「やさしい箏教室」が終わって、今月から
Aグループ 5年生 ~3人・Bグループ 4年生+保護者~3人
月2回のグループレッスンが始まっています。
ジュニアチームは
月2回の個人レッスン+1回のグループレッスンで
進めています。
今日は、3クラスのレッスンをしました。
来月29日の県の国際交流フェス、
来年1月市の国際課主催の「異文化ちゃんぽんフェスタ」の
準備をしています。
ジュニアチームの中学生は、体調不良でドタキャンになりましたが
自主練はしているそう
お箏を好きでいてくれて嬉しいです。
手前の浴衣は、私が若いころに母が作ってくれたものです。
中学生に譲りました 考えると50年以上前のゆかた
仲間も1人増え「あ~だ こ~だ!」と
おしゃべりも花が咲き、楽しい時間になりました。
友達が何枚かブラウスやワンピースの作品を作って来てくれ
感心しました。
先生不在ですが、本の紹介したり、
YouTubeのサイトを教え合ったり、何とかなりそうです。
私はこの日のために、羽織を解いて洗ってアイロンを
かけたのですが、思い切り縮んでいました。
よく見れば、縮緬でした。生地も分からないなんて
ご褒美は、久々のななつ星のお弁当です。
日時 10月29日(日) 11時~16時
場所 長崎県庁
箏遊会ブースは、お箏(こと)の体験や
お箏の伴奏で「上を向いて歩こう」を一緒に歌ったり、
「でんでらりゅうば」の手遊びをして、皆さんに
楽しんでいただきます。
盛りだくさんの内容になっています。
大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
多くの皆さんのご来場をお待ちしています。
(往復しても3千歩程度です。)
白萩にへちま
紅葉も
芙蓉
1週毎に違う草花が見られて、歩くのも楽しいです。
午後からのシニアの生徒さんのレッスンは、
ポップスで「世界に一つだけの花・春よ来い」
難しいリズムをよく練習して来ていて、感心しました。
どうしても弾けない箇所は、歌いながら手をたたいて
リズム取りしたり、2拍ずつ細かく分けて弾いたりです。
パーフェクトではないですが、合奏も出来ました
今日は違う店で「新米佐賀県産こしひかり」を見つけたので、
買ってみました。
佐賀米は美味しいと聞いてましたが、美味しかったです。
たまたまですが、B-lineで会う友人に
ご飯のお供~エノキの佃煮をもらいました。
彼女は、「ストレス解消が料理~それを上げるのが好きって。」
本当は別の方にあげるはずだったのを、
何気に立ち話をして、ラッキーでした。
すご~く美味しかったです。
イベントも増えてきました。
11月3日に、近くの公園で開催される「東洋ガス感謝祭」に
子ども達の演奏をいかがでしょう?と、声がけ頂きました。
残念ながら、「やさしい箏教室」から残ってくれた
可愛い小学生は、これからの練習で来年1月の
イベントに間に合わせます。
子ども達を出してあげたいと、ステージを羨ましく
みていた頃もありましたが、実力が伴わず残念です。
ちなみに2016年の様子です。
橘中ブラスバンド部
橘小5年生 ソーラン
園児のよさこい
フラダンス
エイサー
などなど~。
声がけ頂いて、嬉しかったです。
案内をもらって、にこセンに行ってきました。
ポロシャツにの背中には
「大切なあなたが、私の音楽で幸せになりますように!」
ブラスバンド部と箏の両立は大変だろうと思っています。
4年生からの付き合いです。
フルートを吹く彼女の成長を嬉しく思いました。
プログラムです。
1部と2部からの指揮の先生が変わられましたが、
音楽って指揮者で変わるんだと、改めて認識しました。
とても素晴らしい演奏会でした。
とても美しい海の公園です。
ご主人出演
あることで、有名に
そうです、サバカンロケ地です。
NIBテレビ「土曜デジマンボ」「しりくさり」とは?
とてもいい感じで紹介され、嬉しく観ました。
youtubeにアップされたら、改めて紹介しますね。
※ 35年前に大瀬戸を出る前に、漁師さんをしている生徒の
お父さんが、漁船で皆を浜に連れていってくれ、イサキを煮て
その汁で、ソーメンを食べさせてくれました。
その美味しさ忘れられません
実績報告書~作成・投函しました。
9回目の今回は、時間はかかりましたが、楽な気持ちで作成出来ました
パソコン教室でエクセルを学んでいることも大きいです。
肩の荷が下りた感じです
10回目の来年度は心機一転、
子ども達にもっと気楽に箏(こと)に触れられるような
内容にしたいと思います。
発表会には、いい笑顔で集合写真を撮りたいと思います。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
色んな仕事をためていているのですが、
「ながさき国際協力・交流フェスティバル」
イベント当日に、県庁エントランスの大型モニターに
写す写真を4枚選び説明を添え、やっとで担当者に送りました。
7月29日が説明会でした。
当日配布するリーフレットに載せる内容は、
全ての人(外国人、子ども、障害のある方など)が読みやすいように、
「やさしい日本語」 とあります。
例えば、箏遊会を「やさしい日本語」にすれば、Japanese Harp-Koto
100字の掲載分は、
「日本のがっき(こと)を ひくことができます。
かんたんに「♪さくら」を ひくことができます。
「♪上を向いて歩こう」を ことと いっしょに歌いましょう!
「♪でんでらりゅうば」の手遊びをしましょう!」99字
担当者の方にアドバイスをいただきました。
音楽も言葉も誰にもわかりやすいようにですね
昨年は、ステージで30分の体験でしたが、
多くの海外の皆さんに、お箏に触れて頂きました。
ジュニアチームは演奏や体験の後、スタンプラリーなど
楽しんだようです。
「ながさき国際協力・交流フェスティバル」
10月29日(日)午前11時~午後16時
県庁エントランス
ご来場をお待ちしております。