goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

結の浜~素足ウオーキング

2025年05月07日 | 日常
午後からの鍼灸治療のあとに、結の浜に寄りました。




わらじはやめて、素足にしました。
体内の電磁波が抜けるそうです。


珍しく素足ウオーキングをされる男性に会いました。





午前中はパソコン教室~かなりレベルの高い内容でした。
復讐をしないと、2週間後の教室では、完全に忘れています~
今朝は、2週間前の内容を完全に忘れていました。

東公民館前のパンジーです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のGWの過ごし方

2025年05月03日 | 日常
去年もそうでしたが、ペンギン水族館へ
「ふえうた舎」さんを聴きに行きました。

プログラムがおしゃれ~
オープニングはお子さん向けの曲だったり、
中間部からは、ユーミンの曲や
松田聖子さんの瑠璃色の地球だったり、
聴きやすい~箏だったらこうはいかないです。

中座して申し訳なかったのですが、
ペーロンのドラの音が気になり、撮りに行ったり(総科大の船でした)


戻って聴かせてもらいましたが、寒くて中座しました~
ストリートは厳しいです。
出店でばったり皆さんにお会いして、お礼を言ってもらいました。



ペンギン水族館に入るとイワシが泳いでいます。


昨日はスーパーの店長さんのコメントでしたが、今日はさかなクンです。



右はタコです。多くのさかながいます。

皆さんお目当てはペンギンです。


食事中(きびなごとか~)


こちらは巣作りをするケープペンギン




以前は、研修生を案内して一緒に撮りましたが今日は1人で。

若い女性に撮ってもらったのですが、上手です。

駐車場から水族館まで、ビオトープになっています。


ググールレンズでは「ノイバラ」と出ます。

トベラ



結の浜も、水族館も我が家から車で15分程度です。
水族館はシニア割引で無料で入館できます。
感謝あるのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜素足ウオーキング

2025年05月02日 | 日常
さて今日も、結の浜素足ウオーキング~


紫外線は強いのですが、最高の贅沢。
写真は撮らなかったのですが、親子連れが砂浜で遊んでる?
と、思いきや、ご近所さんが帰省中のお孫さんと遊んで
いました。ママとばかり思ってたら、おばあちゃんでした。
よもやま話に花が咲きました。



クラゲがいたり~


遠くに見えるのは五島列島?それとも、野母崎方面?


こちらは雲仙がみえます。


お弁当は潮風に吹かれながら、ベンチでいただきます。
シロツメクサが咲いているのですが、
何気にブーケを作っていたのを思い出していたら、
先客が編んだのを置いていてくれていました。


鍼灸治療が終わって、近くのスーパーでお弁当や
地物野菜果物を買って、浜に出かけます。

お手洗いの貼り紙が面白く撮ってみました。



お手洗いでシャッターを切るのは勇気がいるので、
誰も居ないのを見計らって撮り、店長さんの顔はスタンプにしました。
ペットの猫が「大谷さん」って、面白すぎ

家事日和なのですが、ゆったり過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜~素足ウオーキング

2025年04月30日 | 日常
今日の結の浜です。
貸し切りではなかったです。
ベンチでは読書をされている女性、
家族連れ、ペット連れ~~
海の家でオカリナを吹いてる男性~
いろんな曲を吹かれてたけど
中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」沁みたな~~




珍しくヒトデが~


実は昨年末ひざを痛めて、戸石の鍼灸院に通っています。
先日何気にスタッフの方に「今年は筍が高くて口にできない」と
話したんです。
それを先生が聞いて下さっていて「水曜日に来て下さい、
山があるので掘ったのをあげます」と。

こんなに沢山~、そしてサクランボも、
嬉しいです。

鍼灸院から浜が近いので、治療の後に歩いています。
膝ですね~少し調子がいいと重い荷物を持つのです。
ぶり返しそれの繰り返しです。
今日のウオークは半分だけ。

その後で、「やさしい箏教室」チラシを持って正覚寺さんに
相談に行きました。
R7年度「やさしい箏教室」絶賛募集中です。

ヒトツバタゴが満開!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜砂浜ウオーク&ペーロン体験授業

2025年04月28日 | 日常
今日の結の浜です。
今朝からの雨も上がり海の色が変わってきます。




砂紋~ここでは初めて見たような~


3人のレディーと色んな話をしました。

「奥さんは地元の人ではなかとでしょ?」
「ニナ貝はいたのか?~」とか、聞かれたり、けっこう話が弾みました。3人は小長井(諫早)から見えたそうです。
※ 小長井は牡蠣が美味しい所です
一期一会~楽しかったです。またの再開を約束して別れました。

今日は牧島に寄りました(牧島イチゴが美味しい所です)


牧島ではペーロン体験が出来るのですが~

ナントです~団地の中学校、
2年の皆さんです。
式典から参観させてもらいました。
校長先生の子ども達へのご挨拶に感動しました。

船に乗られている校長先生にご挨拶に行き、その旨を伝えました。
〜私もそのように子ども達に声がけしたいと思ました。






2レ-ス目は接戦でした。


小学生の頃レッスンに来ていた、Uちゃんは見つけられなかったです。

いい場面に遭遇しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜ウオーキング

2025年04月25日 | 日常
昨日、今日と結の浜を歩きました。
まずは昨日の写真です。(ほぼ貸し切り!)






そして今日です。



今日は生憎の曇り空~海の色が違います。

海藻が浮かんでいるので、ご婦人方にきくと
「アカモク」だそうです。食べられるようです。
ず~っとヒジキと思っていたのですが、
分かってよかったです。

アメフラシ                  フナムシ

                       アカモク

近所に住む友人が、砂浜はガラスがあるから素足は危ないというので
わらじに変えました。

波の音を聴きながら、汐の香に包まれて
気ままに散歩、癒されます。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい箏(こと)教室参加者絶賛募集中!!!!

2025年04月23日 | 日常

出足不調で、
1年ぶりにチラシをインスタグラムにアップしましたが、
アップの仕方など全て忘れている始末

今年は中学校には掲示依頼はしなかったのですが、
対象小学生には、約1300枚近く
それぞれ手元には届いているはずです。

11月には近辺小学校2校に行ってかなり感触が
よかったので、期待していました。
先着順締め切りにすればよかったかな~~~
5月2日が締め切りなので、ゆったり待つことにします。

ひとりごと~
昨年の大谷さんからプレゼントのグローブが
そのまま飾られてあるのを目にしました。
使われたらいいですね。

※ 写真は昨年1月、西海市雪浦小学校コンサートで
撮らせてもらった写真です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年度「やさしい箏教室」準備中 ほか

2025年04月12日 | 日常
花冷えの日になりました。
小6Eちゃんのレッスン中、お母さんと岩永さんが
作業をしてくれました。

レッスンを終えると、ほとんど片付いていました。
近辺小学校6校、対象4・5・6年生の数に予備を入れて
作業完了。
ご近所さんも手伝いに顔を出してくれましたが、
そのまま帰ってもらいました。

後は、名義後援や・合議印の決済を待つのみです。

諫早の岩永さんを最寄りの駅「肥前古賀」まで送りました。


作業が終わり、肩の荷がおりた感じで、ほっとしています。

3日のイベントは、
重い楽器が堪えたようで、治っていた膝がいまいち
夕方から、いいもり月の丘温泉の歩行湯に行きました。
水中ウオークを続けるつもりで、回数券を買う
予定でした。
なんと、明後日から6月いっぱいお休みですって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年度「やさしい箏教室」準備中ほか 

2025年04月11日 | 日常
募集チラシが届きました。


昨日は市役所まで行って、文化振興課・教育委員会に
電子申請した名義後援の決済を早くいただけるよう
お願いしました。
いまだ届かず

今日は斜めお向いさんの前で、電柱を変えてたのかな~?
大きなトラックやクレーン車が入っていました。







イベントの3日間で美味しいものを食べすぎで
体重計右寄りで、温泉ウオークに行くつもりでしたが
家を出るタイミングもなく後日にしました。

今日の七つ星のお弁当です。





またまた、体重計右寄り
美味しかったです。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見ウオークと東長(ひがなが)パソコン会

2025年04月02日 | 日常
今朝は東公民館まで歩いて行きました。

かき道ゲートボール場のさくら
~最近はゲートボールをされている方をお見かけしないです

東長崎中学校横の八郎川沿いのさくら







青空とマッチして、さくらが映えます。

今日のパソコン講座は、会員さんからの要望で

エクセルとワードを使っての、収支報告書作成です。

ロビーでは、子ども達の力作~




ずっと見ていたい~素晴らしいです。

今日もいい日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする