goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

300円の節約

2021-04-19 | 私の倹約術

社長が「(税理士の)先生の所に行って来る」と言い残して出て行った。

(こんな時期に何だろう??)と思っていると、しばらくして帰ってきて「sake君!これを焼いて!」と言ってきたのは、先生の自宅の図面だった。

(先生、おうちリフォームでもするのかしらん?('_'))

書類を見ると、先生と奥様の名前が書いてある。
(30年前の図面かぁ・・・)
うぅ・・・日焼けして茶色い紙が年月を感じさせる~~・・・・

私の頭の中では、まだ40代の先生と奥様が新居の完成を心待ちしているシーンが浮かんできた。。。その新しい家で子供を育て、身長を柱のキズで測ってみたり、兄弟ケンカをしてみたり、家族中のお弁当をこしらえていた奥様、そして子供達は1人、また1人と巣立っていき、今、先生は今年いっぱいで仕事をリタイアする。その前におうちのリフォームをして、これからの余生を夫婦2人でのんびり暮らしていくのだろう・・・・。
先生、家族を思って長い間、ずっと頑張ってこられたのですね・・・ ←勝手に想像して感動


また今日も課長は先に帰ってしまい、戸締りをしようとしているとスマホが鳴った。kekeから「夕飯は買ったからいらない」というメッセージが届く。それでも卵とか大根とか豆腐とか・・・買っておきたいので、スーパーに出かけた。

スーパーに入ると20%引きのイチゴ、30%引きの牛肉、・・・そして半額のイクラだとぉ!!@@つかさず今日はイクラご飯にしようと思ってカゴに入れるも「ちょっと待った!!

「家に帰れば昨日の残りの肉じゃががあるよね?」
「朝の残りの味噌汁もまだあるよね?」
「塩焼きのサバも焼いて冷凍してあるよね?」

いつもだったらイクラの半額は無条件で買ってしまうのだが・・・kekeは食べないし、ここでグッと我慢すれば300円の節約になる。この300円の節約を3日に1度すれば、一ヶ月で3,000円の節約になり、1年で36,000円の節約になるのである。
今日はイクラご飯を我慢することにした。(この300円が1年の勝敗を分けるのじゃ)

そして家に帰ると、kekeは食事を終えているらしいが、ネギトロが半分残っているので「これ食べていいの?」「いいよー」
それから昨日の肉じゃが少々、朝の味噌汁、そしてkekeの弁当箱が重い?あけるとご飯とおかずがまだ残ってる。

「お弁当、なんで残ってるの?」
「残したの忘れてた。」

残り物ばかりだけど、充実した晩ご飯になって満腹満腹。^^(最後のデザートにバナナヨーグルトも食べた。)



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしたら・・・ (marurobo36)
2021-04-20 09:45:44
sakeさん
もしかしたら その半額のイクラ ムチャクチャ美味しかったかもしれませんよ~(笑)
至福の食事が 300円で味わえたかもしれませんよ~

悪魔のささやきでした。。。(笑)
返信する
>maruさん (sake)
2021-04-20 12:52:21
そうですね~~おいしかったでしょうね~~

ほんとはもう買い物かごに入れていたのですが、レジで並ぼうとした時にほんの一瞬のタイミングで、ほかの男性がさっと前に並ばれたんです。

なんか気恥ずかしくなって、その場を離れたついでに、イクラを売り場まで戻してきました。
小さなパックだけど、いくらなら買っておけば今日の朝も食べられたと思います。
また今度あったら。。。(笑)
返信する
う~ん、その節約テクは (mako)
2021-04-20 15:55:07
見倣わなくては^^v

こんにちは。
他にもあてはまりますやんか!!
考え無しやからその考え参考になりましたよ^^v
返信する
こんばんは♪ (みみ)
2021-04-20 19:59:02
毎日 欲望との闘いの私。
当然?勝ったり負けたり(笑)

TVで社食が閉鎖されて(テレワークになったから)食費が嵩むと不満が出たので冷凍とかレトルト食品を申し込んだ社員宅に10数種を宅配にしたとか。
買いに出かけなくて助かります
だって。
(私は余計な物まで買う時があるっていうのに✊)
これって大手の会社だから出来る事。
なんだかんだ言っても世の中 不公平に出来てますよね?
だって私たち(と言っていいのか?)そういう恩恵はゼロですから(苦笑)
返信する
追伸 (みみ)
2021-04-20 20:02:56
弘前の桜🌸が満開になりました。とローカルニュースで知りました。
西堀(桜のトンネルや赤い橋がある)や移動したお城がある本丸広場も明日には満開に。
そして外堀は散り始めて花筏が見られそう とも言ってました。
去年より9日も早いみたいよ。

桜情報でした。
今年も遠慮したいです。人混みは避けたいから。
返信する
>makoさん (sake)
2021-04-20 21:27:36
どこで節約するかなぁ~と考えると、やはり食費なんですよね。でも栄養価は落としたくないので・・せめて贅沢品をなるべく買わないことに・・でも牛肉の細切れとかは買うことにしました。あまり節約し過ぎるとテンションも下がりますからね。お酒はビールだと1缶で残せないので、ワインか甘いお酒にしました。(それももったいないので半分薄めて飲むことに)

夜ご飯を腹八分目にすれば、太りすぎも予防できるし、お金も掛からなくて一石二鳥ではないかと思ったんです。具沢山の汁物や鍋をドドン!と作って、その残りを食べれば栄養にはなるのではないかと。。。^^最近楽チンな鍋がいいですね。

本当はその浮いたお金を「使ったつもり」で貯金してみるのも面白そうだけど・・それで財布の中身が貧相になって預金おろすようになってはストレスになるかな~?

makoさんもそうだと思いますが、結構切り詰める所は精一杯やってますからね~余りやりすぎるとストレスになっちゃいますから。
靴下の穴も・・また今日もかがりましたが、もういい加減新しいのを買ってこようかと思いました。でもこういうチマチマした節約、好きなんですよね(^_^;)
返信する
>みみさん (sake)
2021-04-20 21:39:54
みみさんが毎日欲望との戦いですか?!そんな風には感じませんですよ。^^
今日も息子が夕飯は買ってきたそうなので、買い物もせずまっすぐに帰ってきました。1度スーパーに寄ると誘惑にかられて、あれもこれも買ってしまうので、行かない時は行かないに限りますね。^^
あ、私も欲望との戦いでしたね。

うちの社長も、新入さんがすぐ辞めるので、今度は部屋を借りて社宅にすることにしたようです。私の時なんか、住宅手当のテの字もなかったのに。。。いろいろ思う所もありますが、一線引いて自分の楽しいことだけ考えようと思いました。
比べれば、ちっ!と思うこともあるけど、知らない所でラッキーなこともあるのかもしれないし。。。幾ら給料が良くても、人間関係とかでストレスがあるのも気の毒ですからね~~

弘前城、もう満開になりますか!今年は予想通り早かったんですね。みみさん行かれないんですね。ちょっともったいない・・でも来年再来年がありますね。
コロナの変異種?どうなんでしょうね、こちらは普段のように人が動いています。掛かった人の噂も聞きますが(クラスターとか)、重症の人の話は利かないんですよ、そう言う人はあまり言わないのでしょうか??
返信する

コメントを投稿