長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

春休み~♪

2013年03月31日 | Weblog

いつもこのページにご訪問有難うございます。

黄砂が来る頃から、少し体調が低迷していました。
長時間のドライブは必ず目が充血する症状が出たり、血圧はず~っと高く~
本来の私ではなかったのですが、昨日あたりから 心と身体が上向いて
来ました。

黄砂の中の有害物質か?木の芽時or単なる運動不足かもしれませんし、
加齢~~この言葉は使いたくないですが、この可能性も。

明日から長女が孫を連れてきます。
昨日から家の方付けをして受け入れ準備をしています。
それで、少し気分が上向いているのかもしれません。

お箏は昨日から春休みに入りました。
孫達と思い切り遊びます。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉~

2013年03月27日 | Weblog

前から気になっていた「ベストパワーランド いのちのサウナ」に
行ってきました。我が家からは近場です。
対向車が来なかったからいいようなものの細い道を通って山の
上までは、少しドキドキ。

夫とこの温泉には何度か行っていましたが、
その後は 6~7年前になりますか?諫早六段の祭典に出演された、
水野先生ご夫妻・田辺頌山先生をお連れして以来です。

韓国式サウナです、水を飲みながら、温泉に入った後に麻袋を
かぶって10分、汗を流して休憩15分を、3度繰り返すのです。

ここは、達人育成講座でインタビューをした時に「末期ガンの患者の
方などが訪れる場所だ」とFさんから聞いていました。

ふくの湯の岩盤浴とは違ってハードでしたが、心底温まりました。
少しお高めの2500円ですが、何回か通ってみようかと思っています。

お風呂上りに何気にロビーを見ると、Fさんが 
すっぴんは見せられないので慌てて玄関へ・・・・
受付でご主人が「奥さんどこから来たと?手を見せて下さい。
一応 健康にはしてるけど、元気のなかね~、時々来たら
いいよ」 「はい そうします」   長崎の方は親切です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林能理子さん

2013年03月26日 | 友達

今朝届いた邦楽ジャーナル4月号に彼女の特集記事が
掲載されていたので、紹介します。

彼女は娘さんが客室乗務員をされていた関係もあり、最多我が家に
泊まりに来た友人です。
無限郷でのライブのきっかけになった友人でもあります。

香登先生の凪アンサンブルで5年位一緒だったのでしょうか。
その間にはコロンビアでCDの収録・吉崎先生のスタジオで一緒に
Rock段の収録なども一緒に参加しました。
彼女が東京でMOMO-GUMIを結成したから、
私はこちらでSAKURA-GUMIを結成したり・・・・
何となく影響を受けていました。

私のblogから元気をもらっていると言っていましたが、
なんのなんの、私にはあなたの真似は出来ないわ。
今度そのテクニックを伝授してほしいわね~。
4月か5月の上京の時、会いたいけど時間が取れるかしら。
連絡します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏遊会の活動

2013年03月25日 | Weblog

このところ毎日更新しています、やっとで日々余裕が出てきました。
今後の箏遊会の活動をお知らせします。


4月8日
定例の 矢上 正覚寺 「花まつり」

4月14日 PM2:00~
バングラディシュのお正月 長大医学部のホール(詳細は後日)

そして箏遊会の今年のメインイベント おさらい会
7月20日(土)
何と特別ゲストは、尺八の大河内淳矢さんです。
http://www.youtube.com/watch?v=ltpSGVv_zVo
そして助演にK&Kの岩本歌重美さん。

1人1曲、選曲がこれからの人もいますし、練習に取り掛かっている人も~。
blogでこのことを知った人もいるかと思いますが、箏遊会はイケメンの
尺八さんにつけてもらう特典があります。
皆さん、楽しみに頑張りましょうね。

2011年10月国際交流フェスタに来てもらった時の写真です。

尺八体験中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見~♪

2013年03月24日 | Weblog

花曇・花冷えの日になりましたが、近くの卸団地の桜は満開
1人花見ウオークに出かけました。1周30分コースです。



吉崎先生の「風雅四章」から、春の章  西行法師「山家集」
「春風の 花を散らすと見る夢は さめても胸のさわぐなりけり」
この曲を弾き歌いしたくて、よく練習をしていた頃もありましたが・・
機会も無く、時だけが過ぎました。



花見客も3~4組、
団塊のおじさん達4人組に「男ばかりですが、寄っていきませんか?」と
声をかけてもらいました。フフフ 「桜がきれいですね~」とやんわり
お断り。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けの発表会

2013年03月23日 | Weblog

着付けの先生がNBCカルチャースクールの講師をされているので
カルチャーの発表会に出演させて頂きました。
総勢8人です。
集合写真は皆さんの許可を得なかったのでUPはやめておきます。

バラ・ふくら雀・え~っと・・・・華やかでしょ。
私達熟年は彼女達の引き立て役というか
留袖の二重太鼓・角だし結び・そして私の名古屋帯でした。

私、この部屋でのリハーサルは上手くいったのですが、ステージは
影マイクのアナウンサーが知り合いの方で~ここで動揺
帯揚げを忘れてかなりのロス時間を出してしまい、ステージ横で
皆さんが紹介されている時に、仕上げることに 
なんとかつくろったものの、やっぱり身についていないことが判明
しました。
しかし初対面の皆さんと楽しい時間になりました。

発表会は明日まで続きます。
重箱はフェルト細工のおせちです。美味しそうでしょ!


帰りがけ「えきまえ」いきいき広場で開催されている、プロボノ・フェアに
寄って、長崎内外倶楽部山下料理長さんの「ヒカド」スープや、あすなろの
パンなどを頂いて、ダンカーズの仲間とおしゃべりを楽しみました。http://www.dankers.justhpbs.jp/323.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンカーズ定例会

2013年03月22日 | Weblog

今日は3ヶ月ぶりに顔を出しました。http://www.dankers.justhpbs.jp/
素敵なニューフェースが増えている 

地域活動育成講座同期の、ごんちゃんが懇親会から参加してくれた。
嬉しいな~ 美味しいお酒~いえ焼酎

皆さんが私のことを愛して下さって、思いすごし
いい打ち上げが出来ました。

井手さん、皆さん有難うございました。
ダンカーズって、すごい集まりになるのだと予感しました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Face book より

2013年03月22日 | Weblog

今朝の晴れの天気は午後から雨に変わりました。
昨日でなくてよかったです。

Face bookをたまにみるのですが、
私が応援している篠笛奏者佐藤和哉さんがいいね!としている
記事に目が留まり、朝から涙してしまいました。

コピーして紹介します。

◎バスの中で言葉の暴力を喰らった

10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり
一見ダルマのような体型。... 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い
思いをしてきている


本日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして
空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人が
ムカついたらしく、ひどい
言葉の暴力を喰らった。

・ぶくぶく醜い
・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの
・補助金で贅沢してるくせに
・役に立たないのになんで生かしておくかなあ?

それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。
それがまだ小さい子連れの母親のグループだった。

息子が気付いて「お母さん降りようか?」と言ってくれたんだが、実は耳が聞こえ
にくいため、声が大きく発音が不明瞭な息子に今度
は普通の声で「きも!」と
言われたよ。
あまりのことに切れて「何か息子の件でご迷惑でも?」と言ったら、笑いながら
「何か?だってwwうけるwww」と嘲笑された。

さらに「うちは娘だから、あんなのに目付けられたくない」「アタマがないから
レ●プされても泣き寝入りだもんね~」とも言われた

さすがにもう降りようとしたら、運転手さんがバス停に止まって「えー、奥さん、
ここで降りてください」と言われる始末。

『あーもーいいや、苦情だけ入れて二度とこの路線使うもんか』と思いながら
車いすを外そうとしたら「あ、お母さんじゃなくて」と
私を見て運転手さんが続けた。
「後ろの奥さん方、あなた方が乗ってること自体が他のお客さんに迷惑ですので、
こちらで降りてください」

私ポカーン、息子もポカーン、指された子連れママたちもポカーン

そしたら後部から「さっさと降りろ!うざいんだよ!」「食べこぼしは片付けて
行きなさいよ!」「ほらさっさと行きなさい!」との
声が聞こえてきた。
さらに降りるときに運転手さんに「クレーム入れてやる!おぼえとけ!」と
言ったら「はいどうぞ。乗車賃いりませんからさっさと降
りてください」と言われてた。
その人たちが降りてからお礼を言ったら「迷惑行為排除は私たちの仕事ですから
気にしないでください」と言われてしまい、もう私涙
目。
冷たい視線ばかりと思ってたのに、世の中捨てたもんじゃないと思った。

 愛知の杉浦 健一さんの投稿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箏のしらべで雛祭りin無限郷

2013年03月21日 | Weblog

お天気にも恵まれ皆さんと素敵なひと時を過ごせました。
工藤様、そしてご来場頂きました皆さまに心よりお礼
申し上げます。
私のカメラはたくさんの荷物の中に埋もれたままです。
陽菜さまのページから今日の様子をご覧下さい。
http://knarumi15.exblog.jp/19974735/
陽菜さま、素敵にUPして下さり有難うございます。

2部ではダンカーズの友人「折り紙作家の濱田勇」さんが
場を盛り上げてくれました。謝謝 ~友情が深くなった気が
しています。(定例会での飲み会が楽しみです)

そして皆さんとの茶話会、自己紹介に加え、「熱情の裏側」に
ついてのこと、メンバーそれぞれのこと、大瀬戸時代の
ご近所さんには「瀬戸小」廃校やご家族のことなどを
話しさせて頂いたり。お客様と直接話す機会もないので
大変貴重でした。

今日のプログラムです。
ウエルカム演奏 こと絵巻~さくら 水野利彦編曲
工藤様ご主人ご挨拶
春の唱歌メドレー            大平光美編曲
    ~春よこい・春の小川・おぼろ月夜~
ことうた~慕情~             水野利彦編曲
    ~うれしいひな祭り・花嫁人形・花かげ~
ノクターン                  水野利彦作曲
春の海                    宮城道雄作曲
魔女の宅急便より~風の丘       大平光美編曲
一緒に歌いましょう
早春賦  水野利彦編曲 青い山脈 大平光美編曲
熱情の裏側                  水野利彦作曲
アンコール
さくら~祈り                  大平光美編曲        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K&K プラス 美穂さん 練習日

2013年03月19日 | Weblog

埼玉島原経由のKAEMIさんと、時津からフルート美穂さんとの
下合わせ
まず衣装合わせ、それぞれ着物を持ってきてもらったのですが、
2人とも、すご~い!たくさん・・・私のようにもらい物と訳が
違います。何となくトーンを合わせました。

それから、合奏練習我が家でおうちランチおしゃべりと、楽しい
時間はあっという間に過ぎました。
今回は十七絃のほかに、それぞれが3面使います。
美穂さんが帰った後は、KAEMIさんと箏のやりくり・動きを考えながら
練習しました。KAEMIさんを送った後は、私は着付けの練習

お箏三昧の楽しい今日に感謝 幸せです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする