長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

やさしい箏教室~準備

2016年04月29日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

文化庁親子伝統事業申請書は5月2日が必着日で
東京から帰った日も、昨日も夜中過ぎまで作業をしていました。
一応昼間は打ち合わせや、生徒さんのお稽古をしていました。

私にとって書類を理解するのも、エクセルを使うのも難解で、
大変でした。娘のパソコンにはエクセルが入っていなかったのですが
少し教えてもらって助かりました。
http://oyakokyoshitsu.jp/hojo-shinsei/format-download.html

本日書類を全て揃え投函できました。



やれやれ ほっとしました。

まだ参加者は定員には及ばないのですが、5月から参加のお母さんが
心強い動きをして下さっているので、ゆったり構えています。

次は教室の準備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の上京

2016年04月27日 | 水野先生のレッスン

昨日から上京しました。真夏のような気候でした。

新橋のプラットフォームから


長崎で新聞を読んでいて、赤坂離宮の庭園が一般公開されて
いるということで行ってみました。申し込めば中にも入れます。


素晴らしい庭でした。沢山撮ったのですが一部だけ。




さて今日は、レッスンの前に娘と国立新美術館で
三宅一生の仕事を見てきました。



いつも降りる乃木坂の駅の傍にこんな所があったなんて。
http://2016.miyakeissey.org/
私の想像を超える世界が展開されていました。

最後は、いつもの品川駅構内 
パネルの手にタッチすれば、おしゃべりをするパネルの男の子

~スズランの花が可愛い!母の日用です。


締めは大好きな風景、ダリアの赤が素敵だった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい箏教室~準備

2016年04月25日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

前回に比べ、出足が鈍くて、どうしたものかと思っています。
実行委員さんとは、
取りあえずは27日の締め切りを待って、動く話になりましたが
あれこれと、対策を練っています。

5年間、国際交流協会で、外国人に「さくら」や「荒城の月」を教えて
あげて、世界にお箏を弾ける若者をたくさん増やしました。

今度は、東長崎の子供達に、お箏を弾いて欲しいと思っています。

文化庁より補助費を頂くので、参加者の負担は楽譜1冊代のみです。

発表会のゲストも、素敵なプレーヤーに来て頂くことに
なっています。

お箏を一緒に楽しみませんか?

締め切りは27日ですが、今月末まで延期にします。
メールアドレスはプロフィール欄にあります。
お気軽にお問い合せ下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋吉敏子&ルータバキン アートクロウ ジャズアンサンブル

2016年04月24日 | コンサート・観劇など

秋吉敏子さんは夫がファンだったこともあって、ブリックホールに
行ってきました。

プログラムは全て秋吉敏子さんのオリジナル。

おしゃれで大人の音楽、ビッグバンドも次々といろんな楽器のソロが
あるし、楽しめました。

秋吉敏子さんはビッグバンドを指揮しながら、ピアノを弾いたり、
MCもされ、ジーンズに黒のジャケットがかっこよかったです。
86歳~年齢は関係ないですね。

ご主人のルータバキンさんは、サックスやフルートを吹かれるのですが
「タイムストリーム」だったかな?もしかして「秋の海」で吹いた
フルートが、尺八 篠笛あるいは能管の音色で、和のティストの表現に
驚きました。

Art Crow Jazz Ensemble(アートクロウ ジャズアンサンブル)は
長崎のジャズビッグバンド~秋吉さんの曲ばかりを弾いているバンド
だそうです。長崎にこのようなバンドがあるのも初めて知りました。
いつも味わう音楽とは別の感動や刺激を受けました~
よかった~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン会

2016年04月22日 | お酒

先日のワイン会は、ワインがつなぐ縁~本当に楽しくて
飲みすぎてはしゃぎすぎました。

ただ復習として、頂いたワインの名前だけでも書いて
おきたいと思います。
桑原さんは、1本ずつ詳細なデーターのコピーを下さいました。
地域は違いますが、全てイタリアのワインです。

まず、シャンパン
Franciacorta Brut (フランチャコルタ ブリュット)
Masucarro Cuvee Brut Spumante
(マスカッロ キュヴェ・ブリュット・スプマンテ)


Gavi del Comune di Gavi
(ガーヴィ デル コムーネ ディ ガーヴィ)
Estella Fiano Salento IGP (エステッラ フィアーノ)
Pinot Grigio
(フェウド・アランチョビノ・グリージョ)
Villa Jolanda Gavi (ヴィッラ・ヨランダ ガヴィ)


Casale Vecchio Montepulciano d'Abruzzo
(カサーレ ヴェッキオ モンテプルチャーノ ダブルッツオ)
Caldora Sangiovese (カルドーラ サンジョヴェーゼ)
Aureo (アウレオ)
Barolo Patres (バローロ パトレス)

 わ~~びっくりした!こんなに沢山頂いたんですね。
盛り上がる訳です。
どれが、1番好きだったか?自分だけ覚えておきます。

改めて、ココペリhttp://www.hotpepper.jp/strJ000723453/
オーナーさん、有難うございました。
5月~次回どうしても外せない予定が入っていて残念です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン会

2016年04月20日 | お酒

先日の篠山紀信さんのトークショーで隣に座った方と
Facebookでお友達になったのですが、銅座ココペリの
オーナーさん、お酒のソムリエさんでした。

今日は初心者のワイン会があるというので、万障繰り合わせ
出かけました。

ワインの勉強をしたかったことと、全く知らない人達の中に
自分を置きたかったことが、ヒットしました。

スパークリングワインの栓の抜き方、飲み方のマナーも
教えて頂きました。
ワインのカルチャーもさることながら、出されるお料理の
美味しいこと、それで3500円は嘘でしょう!という感じです。

こんなにおいしい生ハム、サラミは初めて!全てオーナー桑原さんの
お手製です。


筍・スナップ豌豆のフリッター 美味しすぎ!


野菜がたくさん入っているのですが、私達はスープまで
飲み尽くしました。


パスタ、絶品

ほうれん草、さつまいも、ポーク~すごい!!

デザートのティラミス

料理をメインで載せましたが、スパークリングワインから始まって
白・赤~かなりいいワインを沢山出して頂きました。
ワインの詳細のコピーを頂きましたが、名前が覚えられないです。

私が年長で、後は娘や息子世代の皆さん。意気投合して、久々
いいお酒になりました。嬉しい日になりました。

何とも不思議なご縁に感謝です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2016年04月18日 | コンサート・観劇など

熊本の惨状をテレビで見るたびに心が痛みます。
改めてお悔やみを、お見舞いを申し上げます。

昨夜のコンサートは、冒頭にタツヤさんの、
被災に合われた皆さんへのお気遣いの言葉から始まりました。

ココウオークの前にあるギャラリー ヘクサで、素敵な夜に
なりました。





有名人の皆さまの許可を得ないままupしてしまいました。
私はコンサートをローラさんの横で見るという贅沢!

コンサート終了後にドリンク・おつまみなどを用意して下さっての
交流会があり、そこでも演奏して下さいました。

音楽の力ってすごいですね。元気を頂きました。
皆さん、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2016年04月16日 | Weblog
昨夜も夜中に大きな揺れで、驚きました。
長崎はというか、私の所は揺れるぐらいで被害は無いのですが、
熊本の大きな被害には、驚いています。
テレビを見ながら、言葉を失っています。

被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK Eテレ にっぽんの芸能

2016年04月14日 | メディア関連

明日のEテレ 11:00~11:55 にっぽんの芸能に、藤原道山さんが
出演されます。http://www.nhk.or.jp/e-tele/
昨日の スーパー歌舞伎「ワンピース」の音楽も担当されています。
是非ご覧下さい。2月に中学校の授業に行った時、教科書に載って
いましたよ。

実は2010年5月、東京でのオリジナルコンサートで「海のアラベスク」
DUOをさせて頂きました。

夢のような話です。

長崎でも大きな揺れの地震があり、余震も続いています。
被害は無いのですが、驚きました。

熊本は大きな被害ですね。お見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース

2016年04月13日 | コンサート・観劇など

初めての博多座・スーパー歌舞伎になります。
スーパーノンストップ高速バスに乗って、長崎駅から天神まで。
いつもJRのかもめに乗るので、バスで天神は10年以上ぶりに
なったかもです。

スーパー歌舞伎は、初代の猿之助さんから気になっていたのが
行かずじまいで、今日観て、行っておけば良かったと思いました。

11時~15時過ぎまで、3部構成。途中長い休憩があって、休憩はお弁当を
食べたり、売店をうろうろしたり。


圧巻でしたね。感動しまくり。
2階席を買ったのですが、1階席が良かったです。2部の最後は1階席
スタンディングオベーション 役者も客席に降り、完全に一体に
なりましたから。


音楽は藤原道山さんで、それも凄いし相当よかったです。

チケットが高くて、それに博多までの交通費を思うと躊躇していたのですが、
呑み友達の後押しで、行けました。


帰りのバス~放心状態。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする