長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

GW初日

2017年04月29日 | 写真

先達て、チャリティーコンサートにお越し頂いた山下さまのお誘いで、
新緑の心田庵に行ってきました。


お琴の音色が心地よく響く中、久々に抹茶を頂きました。



いい雰囲気ですね。顔にモザイクをかけています。


振袖を作り直したそうです。

続いて出島に~




オリーブの会のブースにお邪魔して、おしゃべりしました。

地域活動の達人育成講座でお世話になった、皆さんです。

出島は着物の方が多かったです。
2人は外国人です。

若い方がデニムやアンティークの着物を上手に着こなして
いるので、撮らせてもらいました。自前だそうです。


内外倶楽部2Fでは、大正浪漫の着物展が開催されていました。


最後に男声コーラスを楽しみました。


長崎は素敵なイベントと音楽があふれる街です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申請書提出

2017年04月28日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」



何とか書類提出できました。
まだ、申し込みが少ないです~応募締め切りは5月10日です。
申し込み待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Obrigada! Hilton Cassiano

2017年04月26日 | 友達

ヒルトンさん
ブラジルに帰国されて、ひと月が過ぎました、お元気ですか?
最初の出会いは、昨年1月水仙まつりと・亜熱帯植物園にドライブ旅行でしたね。

学業が忙しいのに、たくさん手伝ってくれて有難う!
イベントを振り返ってみます。

2016年1月30日 異文化ちゃんぽんフェスタ~ブリックラウンジ
20160130

2月9・10日 橘中学校1年生授業


3月13日 チャリティコンサート~長崎ルーテル教会
20160306

4月8日 花まつり~矢上 正覚寺
20160404

4月10日 凪コンサートで香登先生・坂田先生と!~チトセピアホール
坂田先生ヒルトンさん.jpg
5月4日 外海・大島ドライブ旅行


6月 レッスン~さくら馬場ふれあいセンターをお借りしていました。


7月18日 やさしい箏教室発表会~東部地区にこにこセンター


9月25日 聖母の騎士学園祭 箏ワークショップ


10月 さくら馬場ふれあいセンターまつりに向けて練習


11月 第10回記念大会 ふれあいセンターまつり


12月3日 異文化ちゃんぽんフェスタ~ブリックラウンジ
16異文化ちゃんぽん.jpg

12月 ブリックラウンジコンサート
2016 ラウンジ チラシ.jpg

2017年2月14・15日 橘中学校1年生授業 &諌早観光
20170216

昨年度の研修生と、家康で送別会。初めての飲み会になりました。


3月は次女のピアノとのコラボ「たそがれのワルツ・みずうみの詩」を
お別れ合奏にしました。写真無し。

地球の裏側から、私に会いに来てくれて有難う!
また、一緒にお箏を弾きましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下合わせ

2017年04月25日 | 友達

東日本大震災・熊本大震災のチャリティコンサートに声がけ
頂き、そこで知り合った、演劇の毛利さん。
彼は、いつも片田さんのチェロと宮沢賢治の雨ニモマケズの
朗読のコラボをされます。
何がきっかけだったか忘れましたが、1年前に「見るなの座敷」の
台本を、「いつかご一緒にしませんか」と、お送りしていました。

今日は、初の読み合わせが実現しました。

女性が語るように出来ている物語を大変だったと思いますが
一緒に楽しい時間を過ごせました。
終わる頃に奥様がいらして、少しアドバイスを頂いたのですが、
率直な意見が有難かったです。
少し体調不良でしたが、終わるころには元気回復
好きなことをして過ごす時間はいいですね。

毛利さんは、演劇出身、進行・照明などお手の物だそうです。
今まで、ホールでのコンサートは、演奏も含め1人でやっていたので、
少し肩の荷がおりた感じがしました。
長崎で、友人が増えるのが嬉しいです。

今朝の我が家の庭
先日、植えたトマトです。

ブルーベリー

ランタナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影

2017年04月22日 | 写真

長崎は爽やかな上天気になりました。
我が家からヨットが見えたので撮影に行ったのですが、見当たらず
ペンギン水族館前までウオーキング。ペンギンが空を泳いでいます。

子どもは小川で何を探してるのかな?


夕食はココペリで、ワイン。

旬のまて貝のサラダ〜美味。


アフターは出島三角広場で阿部先生のジャズ。


ライトアップの帆船と女神大橋


日本丸と花火です。


充実した1日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散歩

2017年04月21日 | 写真

横浜税関、別名クイーンです。

一昨日は、羽田空港から京浜急行に乗り、屛風浦に降り、
40代を8年過ごした磯子に行ってみました。
高台にあったプリンスホテルはマンションにと、すっかり様変わり。


JRで、関内に降り、ぶらぶらしました。
まずは、家族でよく通った「横浜スタジアム」


チューリップが正に満開。多くの人で賑わっていました。











庭園と、横浜ブリッジ。


飛鳥Ⅱが入港していました。長崎で見るのと趣が違います。




赤レンガ倉庫と飛鳥Ⅱ号


コンパクトカメラの撮影です。ご覧下さり有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間との合奏 ♪

2017年04月20日 | 友達

今回の上京は、2003年に、チトセピアホールでした
~「ひとひらの桜によせて」KOTOコンサート~に関東から大勢で演奏に
来てくれた仲間に会うこと。

彼女達は、「遊」とグループ名を付け、ふた月に一度、ランチ・合奏・アフターティーを楽しんでいます。
小林さんの誘いで、今日は合奏の仲間入りをさせてもらいました。

課題曲は、水野先生の「夏月」と、吉崎先生の「エルフ」。
皆、ケタケタ笑いながらも、よく練習していて、長い信頼関係
でしょうね。音が、自然に流れ~高揚しながら膨らんでいく。
さりげなく作り出す音楽に感動しました。

あれから、随分時が過ぎましたが、変わらぬ美貌、
そして変わらぬ友情に感謝です。顔写真NGが残念です。

それにしてもこのホール、琴・十七絃の貸し出しもあるし、
レストランもカフェもあるのです。


降りた駅のモニュメントにも、心躍りました。


今度はもう少し練習しておくので、またよろしくね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい箏教室 準備

2017年04月18日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

チラシをモノクロで印刷したのですが、いまいちインパクトが無い
出来上がりになりました。
刷り直したい気もしましたが、次回はもっとましに!

学校ポストに入れさせてもらい、後は申し込みハガキを
楽しみに待つこととします。

印刷機を使用させてもらえる、県民ボランティアセンターは、
出島にあります。 

帰りに寄り道をしました。
今日は長崎初寄港の『コスタ ネオ ロマンチカ』、手前の船は軍艦島クルーズ船。


水辺の森公園のハタあげ

卸団地の八重桜

ご近所の藤

季節は移ろっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29年度 やさしい箏教室

2017年04月17日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」



今年度の生徒募集チラシ、明日印刷予定です。

教育委員会「学校教育課」から決済を頂き、今年度は学校ポスト
から、各学校~対象生徒に配布してもらえることになりました。
本日は、「長崎市」の名義後援使用許可書が届きました。

長崎市・教育委員会、また会場の「にこにこセンター」様とも
ご協力や力添えを頂き、感謝しております。

今年は、定員10人 無料です。
レッスンは7回、7回目の午前中にリハーサルをして、午後に発表会を
予定しています。
楽しみながらお箏に触れてもらうつもりです。

東長崎の、小学 4・5・6年生 参加を待っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフの日に

2017年04月13日 | 写真

お天気も良くて、身体休めに、島原城の桜と雲仙の温泉の予定でしたが~
近場に寄り道しているうちに、時間が足りなくなってしまいました。
あまり、いい写真は撮れなかったのですが、良かったらご覧下さい。

まずは、結いの浜。




次に「殿の山」



月の丘公園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする