砂丘屋ブログ

鳥取市今町にある居酒屋店主の
日々の泡とか

魚がいます。

2011-06-29 | お店情報
鯵、メジマグロ、マコカレイはお造りで。黒柳かれいは唐揚げ、または煮付けで。生ホッケはさつまいもとバター焼きに。げんげは荻窪の風干しに。うなぎの肝は山椒煮にします。


あと手羽先とかぶの塩麹スープ、玄米酒粕塩麹チーズを塗ったパン、与論島の石川芋は蒸籠蒸し、スペインの白アーモンド、マルコナもあります。


明日は定休日なので今日は売りつくし、お得な水曜日です。
暑い日が続いてますが、夕涼みがてらお越しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビージーン

2011-06-25 | お店情報
スプリングスティーンの数ある曲の中でも特に好きな曲。

幼いころから、いいことも悪いこともいつも一緒にやってきた友達が、ある日突然居なくなってしまったというような曲だったとおもいます。


スプリングスティーンのEストリートバンドでサックスを吹いてたクラレンスが先日、亡くなりました。


ボビージーンのエンディングでのクラレンスのロングトーン。この時間がずっとつづけばいいのにと思ってしまいます。

元気だった84年ぐらいの映像がおすすめです。YouTubeで見てみてくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は

2011-06-25 | お店情報
ゴミ出しを拒否されたので、ひとり旅。空は青いし、風は涼しいし、ベンチにねっころがれば、わさわさしてる木がたのしい。

画像は目の前に停まってるドカティ。一時間は眺めていられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のゴミ出しは

2011-06-24 | お店情報
娘との協同作業です。ゴミを出し終わったら近くのベンチで軽くまったりします。

今日は朝からいい風が吹いていたのでちょっと楽しい感じ…。

風に飛ばされる落ち葉を眺めながら「結構、風まかせだね」と娘。 「もし、明日から落ち葉になって風に飛ばされたらどうする?」って聞いたら「楽しそう」との答え。

「でも、どこに行き着くかわからないよ」って聞いてみたら「いいんじゃない」
どこにたどり着けばいいのか、悪いのか。たどりつかなければいけないのか?


「この葉っぱはきっとあの木からきたんだよ!」「へーそうなの」「都会のこの葉っぱは最後どこにたどりつくんだろうね」「さあ~」

明日は燃えるゴミの日だ。7時半までにださなきゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅いわし

2011-06-24 | お店情報
いわしの時期です。今日はお造りでどうぞ。

その昔貴族の間でいわしは卑しいものとされていたそうです。しかし、一人の女性パンク詩人は「そんなことくだらないね、あたしゃ美味しいから食べつづけるね」とアナーキースタイルをつらぬいたそうです。


超ロングヘアーで重ね着ファッション。そしてなかなかお風呂にも入らない。
いわしが原因で離婚した
クイーンオブアウトロー、紫式部です。



今日は平目の昆布締め、〆鯖、バイ貝、やりいか、雪菜のお浸し、糠漬けなどがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の

2011-06-22 | お店情報
料理の会。おこしくださった皆さま、ありがとうございました。いたらなかったところを見直して次々の会はもう少し、進化したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は

2011-06-19 | お店情報
料理の会のため、終日貸し切りとなります。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日

2011-06-18 | お店情報
休業いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味のあること

2011-06-15 | お店情報

朝、図書館から借りてきた奈良の大仏を読み、急に大仏が見たくなりました。興味がわいてちょっと調べてみると、小学生の意見で面白いものがありました。完成に喜んだのは聖武天皇、皇族などだけで一般の人には苦しみを増やすだけの存在だった。なかなかクールな小学生です。

その後、新聞でチェルノブイリ事故の記事。村にある日突然、軍の人がやってきて次々に男を連れていき、事故処理にあたらせた。とかいてありました。日本もそうなって大切な人に「明日から行ってくるよ」っていうことになれば日本も変わるのでしょうか? 人が足りません大募集ですとなれば、行かなくていいんでしょうか?


その後スーパーでぶらぶら。目に止まったのは萌え系焼酎。萌えキャラのセリフがいいです。「のまなくてもいいのよ、買ってくれれば…。」 一瞬買おうかなと思いました。その近くに、がぶ飲み焼酎っていうのもありました。


そしてお昼ご飯。わらびとピーマンの雑炊をつくりました。同じ長さに切り、食感も似た感じにして玉子で綴じて試食。これが予想外に面白く、組合せって面白いな~とあらためて感じます。

食後は水木先生のマンガ総員玉砕せよ!の時間。ニューブリテン島の戦いのなか兵隊は「なんのために戦争をしてどこをなんのために守るんだ」と語り、軍医は「人生はつかの間からつかの間へ渡る光のようだ」と呟きます。

そのあとギターを手にとり玉砕のブルースを作ったけど今一つな感じで玉砕しました。


そろそろ仕事します…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理で世界の旅

2011-06-13 | お店情報
19日の夜、二名様キャンセルになりましたので二席空いております。6時からで3000円のコース料理です。
あと、いま思いついた企画。世界の料理スペイン編 。2002年暑かったスペインの夏。のんで食べたバルの感じを思い出してみようと思います。

バルの定番、スペインオムレツ、タコのガリシアで始まって、ガスパチョ、ムール貝のエスカルゴバターワイン蒸し。メインはイベリコ豚のグリル。ローズマリーと玉ねぎのピザという献立です。7月23日の夜、24日の昼、夜で3000円です。
ご予約お待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする