何気に友人のホームページにアクセスしたのですが、
生田流正派 箏(琴) 三絃(三味線)教室 小田原雅楽幸 神奈川大和市
6月のオペラシティでのオリジナルコンサートで
演奏した「飛鳥伝説」が動画でアップされていました。
短く短縮したものですが、演奏はもちろん、
当日のオペラシティビルの様子などもあり、
とても素敵な動画です。
よかったら、ごらん下さい。
コンサートはいつも、ご主人が撮影・編集し、DVDに
して下さいます。
今回は私は不参加でしたが、DVDを送ってくれました。
ただただ、感謝です。ありがとうございます。
ちなみに、このブログでダントツにアクセスが多いページですが、
2008年に彼女が開催した「ハートフル 箏 コンサート」です。
私も長崎から参加させてもらいました。
会主がいかに大変かを、身をもってわかる私は、
なるべく彼女の傍にいることを心掛けました。
たまに電話すると、そのことに触れてくれます。
3月のリハーサルの様子もご興味があれば
ごらん下さい。
サンパウロのヒルトンさん
インスタグラムはチェックしていたつもりですが
昨日初めて、
koto箏・koto箏Ⅱがあるのを知りました。
彼のサンパウロでの活動、また長崎で一緒に活動した
写真や動画がアップされているのを知りました。
彼の箏に対する熱意や努力に敬意を表します。
昨年は、発表会を盛り上げてくれ、
翌日は福岡で水野先生のレッスンを受けました。
長崎で一緒にした活動に関して「有難う!」とブログにアップしています。
これからも応援したいと思います。
先日、歌人で箏友の佐藤彰子さんからプレゼントが
届きました。
美智子様が1月に発行された歌集「ゆふすげ」です。
しおりは彼女のお手製、「つゆ草」の押し花です。
最近活字離れが進んでいますが、少しずつ読み進めています。
やさしい気持ちになります。
そして彼女お手製の、リボンで作ったお手製ブーケです。
子ども達とのステージで、使えないかと思っています。
このブログ~引っ越ししようと以前のページを、
少しずつ整理しています。
今朝たまたま、
東京オリコンvol.2で「PASSION~ひとひらの桜によせて」を
演奏した時に詠んでくれた短歌が出てきました。
君住む空へ
はるかなる君住む空へ舞い上がる箏曲「パッシション」は花びらに乗り
はらはらとしながら君は会場で妻の姿を見つめていたかも
桜花共に賞でたる日の着物ドレスにしました 似合うでしょうか
ぐんぐんとリズムが体に入り来て溢れる涙ソロとなりたり
わが短歌ひとり歩きを始めたり多くの人の「パッション」となり
リサイタルホールが永遠に覚えてる五月九日夜の「パッション」
とこしえに君は守らん水琴屈聞きつつひとり琴を弾く人
はるかなる君の胸へと飛んでいけ桜ひとひら春風に乗り
2004.5.9 佐藤 彰子
佐藤さん 本当にありがとう
あの時の演奏をこんな素敵な短歌で残してもらって
私、とても幸せ者です。
案内で、バスで諏訪神社まで



ハイ

イベントはこちらです


「ながさき踊り」の皆さんで、ぶらぶら節を~

次は書道パフォーマンス~神様の名前です

龍踊(じゃおどり)です


次は昔懐かしい童謡です~「こいのぼり」などなど

バナナのたたき売り

新体操のパフォーマンス

お待たせしました。
ぐあんチャンネルさんお得意の詩吟かと思ったのですが、
リクエストされた、長崎出身~美輪明宏さんの
「ヨイトマケの唄」を歌われました。

以前、NHKのど自慢(島原)で、チャンピオンになられたそうです。
「ヨイトマケの唄」って、相当難しいというのはわかります。
それを、聴く人の心に届く歌唱をされたのでびっくりしました。
いつも私達の動画を撮って下さるのですが、
少々恥ずかしくなりました。
今日は初対面の同年代の方と一緒にみたのですが、
一眼レフを持った友達もあとからやってきました。
スマホの写真を見せてもらったのですが、
東京都知事賞を受賞された方

スマホでお互いの写真をみせっこ。
次回は東長崎の秋の公民館講座での再開を約束しました。
お隣さんから「一緒に掃きませんか?」ってライン。
あっという間に、ゴミ袋2袋

3日おきに掃いてるかも~

終わって、「よかったらランチしませんか?」って
一軒おいたお隣さん。
二つ返事

近くの西欧亭に行きました



人参のポタージュから始まって、メインは魚のチーズ焼き。
デザートは苺のムース~上に乗ってるのは白いイチゴです。
お隣さん方と他愛のない話をしながら、
お料理を楽しめたし、何より美味しかったです。
終わって、マイビーチ~結の浜に案内しました。

少しヒヤッとするのですが、海パンのボーイズ達が元気に遊んでいました。
私は知らない方にシャッターを押してもらうのを頼むのが
得意ですが、若いママに

「さくらを入れましょうか?」と。


あっという間に数枚撮ってくれていました。

帰宅して写真を見ると上手

友達になって、「やさしい箏教室」の撮影を頼みたかったです。
今日も美しい海の色。

ご近所さんに恵まれて、ありがたいです。
このブログから友達になって、どれくらい経つのかしら。
彼女は体調を壊して、6年もお箏から離れていたそうです。
今年の年賀状に長崎に行くかも~とあったのですが~。
半月前にお箏を弾きに我が家に行きますと連絡を
もらいました。それから課題曲を決めました。
まりママさんは大平さんの「雨のち晴レルヤ」、
私は大平さんの「さくら~祈り」「クスノキ」
水川先生の「天使のタクト」を~全て二重奏です。
我が家に到着後はすぐ箏に向かって、「天使のタクト」から。
それから4月にnoriさんと老人ホームで弾く曲、
水野先生のこと絵巻シリーズの唱歌、
水野千鶴さん正絃社の懐メロや、宇宙戦艦ヤマト・ゆけゆけ飛雄馬など
片っ端から合奏しました。彼女は課題曲以外は初見です。

最後に課題曲3曲は、パートを変わったり、
音のやり取りがとても楽しかったです~。
6年も離れてたって本当なの?
2人で弾きだすと止まらないのですが、
正午にピンポーン


小学生だったまりんちゃんが、娘さんになって立っていました。
ええええええ~

私達が合奏中、ご家族はペンギン水族館で時間を過ごして
下さっていました。

本当に本当に感激の日になりました。
お箏を続けていて良かったです。
まりママさん、ご家族の皆さん、ありがとうございました。
4月のメニューを考えていましたら、
愛媛のまりママさんから「お箏を一緒に弾きましょう」って、
連絡がありました。
私は気落ちすることがあったのですが、持ち直しました。
4月のメニューを、一緒に弾いてもらうことにしました。
最後に一緒に弾いたのはいつかしら?
2008年6月~新居浜で一緒にコンサートをさせてもらいました。
2007年4月には娘と、久万高原の山荘に伺ったり
山荘のデッキでお箏を弾く贅沢
20006年4月~今治に行った時にお嬢さんと会いにきてくれました。
2006年7月には雲仙に行って寒ざらしをいただきました。
涙が出そうです。
ほかに、水野先生の大阪のコンサートで会ったり
しています。
昨年の目標は、noriさんと一緒に久万高原でお箏を
弾かせてもらうことだったのですが~、
いつか叶いますように
お箏をしていて、本当によかったです。
まりママさん~ありがとう
今朝は子ども達のレッスンで、
終わって、R7年度「やさしい箏教室」開催に向け、
お母さん方と打合せをしました。
「春の海21」のことから、尺八「入江要介さん」の話題に
なりました。以前彼には長崎で吹いてもらっています。
その頃ブログ休み中で、写真がなく残念です。
古い話ですが、
2006年5月の東京オリコンでは「思いのたけ」を
吹いてもらいました。
2009年1月「市民病院ロビーコンサート」
20009年9月「NHKハートプラザコンサート」
など、結構ご一緒させていただきました。
当時「世界に出ていきたい」と話されていましたが、
YouTubeでは、彼の世界で活躍の様子がうかがえます。
究極はこちらです。
【アメリカ大統領夫人の前で日本楽器を演奏してきた】トランプ大統領の妻、メラニア・トランプ夫人と総理夫人に鎧の男が演奏してみたら…
ますますのご活躍・ご発展を願っています。
昨日のクロージングの中国琵琶・ギター・箏の合奏で
「上を向いて歩こう」ですが~
23年7月のフェスティバル参加説明会が終わって
「ウクライナの子どもたちの会が巡回展」
ウクライナの子ども達が描いた絵をみていたんです。
中国のSさんがいて、島原のMさんもやってきて
何気に紹介して、中国琵琶とギターと箏で何か
出来たらいいね~と、漠然と話したのです。
こんな風に実現するとは思ってもいなかったです。
前にはスマホを構えた外国人の方が多くいらっしゃったのですが
前日念入りな発声をしたので、大きな声で歌いながら演奏しました。
お箏は本当に多くの出会いをくれる楽器です
演奏の前に4月に理事長になられた元県知事中村さんがご挨拶
されました。
中村理事長さんにも聴いて頂けたと思うと、ますます光栄です。