さんでんじです。

ブログで思いのまま、自分なりの感想も含めて、発信します。

奈良は、雛まつりにちなんだ行事がない。

2009-02-05 19:23:51 | Weblog
昨年、暮らした大分では、ひなまつりに合わせた1カ月前後、旧家や資料館などで雛人形や道具類が公開されていた。2年前、杵築に行ったとき、ひいなめぐりというのがあって、旧家や商家だけでなく、街の小売店のような家でも、土間から上がった座敷に雛人形が飾られていた。

去年、行った天領日田おひなまつりは、代々続く商家の多い豆田町地区の旧家や資料館で、煌びやかに飾られていた。男の私にも、見るだけで十分に楽しめるものでした。

ところで奈良は、寺院仏閣が多く、いろいろな伝統行事があるけど、商家や庶民から生まれる、ひなまつりのようなものがないんですね。なんでこんなことを思ったかというと、雛人形って、一年のこの時期しか飾られない。飾られる人形は、各地のひなまつり行事のように、多くの人に見られて、幸せでしょう。でも先祖代々受け継がれた人形で、日の目を見ることもなく、何年、何十年と蔵の奥に仕舞われたままになっているものがあるはず。

だから、そんな人形に光りを当てたい、今の空気を吸わせてやりたい、などと思ったわけですよ。女性の方で、地方から都会へ出てきて、ひとり暮らしで仕事をしている人も多いはず。でもかつて、実家で子供の頃、飾られた雛人形の前で遊んだことがあるはず。そんな雛人形は、実家で、どうなっているんでしょうね。だから、奈良でも、日の目を見ない雛人形は、どれくらいあるのか。できたら表舞台に出してやりたい。などと。

大分県のひなまつり、城下町杵築散策とひいなめぐりは、2月7日から開催されます。天領日田おひなまつりは、2月15日から。九州各地では、そんなひなまつりが多かった。だから、奈良でも、どこかの里のひなまつりがあってもいいんじゃない、と。人形のためにも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿