goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

国際交流お琴教室~♪

2015年03月18日 | 国際交流お琴教室♪
5年間にわたり、お箏を通して海外の若者と交流を続けてきましたが、本日は最終日となりました。 たくさんの海外の方々との出会い、そして別れ、楽しい思い出、全て私の宝物です。折に触れ、思い出しては楽しみたいと思います。 協会の皆様には、大変いい機会を頂き、お世話になり、感謝の気持ちで一杯です。皆さんから、大好きなお花を頂きました。 私の後を引き継いでくれるのは、今月から島原のみに活動を決めたKaemiさんです。有難うそして、よろしくね。 今日参加してくれたのは韓国・中国からの2人です。昨日のスキッピーの2人もそうですが、お箏を楽しんでくれて、とても嬉しかったです。 卒業にはなりますが、5年間蓄えたことを、引き続きいい形で関わらせていきたいとも思っています。今後ともよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流お琴教室~♪

2015年02月18日 | 国際交流お琴教室♪

昨日の研修発表会・15日のコンサートが終わって
どちらかというと、抜け殻状態
研修生の皆さんは今日が最後のレッスンになりました。
今までの復習と、新しい曲が~島原の子守唄・
うれしいひな祭り~皆さん、すぐ弾けて~すごいです。
楽しい雰囲気で終わりましたが、搬出後は涙になりました。

でもね、もう1回ぐらい会いましょう!

眼鏡のエイジさん、いかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1回目の国際交流教室

2015年02月04日 | 国際交流お琴教室♪

2月15日に向けて追い込みです。そして研修生の皆さんの
レッスンも今日ともう1回になりました。
そんな所にベトナムの留学生HANちゃんが飛び入り、昨年秋の
フェスティバルで外のテントで体験をしただけですが、2時間
お箏の前から離れませんでした。すごい!
エイジさんとはスマホのギターで「君をのせて」をコラボしました。
楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流お琴教室~♪

2015年01月21日 | 国際交流お琴教室♪

2月の懇親会に向けて、休みもなく練習しました。
いつも、もっとゆったりと思うのですが、いつもこうなります。
今日はいつもの練習に加え、お箏らしい音色を出せるよう
トライしてみました。
担当のYさんに「今日は熱が入っていましたね~癒されました!」
と言っていただきました。

半袖にマフラー姿のEijiさん、もう荷造りをしているそうです。
毎年ながら、別れが近づき寂しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流教室 初稽古♪

2015年01月08日 | 国際交流お琴教室♪

昨日は初稽古です。
エイジさん李さんとも、音楽をしていたのでチューナーで
調絃を取れるようになりました。
1月31日のミニミニコンサート&懇親会は、2月15日に
延期させてもらうことにしました。
にこにこふれあいセンターで、午前中練習や着付けをして
13;00スタート予定です。詳細はこれからですが、気軽に
遊びにいらして下さい。
それにしても彼らの長崎滞在は2ヶ月を切りました。会ったと
思えばもうお別れなんて、寂しすぎ(涙)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2回目の国際交流お琴教室

2014年12月17日 | 国際交流お琴教室♪


初めてのレッスン~中国から2名参加がありました。
2時間をイベントに向かっている、研修生の皆さんと
分けるのですが、時間配分が大変でした。
研修生の皆さんたちは「さくら・荒城の月」そして少し簡単にした
「さくら21」に初トライ~いい線いっていました。

今年最後のレッスンになりました。
それにしても、研修生の皆さん~来たばかりなのに、年が
明けると、2ヶ月しかないんですね~~。みんな、お琴教室に
来てくれて有難う!元気にいい年を迎えて下さいね。

協会の皆様、今年もお世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2回目の国際交流お琴教室♪

2014年10月15日 | 国際交流お琴教室♪

今日は7人の参加がありました。1年ぶりにKaさんも参加です。
昨日から お琴は平調子に取りチョークで柱の位置に印付けを
したり、楽譜の準備などかなりの時間がかかりました。
玉重楽器さんから色んな協力も頂けていることを感謝しながら
準備をしました。

運搬作業を考え和服は中止にしました。

ウオーミングアップから始まって、さくら・荒城の月を弾き始めた
ところで男子2人参加です。

”上を向いて歩こう”を私の伴奏で歌ってもいました。
Eijiさんはギターを弾くようで、歌も上手でした。

1時間遅れで参加した2人もすぐに追いついて、”さくら”の
合奏ができました~皆さん優秀です。

最後に皆さんから、たくさんのプレゼント!!
そしてハッピーバースデーを歌ってくれ~~
Eijiさんにハグしてもらいました。ブラジル式です

日本語の寄せ書きにはうるうるきました。海外の紙幣やコイン
ハンカチ・アロマ・ケーキ・スカーフ~~おまけにピラティスの先生からも
~~素敵な年になりそうです。
皆さん、どうも有難うございます。感激で胸がいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1回目の国際交流教室

2014年09月03日 | 国際交流お琴教室♪

昨日の受講は1人だけでした。写真を撮り忘れました

レッスンを早めに切り上げて、松ヶ枝埠頭ターミナルホールで
開催されている「みなと ハンドメイドマーケット」に出かけました。
女子好みのものが満載で、私は手作りのワイングラスを購入
しました。

その後、何気に隣にあるピースミュージアムに寄ったのですが
ここでも「発見!長崎の海大辞“展”」イベントが開催中で
「中村拓朗氏が写真を前に色々お話して下さって、ラッキー!でした。

大村さんに生息する魚~

そしてびっくり、 大村湾には300頭のスナメリクジラがいる
そうです。運がよければ、飛行機から見えるらしいので、次回は
チェックするつもりです。

中村氏、長崎のおさかな君みたいでした~くわしいです。
28日まで開催されています。入場無料!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の国際交流お琴教室~2回目

2014年08月20日 | 国際交流お琴教室♪


10月26日のフェスティバル~今年は時間的に無理があるので
ステージは遠慮して、屋外テントで体験と、レッスン生で少し
パフォーマンスを予定しています。今日から練習に取り掛かり
ましたよ。

今年の研修員の皆さん6人が長崎入りされたようです。半数は
市外の研修先で、お琴教室参加も例年のように賑わないかも
しれません。Kaoriさんの友人もサンパウロから、パリ経由で
成田→羽田→長崎着だったようです。地球の裏からすごいです。
若い男性だそうですが、日本文化体験に理解ある研修先だったら
嬉しいですが~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2回目の国際交流お琴教室~♪

2014年07月16日 | 国際交流お琴教室♪

2時からは宗さんです。爪の当て方やリズムの取り方の練習を
たっぷりとして「荒城の月」を練習しました。

3時からは、エイミーさんGRADATIONを弾くので、まず調絃の
「楽調子」を教えてあげました。初見なのですが、ゆっくりですが
すんなりといきました。そしてこの曲が随分気に入ったようです。
11月25日のラウンジコンサートに一緒に出演します。

来月終わりには、今年の新しい研修生の参加もあるのでしょうか。
まだ、3月に帰国された皆さんがそのまま私の中にいるのですが、
新しい出会いにも期待しています。

ベトナムのタンさんは、学生さんを引率して伊勢市に滞在中です。
http://keizouin.blog40.fc2.com/
今日はおみやげと、お手紙を頂いて~ほろりとしました。
お元気で活躍、嬉しいです。お会いしたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする