休みの最終日。。。今日もうだうだ過ごしています。
昨日は午後から出掛けてみました。(^_^;)せっかくの夏休みですからね。
場所は長瀞。。。という所。。(もちろん初めて)
昨日15日はこちらでお祭りだときいて行ってみました。
出足が遅かったので、駐車できなければ通り過ぎるだけのつもりでした。
「満車」の駐車場のおじさんに「他に駐車所ありますかぁ~?!」と訊いてみると「鳥居の右に行けばあるよ!」と言うので、(鳥居?)と思いながら前のそれっぽい車についていくと・・・まだどうにか開いていて入れました。(^_^;)ラッキーでした。

駅の周りは屋台のお店がたくさんありました。

こちらが大きな鳥居です。

これが行灯をつけた船(万灯船)がお祭りの目玉のようです。
暗くなってからはとてもきれいなようです。
本当は駐車場が確保できているので、夜までいても良かったのですが・・・(^_^;)暑いのと、関越道の帰りが渋滞っぽい(どうにか動いているけどそれが結構長い)のと、やはり人の多さで・・・夜を待たずに帰ることにしました。
暗くなってからの万灯船はきっときれいでしょうし、この日は同時に花火もあがるのです。
写真に撮ってみたいなぁ~とも思っていたのですが、計画ナシにプラ~っときたので、三脚を持ってきませんでした。
(この時間帯からではたぶん場所取りももう難しいと思われ・・・)
「協賛者席」なる場所があり、ここだと万灯船が目の前で大きく見えそうです。
この暑さで早くから場所取りはムリなので、そこで見るのも良いのかも。。。。(5,000円だとのこと)

おみやげに買った「みそポテト」
先日、TVで秩父の食べ物をやっていて、このみそポテトをやっていたんです。
kekeも食べてみたいだろうな~と思って買って帰りました。TVでやっていた通り、甘味噌でおいしかった。
昨日は午後から出掛けてみました。(^_^;)せっかくの夏休みですからね。
場所は長瀞。。。という所。。(もちろん初めて)
昨日15日はこちらでお祭りだときいて行ってみました。
出足が遅かったので、駐車できなければ通り過ぎるだけのつもりでした。
「満車」の駐車場のおじさんに「他に駐車所ありますかぁ~?!」と訊いてみると「鳥居の右に行けばあるよ!」と言うので、(鳥居?)と思いながら前のそれっぽい車についていくと・・・まだどうにか開いていて入れました。(^_^;)ラッキーでした。

駅の周りは屋台のお店がたくさんありました。

こちらが大きな鳥居です。

これが行灯をつけた船(万灯船)がお祭りの目玉のようです。
暗くなってからはとてもきれいなようです。
本当は駐車場が確保できているので、夜までいても良かったのですが・・・(^_^;)暑いのと、関越道の帰りが渋滞っぽい(どうにか動いているけどそれが結構長い)のと、やはり人の多さで・・・夜を待たずに帰ることにしました。
暗くなってからの万灯船はきっときれいでしょうし、この日は同時に花火もあがるのです。
写真に撮ってみたいなぁ~とも思っていたのですが、計画ナシにプラ~っときたので、三脚を持ってきませんでした。
(この時間帯からではたぶん場所取りももう難しいと思われ・・・)
「協賛者席」なる場所があり、ここだと万灯船が目の前で大きく見えそうです。
この暑さで早くから場所取りはムリなので、そこで見るのも良いのかも。。。。(5,000円だとのこと)

おみやげに買った「みそポテト」
先日、TVで秩父の食べ物をやっていて、このみそポテトをやっていたんです。
kekeも食べてみたいだろうな~と思って買って帰りました。TVでやっていた通り、甘味噌でおいしかった。