goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

第一回ひがなが花火大会

2025年08月31日 | 日常

昨夜は久々の「花火大会」でした。


毎年8月の最終土曜日は、
東部地区夏祭りと花火大会でしたが、形を変えてデビューです。
我が家のベランダからもみえるのですが、
団地から多くのご近所さんと一緒にみました。

打ち上げ会場までは遠いのですが、
スマホで動画を撮影してみました。

2025.8.30 ひがなが花火大会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の感動~高校男子団体新体操

2025年08月16日 | 日常

たまたまYouTubeをみていて、
高校男子団体新体操を目にしました。
未知のジャンルでした。

美しくて感動しました。
本番演技までに準備する努力を思うと、
思わず拍手してしまいました。

孫と同世代、たまたま踏み入れた部活で
夢中になれることに出会えたのはいいですね~。
私まで楽しませてもらいました~


2025高松選抜 団体 第1位 井原高校

新体操をみていると、次々にでてくるのですが~
音楽にびっくりしました。
最初に青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」です~


【公式 OGF2023】鹿児島実業高校 Standard ver.【男子新体操】鹿実の歴史の全てを詰め込んだ、ルールど無視の爆笑演技メドレーwwwww

つい見てしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みモード

2025年08月13日 | 日常

午後からは体育館トレーニング室に
終わって、そのまま市内の図書館に
最近少し本を読んだりしています。

県庁屋上に寄り早めの夕食

寄港中の「ブルー・ドリーム・メロディ(リベリア船籍)全長202.85m」を
撮りました。
済州島から来て~次港は青島です。

お目当ては、市役所での「国際理解講座~韓国」です。

講師はチェさん、「こんばんは」って入ったら、
「アンニョンハセヨ」って声がけ下さるから
私も「アンニョンハセヨ」って返しました。
帰る時には「カムサハムニダ」です。

韓国の家や生活のことを、色々教えてもらいました。

まず高層ビル群の写真を見せてもらったのですが
アパート群~韓国では5階以上はアパートで
5階以下はマンション、4人家族で32坪、
トイレは2つ、バルコニーが4つあったり、
大きな冷蔵庫が2つ、1つはキムチ用ですって。
ゴミの出し方も面白かったです~。

前回も前々回も、身体がだるく不参加でしたが
少しずつ元気になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングとお風呂

2025年06月18日 | 日常

午後から東コミニュティ体育館のトレーニング室に

この時間、体育館はカーテンが閉まっているのですが、
開いていて、外にある滑り台などが置いてある遊び場がみえました。


私は軽いストレッチをして、エアロバイク・ボート漕ぎ、
今日はいつもの筋トレをやめ、ランニングマシンで歩きました。
エアロバイク20分と、ウオーキング10分で同じカロリーを
消費するのが分かりました。
クーラーの効いた部屋でマイペースに身体を動かす~
気に入ってます。
お風呂もあるので、入って帰りました。

我が家の紫陽花です。
今年は色鮮やかだとお思いませんか?



コラージュにしてみました。
同じ木なのですが、色が違います。




いつもアクセスありがとうございます。
引っ越し準備の為、古いのを#タグつけたり、削除したり
整理をしていますが、なかなかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家仕事とトレーニング

2025年06月05日 | 日常
これは我が家の裏のドクダミ草


ネットで調べて、取りあえずは干してみました。
ドクダミ茶とか、入浴剤になるそうです。


最近ミントを摘んで、ミントティーを飲むのですが、
こちらも少しだけ干してみました。


我が家の梅ですが、量的に足りないです。


今週は毎日、東体育館のトレーニング室に通っています。
窓から見える景色です。


昨日までは網戸からの風が心地よかったのですが
今日はエアコンが入っていました。
マイペースで、ストレッチ・エアロバイク・筋トレに加え
ボート漕ぎもしました。
結構気に入っています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地一斉清掃

2025年06月02日 | 日常
昨日は早朝から団地一斉清掃でした。

前日に、自治会長さんが
草刈り機で刈ってくれていたこともあり、
同じ班の方とおしゃべりをしている間に
すっかりきれいになっていました。


この公園は教室に使わせてもらっている
集会所の裏にあります。
レッスンが終わって、近所の友達と
ブランコ・滑り台・ジャングルジムで
遊んでいるのを見るだけで、嬉しくなります。

近所の友達~お箏にもきてね



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜~素足ウオーキング

2025年05月07日 | 日常
午後からの鍼灸治療のあとに、結の浜に寄りました。




わらじはやめて、素足にしました。
体内の電磁波が抜けるそうです。


珍しく素足ウオーキングをされる男性に会いました。





午前中はパソコン教室~かなりレベルの高い内容でした。
復讐をしないと、2週間後の教室では、完全に忘れています~
今朝は、2週間前の内容を完全に忘れていました。

東公民館前のパンジーです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のGWの過ごし方

2025年05月03日 | 日常
去年もそうでしたが、ペンギン水族館へ
「ふえうた舎」さんを聴きに行きました。

プログラムがおしゃれ~
オープニングはお子さん向けの曲だったり、
中間部からは、ユーミンの曲や
松田聖子さんの瑠璃色の地球だったり、
聴きやすい~箏だったらこうはいかないです。

中座して申し訳なかったのですが、
ペーロンのドラの音が気になり、撮りに行ったり(総科大の船でした)


戻って聴かせてもらいましたが、寒くて中座しました~
ストリートは厳しいです。
出店でばったり皆さんにお会いして、お礼を言ってもらいました。



ペンギン水族館に入るとイワシが泳いでいます。


昨日はスーパーの店長さんのコメントでしたが、今日はさかなクンです。



右はタコです。多くのさかながいます。

皆さんお目当てはペンギンです。


食事中(きびなごとか~)


こちらは巣作りをするケープペンギン




以前は、研修生を案内して一緒に撮りましたが今日は1人で。

若い女性に撮ってもらったのですが、上手です。

駐車場から水族館まで、ビオトープになっています。


ググールレンズでは「ノイバラ」と出ます。

トベラ



結の浜も、水族館も我が家から車で15分程度です。
水族館はシニア割引で無料で入館できます。
感謝あるのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜素足ウオーキング

2025年05月02日 | 日常
さて今日も、結の浜素足ウオーキング~


紫外線は強いのですが、最高の贅沢。
写真は撮らなかったのですが、親子連れが砂浜で遊んでる?
と、思いきや、ご近所さんが帰省中のお孫さんと遊んで
いました。ママとばかり思ってたら、おばあちゃんでした。
よもやま話に花が咲きました。



クラゲがいたり~


遠くに見えるのは五島列島?それとも、野母崎方面?


こちらは雲仙がみえます。


お弁当は潮風に吹かれながら、ベンチでいただきます。
シロツメクサが咲いているのですが、
何気にブーケを作っていたのを思い出していたら、
先客が編んだのを置いていてくれていました。


鍼灸治療が終わって、近くのスーパーでお弁当や
地物野菜果物を買って、浜に出かけます。

お手洗いの貼り紙が面白く撮ってみました。



お手洗いでシャッターを切るのは勇気がいるので、
誰も居ないのを見計らって撮り、店長さんの顔はスタンプにしました。
ペットの猫が「大谷さん」って、面白すぎ

家事日和なのですが、ゆったり過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜~素足ウオーキング

2025年04月30日 | 日常
今日の結の浜です。
貸し切りではなかったです。
ベンチでは読書をされている女性、
家族連れ、ペット連れ~~
海の家でオカリナを吹いてる男性~
いろんな曲を吹かれてたけど
中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」沁みたな~~




珍しくヒトデが~


実は昨年末ひざを痛めて、戸石の鍼灸院に通っています。
先日何気にスタッフの方に「今年は筍が高くて口にできない」と
話したんです。
それを先生が聞いて下さっていて「水曜日に来て下さい、
山があるので掘ったのをあげます」と。

こんなに沢山~、そしてサクランボも、
嬉しいです。

鍼灸院から浜が近いので、治療の後に歩いています。
膝ですね~少し調子がいいと重い荷物を持つのです。
ぶり返しそれの繰り返しです。
今日のウオークは半分だけ。

その後で、「やさしい箏教室」チラシを持って正覚寺さんに
相談に行きました。
R7年度「やさしい箏教室」絶賛募集中です。

ヒトツバタゴが満開!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする