を忘れて

ただ不動産と己の利潤追求だけに走る大韓民国でなく

歴史を知り

本当に痛みを一緒にしてくれるそんな国で生れかわるように願います


ハン(恨)多き人生...

安らかにお眠りください

                        合掌

 


平和碑の少女に服を着せた市民

2011年12月17日 | 管理人のつぶやき

先ほど1000回の水曜デモがソウルの日本大使館前で行われた。門は固く閉ざされたまま…。日本政府はこの碑撤去を強く主張したが、ハルモ二たちの声に耳を傾けることはなかった。

今日MB来日、日本軍「慰安婦」問題に、どう対応するのか(言及があるのか、ないのかを含め)注目したい。


キム・ジェドン、選挙法違反で告発?

2011年12月09日 | 管理人のつぶやき

★ある市民って誰だろう?

パク・ウォンスンの当時市長候補、選管委のホームページに攻撃を仕掛けた事件はどうもトカゲの尻尾きりで幕引き? この時期に突然持ち上がったこの告発事態に、民は疑惑の目を向けている。

それにしても韓国の検察って、どんなところなのだろう? ハン・ミョンスクは、次期政権交替がなれば最初に検察を改革しなければ、ともらしていたが…。 N

(ソウル=聯合ニュース)ソン・ジンウォン記者=

ソウル中央地検公安1部(イ・サンホン部長検事)は, 最近ある市民が放送人キム・ジェドン氏を公職選挙法違反容疑で告発することを検討中だと9日明らかにした。

市民イム某氏は告発状で
"去る10・26ソウル市長補欠選挙日キム氏が自身のツイッターで投票を促す文を持続的にアップした行為は、選挙当日選挙運動を禁止した公職選挙法を違反したこと"
と主張したと伝えられた。

●アンチョルスの“青春コンサート”後、各地で若者たちと対話を続けているジェドン、若者たちに選挙に行けといい続けた。半額授業料デモの場では、投票率50パーセントで半額、100パーセントなら授業料無料!と笑いをとっていた彼は、今各界から注目の的だ。 この検察の動きに民心はどう動くか?

 

 


今韓国で検索語ナンバー1は?

2011年12月08日 | 管理人のつぶやき

時々刻々と変わるインターネット検索語の順位、先月の中ごろの断然一位はギャグマンチェヒョジョン氏。国会議員の無様をKBS人気番組ギャグコンサートでチクリ、するとセクシャルハラスメント発言で話題の国会議員カンさんから「国会議員集団侮辱罪」で告訴された。

話題騒然、サイトにカキコが殺到し、断然アンチョルスを抜いて1位に躍り出た。 

今人気沸騰のナコムスも、言ってみれば社会風刺ギャグの最たるものといえなくも無い。11月30日、FTA批准直後の国会前でナコムスコンサートを開いた。なんと集まった聴衆は10万と発表された。その主人公たちは今頃ニューヨークでアメリカでの第一声を発している。

思えば60年の4.19、80年代の光州と6月抗争など反独裁民主化闘争は連綿として続いてきたが、その後しばらく政治に無関心な若者の存在が囁かれていたが、ここに来てちょっと潮の流れが変わり始めようとしているようだ。

各地でチョップル文化祭、青春コンサート、ブックコンサートなどの大小の集いが、組織の強制・要請ではない自己意志で集まり、笑い、楽しみ、そして悟り、生活に戻って行く。

ソウル大キムナンド教授の“痛いから青春”がミリオンセラーを記録、今も売れ続けている。これは悩める青春への応援賛歌! さすがソウル大授業人気度ナンバー1の著者、歯切れの良さに舌を巻く。

こうして名もない、ちっぽけに見えた民の声が、地中深くマグマとなり蓄積され爆雷のように地響きを立て始めた。 既成の民主陣営も、ハンナラ党もその影響から逃げられない。

この諸現象のはしりは、ノムヒョン追悼に集まった500万の民衆だったかも…。ポンハに眠る墓碑には「民主主義とは覚醒した民衆の組織された力」と記されている。 

それにしても日本は静か? 3.11後のフクシマはまさに地獄絵だ。この惨劇をもたらした原発への怒りは、節度と忍従という国民性ゆえに、耐えているのであろうか。

そして在日は…。 知人からある同胞団体の忘年会に来ないか、と誘われた。 忘年会も、新年会もグループごとの囲い込みのように思えて、ハイ行きますと素直に応えられない。心底共に歌い、飲み、語り、楽しめる、そんな広場が欲しい! …考えすぎでしょうか?  N