今、ブログを書こうとしたら信じられない。
社長から朝5時にラインが来ている。
自分もそうだから、年寄りになると「待てない」と言う気持ちは分かるが、いくら何でも5時にラインは失礼ではないだろうか。(それも緊急を要する用事ではなく、たぶん写真を会社に保管してほしいだけ。)
それとも世間の大半の人はスマホの起動時間を決めていて、夜中や朝方にメールやラインを送っても音が鳴らないようになっているのだろうか。
自分は、スマホの起動時間を設定していて(朝9時~夜9時とかそんな感じ)夜は音が鳴らないようにしているのだが、これが不便で、朝スマホが見つからず大慌てで探す時に、他の電話で音を鳴らして探すのだけど、スマホが眠っていて朝鳴らないことが度々ある。スマホが起きる時間を変えようと思うのだけど、こんなこともいちいち検索して調べないとならなくて、やっていない。
そして話は変わり、数日前にはスープジャーのパッキンがなくなって一人で大騒ぎをした。
この青い部分のパッキンが無くなってしまった。
このスープジャーはこの中にスープを入れ、これを魔法瓶みたいな入れ物に入れて持ち運ぶタイプのスープジャーで、スープジャーの初期のものだ。私は性格上、新発売の商品にはめったに手を出さないタイプだったが、毎日お弁当持ちだし、スープが会社で飲めたらいいなぁと思って、買った。
たしかドンキで買ったと思う。今の魔法瓶タイプのスープジャーが登場する直前のような時期だと記憶する。
ここ最近、味噌汁が漏れてておかしいなぁと思ったが、その青いパッキンがないことが原因だと分かった。それであちこち探した・・・一番怪しいのは会社で、何故なら使い終えた後、会社で洗うから。。。朝早くに会社に行くNさんに「お弁当箱のパッキンがないので、小さい青いものがあっても捨てないでください」とラインした。(でも一応7時まで待った)
ためらわれるゴミ袋も漁った。
何故ためらったかと言うと、数日前に大きな蜘蛛が出て間もなく動かなくなっていたようだが、それもNさんが処分してくれないかなぁと思って、何もしないで一晩そのまま放置しておいたのに、Nさん(好きなスープがある傍だから絶対に気づいたはず!)も何もしてくれなくて、そのまま放置してあったのを、仕方なく・・・・はぁ、ほうきとチリトリでゴミ袋に入れたのだった。。。。
そんな二度と見たくないゴミ袋も私は漁った。パッキンを探すために。。。
そして蜘蛛さんにも再会しつつ、探したけれどどうしても見つからなかった。。。。
そこでメーカーのHPを調べて、見るとそのスープジャーも部品も生産終了になっていたのだが、奇跡的にその青いパッキンだけはまだ買えることが判明した。他のスープジャーの部品で使われているためのようだ。
それで電話してみると、パッキンそのものは110円なのだが、送料やらでプラス800円とかになるそうで、(う~ん微妙だなぁ~)と思ったところ、amazonやらでも売っていることが判明し、keke(息子)に相談すると、その場でスマホを取り出し、チャチャと買ってくれた。
そしてこうして、青いパッキンがはまってまだ使えることになった。
こういうものって、有名メーカーで買っておくのも部品が無くなっても買えるのでいいかもしれない。
************* 引越し先のはてなブログになります。 ************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます