さっそくドコモショップに赴き、「携帯作りたいので来ました(新規で)」と言う。
どんなプランかお決まりですか?と言うので、「通話は月に10分程度、メールは月に10通程度、Iモードは一切しません。それで一番安いプランでお願いします。携帯(本体)もできればタダで。それで譲れないのはクロッシーからの無料通話に対応できる事。」と言うと、待ってまいりましたとばかりに、「それではこれですね」と携帯が用意された。
「この携帯はある条件を満たすと、本体代金がこの通り0円です。」
「ある条件とは何ですか?」
と言うと、ジャジャン!とプラカードみたいなものが出てきて、「こちらのオプション契約が自動的についてくることです。最初の月だけはお試し期間で無料のものばかりです。」と言うので見てみると、何とかオプション(315円/月額)みたいなものが、幾つも書かれている。
私はじっとそれを見ながら「ってことは翌月からこれを全部払わなきゃいけないじゃないですか。」と顔はみるみる曇って行った。
それを察したドコモの人は「心配はご無用です。」と言い、「あくまでお買い上げの時に自動でこれらのお試しオプションがついてくる、と申し上げているだけです。その後解約するかどうかはお客様の意思ですから。」
「それでは、これらは解約してもいいんですね?」
「それ以上のことは立場上ハッキリ申し上げられません。」
それじゃそれにします、と言うことになり、次はプランである。
その兄さんは二つの提案をしてきた。
1つはSSバリューと言う名前で「基本料金980円で通信費1050円分込」と言うプランで
もう1つはシンプルバリューと言う名前の「基本料780円のもの」で、これにすると無料通信分は無いけれどメールは使いたい放題に入れるそうである。
それだったら折り返し電話する時も無きにしもあらずだから月々980円ね、と思ったら、チョット待った。
まだプラス料金があり、メールをするなら、必ずIモード接続料が要りますよと言われ、これが月に315円掛かると言う。
メールが全然できないのもちょっと不便なので、それはしょうがないやと思うが、更にパケホーダイと言うのが最低390円が別途掛かるそうである。
「それをタダにはできないのか?」と尋ねると、「誤ってネットにつながったままの場合、果てしなく料金が掛かります」と言う返事なので(今まで知らない世界なのでたしかに怖い)、万が一、落としたり無くしたりした場合の保険料と思って入ることにした。
(※ちなみに780円のシンプルバリューだとパケホーダイも0円からなので、パケ放題料金は掛からないそうだ。)
と言う事で、簡単にまとめると現在のdocomoで私ができるだけ安くあげるには、
・SSバリュー =毎月1685円+通話料(しかし通話・メールの合計1,000円まではタダ)
・シンプルバリュー=毎月1095円+通話料(ただしメールは全て無料)
この二つのプランのようである。
メールは絵文字を使わず文字だけなら1回2円(私は携帯メールに慣れてないので、長文は打てません。)と書いてあるので、1000円分あれば実質使いたい放題であろうと判断して、SSバリューにした。
万が一電話してしまっても23分/月までは、ストックがある。
それなら3,000円が2ヶ月で期限切れになる今までのプリペードとそんなに変わらないか・・と安心すると、またしても「更に注意事項があります」と等と言う。
それは何かと思ったら、基本料980円コースは2年以内に解約すると解約手数料が9,975円と言う話だ。
「その2年しばりをしないと基本料金が1,957円に跳ね上がってしまう」そうである。
それだけならまだ許せるが、よくよく話を聞いてみると、2年後でも「12月」に解約しないと解約手数料が掛かるらしい。(これはもう掛かるべき金だと最初から思っていないとダメのようだね。)
その次に解約するとしたら更に2年後の12月。
要するに隔年の12月でないと解約手数料が掛かるそうである。
(2年以内ならまだしも、今後一生、12月でなければならない理由がまったく理解できない。)
解約一つ気ままにできないなんて、両手両足がんじがらめにされているようだ。
「このオバハン何言ってるの~?」と思う人が多いかもしれないが、私は基本屋内(PCの前)にいる人間なので、携帯のどんなに素晴らしい機能よりも、両手両足がんじがらめの偉そうな契約設定にひたすらむかつく。
これでは、人間が携帯を支配しているのか、携帯に人間が支配されているのか分からないではないか・・・。
なんてことも思いつつ、携帯が家にやってきた。。。。
どんなプランかお決まりですか?と言うので、「通話は月に10分程度、メールは月に10通程度、Iモードは一切しません。それで一番安いプランでお願いします。携帯(本体)もできればタダで。それで譲れないのはクロッシーからの無料通話に対応できる事。」と言うと、待ってまいりましたとばかりに、「それではこれですね」と携帯が用意された。
「この携帯はある条件を満たすと、本体代金がこの通り0円です。」
「ある条件とは何ですか?」
と言うと、ジャジャン!とプラカードみたいなものが出てきて、「こちらのオプション契約が自動的についてくることです。最初の月だけはお試し期間で無料のものばかりです。」と言うので見てみると、何とかオプション(315円/月額)みたいなものが、幾つも書かれている。
私はじっとそれを見ながら「ってことは翌月からこれを全部払わなきゃいけないじゃないですか。」と顔はみるみる曇って行った。
それを察したドコモの人は「心配はご無用です。」と言い、「あくまでお買い上げの時に自動でこれらのお試しオプションがついてくる、と申し上げているだけです。その後解約するかどうかはお客様の意思ですから。」
「それでは、これらは解約してもいいんですね?」
「それ以上のことは立場上ハッキリ申し上げられません。」
それじゃそれにします、と言うことになり、次はプランである。
その兄さんは二つの提案をしてきた。
1つはSSバリューと言う名前で「基本料金980円で通信費1050円分込」と言うプランで
もう1つはシンプルバリューと言う名前の「基本料780円のもの」で、これにすると無料通信分は無いけれどメールは使いたい放題に入れるそうである。
それだったら折り返し電話する時も無きにしもあらずだから月々980円ね、と思ったら、チョット待った。
まだプラス料金があり、メールをするなら、必ずIモード接続料が要りますよと言われ、これが月に315円掛かると言う。
メールが全然できないのもちょっと不便なので、それはしょうがないやと思うが、更にパケホーダイと言うのが最低390円が別途掛かるそうである。
「それをタダにはできないのか?」と尋ねると、「誤ってネットにつながったままの場合、果てしなく料金が掛かります」と言う返事なので(今まで知らない世界なのでたしかに怖い)、万が一、落としたり無くしたりした場合の保険料と思って入ることにした。
(※ちなみに780円のシンプルバリューだとパケホーダイも0円からなので、パケ放題料金は掛からないそうだ。)
と言う事で、簡単にまとめると現在のdocomoで私ができるだけ安くあげるには、
・SSバリュー =毎月1685円+通話料(しかし通話・メールの合計1,000円まではタダ)
・シンプルバリュー=毎月1095円+通話料(ただしメールは全て無料)
この二つのプランのようである。
メールは絵文字を使わず文字だけなら1回2円(私は携帯メールに慣れてないので、長文は打てません。)と書いてあるので、1000円分あれば実質使いたい放題であろうと判断して、SSバリューにした。
万が一電話してしまっても23分/月までは、ストックがある。
それなら3,000円が2ヶ月で期限切れになる今までのプリペードとそんなに変わらないか・・と安心すると、またしても「更に注意事項があります」と等と言う。
それは何かと思ったら、基本料980円コースは2年以内に解約すると解約手数料が9,975円と言う話だ。
「その2年しばりをしないと基本料金が1,957円に跳ね上がってしまう」そうである。
それだけならまだ許せるが、よくよく話を聞いてみると、2年後でも「12月」に解約しないと解約手数料が掛かるらしい。(これはもう掛かるべき金だと最初から思っていないとダメのようだね。)
その次に解約するとしたら更に2年後の12月。
要するに隔年の12月でないと解約手数料が掛かるそうである。
(2年以内ならまだしも、今後一生、12月でなければならない理由がまったく理解できない。)
解約一つ気ままにできないなんて、両手両足がんじがらめにされているようだ。
「このオバハン何言ってるの~?」と思う人が多いかもしれないが、私は基本屋内(PCの前)にいる人間なので、携帯のどんなに素晴らしい機能よりも、両手両足がんじがらめの偉そうな契約設定にひたすらむかつく。
これでは、人間が携帯を支配しているのか、携帯に人間が支配されているのか分からないではないか・・・。
なんてことも思いつつ、携帯が家にやってきた。。。。