goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

雨の昼休み・五本指靴下

2025-04-23 | 私の倹約術


カシャ。

昨日は久しぶりにカメラを職場まで持ってきました。晴れたお昼休みは食事を終えてから散歩が日課。

この日は写真も撮ってみました。
花が落ちた後の桜と、これから咲くハナミズキです。

この季節もいいですね。躍動感があって緑も生き生き見えます。

とすると・・・おじいさんがやって来ました。
前に桜の枝をくださった方です。
「もう桜が散っちゃったね、本当はあげたかったんだけど。。。」
「いいんです、いいんです。毎日散歩してて、この桜の木もいつも見ていたんです。」

そんな会話をしながら・・何だかのどかだなぁ。。。^^


月曜日のお弁当だったかな?(^^;
困った時には冷凍してあるシュウマイをふかして入れます。
カブの葉っぱをゆでたので、私は毎日チャーハンばかり食べてます。


そして、今日はお昼休みは雨。。。。
散歩に行く気になれないそんな昼休みは・・・・


靴下の穴(又は穴が開きそうなくらい生地が薄い場所)をかがってみました。(^^;
もう4ヶ所も縫うほどになり・・・もうここまで来ると応急処置してもまた穴が開きます。
こんな靴下ですが・・・

どっこい。

表に返すと普通の靴下にまだ見えます。
靴を脱がない限り分かりまセンコハナビ。

4ヶ所も縫う時間を考えると、買った方がいいのかもしれません。
でも5本指靴下って高いんですよ。そして左右逆に履けないので、すぐに擦り切れてしまうです。

だけどだけど、やっぱり特に寒い時期は、心なしか寒さが多少和らぐように思います。手袋も指が無くてかぶせるだけの手袋と、5本指しっかり入る手袋とでは、後者の方が温かく感じますよね。偶然だと思いますが、冷え取りの本を読んで、5本指靴下に変えてから、何か調子がいいような気がしています。(靴下重ね履きは辞めましたが。)

うちの会社で、年中腰が痛いと言って、接骨院に通っている人がいますが、5本指靴下にすればいいのに・・・と内心思っています。10年ぐらい前は、ぎっくり腰、四十肩・五十肩と色々やりましたが、5本指靴下にしてから、全然それが無いのです。ただそれが「たまたま」その時期だっただけで、靴下のせいかどうかは自分でもはっきり分からないので、人様にはまだ勧めたことがありません。

でも自分はもう5本指靴下ナシでは生きられないぐらい欠かせない存在なので、お昼休みに4ヶ所も穴をふさぎながら履いている訳です。(^^;エヘヘ

さすがにもうそろそろ、お役御免の靴下になりそうです。
履けなくなったら、次は靴下の穴を塞ぐ布として役立っていただくのです。

※5本指靴下はお勧めですが、あまり狭い靴を履くと指が詰まって靴の中で痛くなるので広めの靴の方が良いかもしれません。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。