goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

松浦男組コンサート

2005年07月31日 | Weblog

行ってきました、満員御礼立ち見が出るほどの盛況
でした。
写真は、幕開きを待つばかりの先生と子供達です。
オープニングは[未来花]でした。

夜中には雷はなるし、ひどい大雨でしたが
お客様をお迎えする頃には晴れ間も出ていい感じでした。 

初めてのコンサートとあって、気合が入っていました。
音響・照明・舞台袖の大きな竹や百合での生け花も素敵で、
また
お弁当、小ホールでの打ち上げのご馳走も大盤振る
舞いでした。

プログラムの主催者ご挨拶に、私の名前など載せて
くれていて、何もしていないのに恐縮しました。

ここまで来るのは大変でしたでしょう。お盛会おめでとう
ございました。
長時間にわたってのコンサートでしたが、帰る方もいなくて
お客様も喜こばれていました。

先生の海のアラベスクを舞台袖で聞いて、感動で涙が
出そうでした。

田辺先生が尺八の方に「練習できなくても尺八を拭く
だけでもいい、毎日触る事ですよ」と言われていました。
三絃また2週間ばかり休んでいる私は多いに反省しました。

AM8時半に出て、PM9時半には帰り着きました。
生徒さんたちと充実した日を過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブvol.1

2005年07月28日 | Weblog

 愛逢月に贈る夕べ    2005.7.28()
                 黒川公子 ライブvol.1
本日のメニュー

♪ 六段の調べ
♪ 五木の子守唄・花嫁人形・花かげ
♪ 七夕物語 (朗読・琴)
♪ 月の砂漠・宵待草
♪ 月夜の水泳者 (朗読)
~休憩~
♪ ジュピター
♪ 香月

♪ タイタニックのテーマ
※ 都合で変わる場合もございます。ご了承下さい。

みなさま、お暑い中お越し頂き有難うございます。
智津様のご好意で初めてのソロライブを開催するこ
とになりました。
本日は朗読の竹原幸子さんに花をそえて頂きます。
お琴と朗読に耳を傾けながら、お酒とお料理をお楽
しみ下さいませ。             

今日のライブに朝顔のイラストを添え、皆様に差し上げました。

集合写真、よくみれば朗読のYUKIさんほか帰られた後に
撮ったようです。
私は一番後ろ,エプロンをした智津さん幸せそうです、良かった。

アンコール、こちらの言葉では「しょもうやれー!」、亜麻色の
髪の乙女を聞いていただきました。

皆さんの友情を感じながら、良いひとときを過ごしました。
遅れて見えた方の為に、飲んだあと2回目を弾いたのですが、
そちらの方が流暢だったとか
今度は、ほろ酔いコンサート かな。

ふーちゃんのお姉さまは時津でお茶の先生をされています。
遠くから来て頂きました。ブログにも紹介頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/uragojp/

智津さんの大盤振る舞いのご馳走に、皆様大喜びでした。
皆さん、智津さん本当に有難うございました。


娘がつけた点は80点。 うーん、こんなもんかな?  さくら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jupiter

2005年07月24日 | 楽曲・CD紹介

ライブの演奏のために、「タイタニックのテーマ」のDVDと
平原綾香のJupiterのCDをレンタルしてきました。

Jupiterは、大好きな曲です。新潟中越地震の応援歌と
聞きました。
先日のANAの機中で、長岡市の夏の花火大会(8月2・3日)
ジュピターの曲に合わせて打ち上げる花火の予算3千万を、
スポンサーに頼らず市民を中心に・・・という、日経新聞の
記事を目にしました。
素敵な話ですね。
元はクラシックの曲です。吉元由美さんが歌詞をつけています。

Jupiterの歌詞を紹介します。

Every day I listen to my herat
ひとりじゃない 深い胸の奥で つながっている
果てしない時を越えて 輝く星が 出会えた奇跡 教えてくれる

Every day I listen to my herat
ひとりじゃない この宇宙の御胸に 抱かれて
私のこの両手で 何ができるの?痛みに触れさせて そっと目を閉じて
夢を失うよりも悲しいことは 自分を信じてあげられないこと

愛を学ぶために 孤独があるなら 意味のないことなど 起こりはしない

心の静寂に 耳を澄まして

私を呼んだなら どこへでも行くわ あなたのその涙 私のものに

今は自分を 抱きしめて 命のぬくもり 感じて

私たちは誰も ひとりじゃない ありのままでずっと 愛されている
望むように生きて 輝く未来を いつまでも歌うわ あなたのために

今のところ、この曲が一番ミスタッチが多くて・・・
歌詞をかみしめ弾いてみよう。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらウインド♪

2005年07月21日 | Weblog

ライヴも来週になりました。
このブログを始めたのは、12月のライブの動員目的が大きな
理由ですが、28日の「愛逢月に贈る夕べ」のライヴを発表して
長崎の方からのコメントやメールを頂いたのは2人だけ。
どうも長崎の方に読んで頂いていない気がして、今日は
以前から気になっていた《さくらウィンド》さんに
 http://www.geocities.jp/sakurawind03/top.html
リンクを貼らせて頂きました。
http://www.geocities.jp/sakurawind03/sakurawind030802.html#1

時々、HPに遊びに行っていたのですが、アットホームな雰囲気が
いいな~と思っていました。

さくらウインドさんから、、
私たちのレパートリーにも『さくらさくら』があります♪
お琴で演奏するのとはまた趣が違うと思いますが。。。
いつかお琴との共演なんて、叶うとうれしいですね(^^)♪
と返信を頂いた。

本当に、ジョイントコンサートなど出来たら嬉しいけれど
その為にも、人を増やさないとね。
それにしても私の最近のブログは、遊び三昧でお琴のかけらも
感じられなかったかも   さくら

 美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
相思い草 人知れず夢見る花
煙草の異称だそうです。
夢子さんからの今朝のメルマガは。「月草」・・・露草の事ですって。
福田蘭童さんの「月草の夢」という曲は、この事だったんですね。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンズ旅行

2005年07月19日 | ケアンズ旅行

写真は、無人島クルーズのツアーの日本人ガイド。
向かって右から、ノゾム君、ジュン君、ひろえさんです。

私は、ノゾム君と腕を組んでダイビングしたわけです。
彼は、宮崎生まれ大阪出身。
1年のつもりでケアンズに来たけど、もう8年になって
しまった、と言っていました。
私のダイビング体験は、片足をつっこんだ位だそうです。

お琴の体験レッスンで、”さくらさくら”を弾く程度でしょうか?

今回はHISのツアーでしたが、
何かといえば、免税店に案内してくれました。
そこで13日にワインを買ったのですが、
16日には自宅の方に届いていました。
あまりに早いので、納品書を見ると東金からの発送でした。
なーんだ!

28日のライヴで皆さんに飲んでいただくつもりです。

 美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
海神   海の底には
ケアンズの海はたくさんの魚が泳いでいて、たくさんの珊瑚が
あって、それはそれは、乙姫様にでもなった気分でした。
砂浜といえば、打ち寄せる波が珊瑚のかけらに当たり、何とも
いえない軽やかな音色がするのです。  さくら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のあとに

2005年07月18日 | ケアンズ旅行

今日は午後2時には我が家に帰り着きました。
猫のランが元気に迎えてくれました。
今回の旅はとにかくリフレッシュ出来たようで
身体の方はすこぶる快調。

掃除・洗濯、取り急ぎ練習。

パネロラパークでは、ディナー後、夜の散策にお城が
ライトアップされ、天空のラピュタ~「君をのせて」
の曲がながれたのです。
一番先にこの曲を練習しました。
もちろん神秘的なお城の思い出とともに・・・

ライブまではあまり時間もありません、いつもの日が
戻ってきました。

夜、ブログの編集をしていたら、ピンポーン。

エアロの友人が「灯りが点いているから」と、ウォーキ
ング途中、寄ってくれました。
レクレーションのバスの中で、横に座ったヘルパーを
している彼女に、デイケアーの施設での演奏を頼んで
いたのです。
施設ではとても喜んで、楽しみにしているとの返事を
頂きました。
私は、どちらかといえば若い人をターゲットに考えていた
のですが、少し路線を変えてみる事にしました。
音楽療法・・・もしお琴で、童謡や唱歌や古い歌で、何か
出来る事があれば嬉しい。

 美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
忘れ潮(わすれじお) 遠い記憶の中に
忘れ潮をのぞきこむように、時々、遠い記憶を呼び戻して
みるのもいいかもしれません。本文より

あまりに時が早く過ぎて、日々咀嚼しないいまま、駆け足で
進んでいる気がします。ゆったりと遠い記憶を思う事も必要
ですよね。  さくら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の後に

2005年07月17日 | 家族との時間

パネロラパークでディナー。XXXX(X4)地ビールは大変
美味しかったです。

本当は猫のこともあるし、今日すぐにでも帰りたかった
のですが、私のチケット長崎~羽田間は往復とも無料券
を使ったため、本日のチケットが取れなくて、明日長崎に
帰る事になります。

下の娘は10月から、ニューヨーク勤務が決まっています。
今日は、部屋の片付けをほんの少し手伝ったり、旅行の
写真を見たり、横浜まで買い物や食事に出かけました。

もう、このように2人で遊ぶ機会もなくなるかと思うと、妙に
感傷的になりました。

この娘の所は、先生のお宅にレッスンに行くときも、便利が
良くて・・・いい思いをさせてもらいました。
そして、2人で本当によく遊びました。
10月からの上京は、佐倉行き、おばあちゃん(おさんどん)が
増えるかな。

私は英語は全く話せないけど、片言ぐらい勉強して、お琴を
持ってニューヨークに行けたらいいな!と思っています。
が、長期旅行は猫のランが気がかりです。

ランは神経質で、YUKIさんやペットシッターの福原さんに
とてもお世話をかけたようです。
二人のおかげでいい旅が出来て感謝で一杯です。さくら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンズ

2005年07月16日 | ケアンズ旅行

きれいな方でしょ、ネット屋さんのお店の方です。
パソコンが20台ぐらいあります、結構使っても2ドル
(オーストラリアドル)でした。

ケアンズを13時25分発に乗り、娘のマンションに帰り
着きました。
カンタス航空でしたが、二度頂いた結機内食は結構
美味しかったです。
ケアンズは若い日本人ガイド、またおみやげ店にも
日本人がいて日本語OK。
それだけ日本人観光客が多いのでしょう。
3日間、距離がある観光をして回りましたが、湿度が少ない
せいか、疲れは感じませんでした。

海・山・神秘的なお城、いい旅行になりました。

ゆっくりと前準備する間も無く、ケアンズに到着して、ツアー
を決めたのですが、どれも充実したツアー、
内容になっていました。


もう一度行ってみたい所です。
今朝はオープンカフェで朝食を頂いたり、
最後のケアンズの市内散策をしましたが、ネット屋さんの
きれいな娘さんが、顔を覚えてくれていて、手を振って
挨拶をしてくれました。

1月男組コンサートをした私へのご褒美旅行です。
エネルギー充電です、さて次に向けて・・・・・ さくら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンズより

2005年07月15日 | ケアンズ旅行

フランクランド~無人島クルーズ~
はじめてのウエットスーツです。

昨日が空中散歩なら、今日は海中散歩。
初めてのダイビング体験をしました。
まず市内からバスで40分位行った所で
船に乗り換えました。
川を30分海を30分クルージングをして
無人島に着きました。
初日から、日本人の団体旅行という感じ
でしたが、今日は100人の参加者の内
日本人は私達の他に、小さな子連れの家族が
1組だけでした。
水温は少し冷ためでしたが、ダイビング
スーツを着ていたので気になりませんでした。
まず,シュノーケリングで練習、2メートルも
沖に行けば,珊瑚、熱帯魚が見られました。
酸素ボンベを背負って,日本人ガイドのノゾム君
にエスコートしてもらって、アメリカ人の男の子、
娘,4人で水中散歩。
とても感激でした,4メーターくらいは潜れたそうな。
海の大自然の美しさを目に焼けつけておきました。

これでケアンズ最終日です。
これから夕食をして、明日は早起きして朝市を見る
予定です。
明日は夜には東京の娘の自宅でブログ作成予定です。

では、また。さくら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュランダツアー

2005年07月14日 | ケアンズ旅行

キュランダ行きの高原列車は13両目、
日本人だけの貸切でした。

昨日の天空の城は、大自然の中でとても
あたたかな気分で過せました。
ガイド、ツアーの中身が良かったです。
南十字星・さそり座・・・感激の星空でした。

さて、今日はキュランダツアー。
熱帯雨林や渓谷の景色を堪能しながら高原
列車でキュランダ村へ。
コアラを抱いて記念写真や、水陸両用車で
ジャングルを走ったり、世界最長のゴンド
ラで熱帯雨林の上を空中散歩。
思いきりマイナスイオン・森林浴シャワー
です。
これくらいで、夕食にでかけます。

ネットは町の中にある、日本語対応のネット
屋さん(ハハハ)探しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする