goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(中山競馬場)

2017-12-25 | DSC-RX100M2
kekeが明日(イブ)は出掛けて夕飯は要らないそうなので、「ひとりイブはキタサンブラックでも見に行こうかなぁ」と言うと、「競馬場に行くの?」と言い、「1,000円あげるから何か賭けてみたら?」と言う。

翌日も「1,000円あげるって言ったから」とお金を出そうとするけれど「ううん、いいの。ただ写真撮りに行くだけだから。」と言って出かけることにした。
もちろん中山競馬場である。

いったい私のどこにそんなエネルギーがあるのだろう、と我ながら思う。
しかし、イブである。
そして有馬記念である。最後のキタサンブラックである。
家で数独もいいけれど、キタサンブラックを見ようじゃないかと家を出る。

道中、皆さんのブログを読みながら、またここ数日アクセス解析お試し中の時期なので、自分のブログの何が読まれているのかなぁと覗いてみた。はるか昔の記事を読んでいる人がいるらしく、それを読んだらまた電車の中で吹き出してしまった。
10年前の自分はバカだったなぁと振り返る。

そして今日はキタサンブラックを見に中山競馬場である。♪はぁるばる東へ~中山~~ぁ♪である。

(そうだ!自分なりに予想を立ててみよう)と私は考えた。
買いはしないが、買ったつもりで予想するとまた楽しみも増えるだろうと思ったのだ。そしてネットでちらちら記事を見ると、キタサンブラックの他に、佐々木大魔神の馬も出ることが分かった。

キタサンブラックは応援してあげたいけれど、最後の有馬記念に有終の美を飾ると言うのはどうだろう、そんなに人生(いや馬生か)甘くないのではなかろうか、そうは問屋がおろさないだろうと私は思った。
それにそれが勝ってもあまり面白みがない。

ということで、私が買うなら佐々木の馬から買うかなぁ~この前のジャパンカップでも良かったらしいし・・と考えた。

そして着いてしまった。


しかしビビるほど混んでいる。めちゃ混みである。

馬券買う人でいっぱい。

東京競馬場ではトイレがあちこちあった気がするが、中山競馬場は数が少ないのか仮設トイレが置かれている。東京競馬場とはまた雰囲気が違う感じもする。(
スタンド側はたくさんトイレがあったかもしれません)


有馬記念だからこんなに混んでいるのだろうか。


うっかりしてしまったが、スタンドは逆方向だ、どうやってあっちに行けばいいのか分からん。。。

馬が出て来たらしい。「うぉ~」という歓声が上がるが・・・
人が多すぎて馬がまったく見えず。。。


これじゃモニターでなければ馬が見えないなぁ・・と思いながら、うぅ・・

それより、このレースが終わってこの人々が一斉に船橋法典駅に突入するのだろうか・・・と言う不安が忍び寄ってきた。
それはどんな事態になるのだろう・・昭和記念公園の花火の騒ぎどころではないのでは・・。(先ほど誰かが言っていたが、当たっても換金するのですごい並ぶらしい)

あともう少しでレースが始まるこの場に及んで、・・しかしながら馬さえ見えないのでは・・・それからこの後の電車に乗るまでの気の遠くなるような行列を想像するだけで自分の足はもういいよ・・・と言う気持になっていた。
ここまで来て、歓声だけでも味わいたい気がしたが、明日のテレビニュースの方がその走りっぷりははるかによく見れるはず。。。

そして所々に立っているスタッフさんに訊きながら駅方面を目指して歩いていると、スタンドはこちらみたいな矢印があった。・・・ハナから場所を間違えていた。今から行っても間に合わないか。。。


駅に向かいながら歩いて行くと、レースは始まった。(ラジオのように音声で流れる)、パンパカパーンという例のファンファーレに各馬一斉にスタート・・・私はテクテク駅に向かって歩いて行く。

キタサンブラック、キタサンブラック・・・
もう行ったな。。。。

キタサンブラックが勝ったのだ。

(馬券買わないで良かった・・)と改札口を通る。←10年後の自分もバカである。

船橋法典では、改札口の前でもモニターがあり、レースが見れる。
見終わると速攻、電車に乗る人が他にもいた。



何事も無い電車では、西日が刺して穏やかに走る。
座ってしまったが、一枚川を渡る写真を撮ってもよかったな、と思いながら。。。


※レースが撮れず失礼致しました。<(_ _)>
しかし、この日の写真はこの先も続きます・・・期待せずにお楽しみあれ・・・。